Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

androp × SHE'S × Halo at 四畳半

2018年10月号掲載

androp × SHE'S × Halo at 四畳半

androp:内澤 崇仁(Vo/Gt)
SHE'S:井上 竜馬(Key/Gt/Vo)
Halo at 四畳半:渡井 翔汰(Vo/Gt)
インタビュアー:秦 理絵

-たしかにandropは3組の中で一番キャリアも長いし、常に新しい音楽を貪欲に求め続けるバンドではあるけど、特に最近の活動は挑戦的ですよね。

内澤:そうですね。僕らはずっと自分たちがいいと思うものを突き詰めようっていうスタンスでやってるんです。本当に音楽が好きな4人なんですよ。それはこの3バンドも一緒だと思うんですよね。結局、何かあったときに責任を取るのはバンドじゃないですか。だから、人のせいにしないバンドの進み方でやっていきたいと思ってますね。

井上:しかも挑戦しながらも、「Hikari」(2018年8月リリースの10thシングル表題曲)みたいな曲を出してるでしょ?

-一番新しいシングル曲がandropの原点のような曲ですもんね。

内澤:そうなんですよ。

井上:ずっとandropを見てきた人が、"あー! これを待ってた"って思う曲をちゃんと出してくれるのは、音楽家としてめっちゃいい形なんやろうなと思いますね。

-内澤さん、渡井さんは、SHE'Sに対してはどう思いますか? いわゆる"ピアノ・ロック"と言われるバンドだけど、それだけじゃないって言ってましたよね。

内澤:なんでもできちゃうんですよね。実は、サウンドの構築の仕方が玄人向けだなと思います。でもそれを、そんなに音楽に詳しくない人にもわかるように、考えて作ってるのも感じてるので。すごく間口の広い音楽だなと思いますね。

渡井:出会ったころから根っこは変わってないように思うんですけど、どんどん音楽が外向きになってるのを感じますね。好きなものを出すだけじゃなくて、聴いてくれる人の存在をちゃんと意識してる。その塩梅がいいんです。あとは(井上は)ストイックな男ですね。本当に音楽が好きなんだろうなと思います。

井上:大好きですね。

-内澤さん、井上さんは、ハロの音楽に対してはどうでしょう?

内澤:まだライヴを観させてもらったことはないんですけど、音源を聴いて思ったのは、"これからメジャーに行くの!?"って感じですね。

-10月にメジャー・デビューしますけど、もはやメジャーのクオリティだと。

内澤:末恐ろしいですね。あと、さっきACIDMANのコピーをやってたっていうのを聞いて、音楽的なルーツは近いのかなと思いました。僕らも通ってきたし。初めて東京でライヴをやったのは、ACIDMANに憧れて(下北沢)GARAGE(※ACIDMANが2002年5月25日に初ワンマンを開催)だったから。

渡井:そう言っていただけるのは嬉しいんですけど......。なんならandropも、僕らのルーツのひとつですからね。それで似ちゃうのかも(笑)。

-井上さんはハロの音楽をどう思いますか?

井上:歌詞がファンシーですよね。怪獣とかロボットとか、たくさん出てくるんですよ。Halo at 四畳半って、自分たちの中で意味のあるバンド名を付けたうえで、それに合わせた楽曲のサウンド感とか歌詞を書いてる。完璧主義なんだなって思いますね。

内澤:それ、褒め言葉?

井上:もちろん。"こうしたい"っていうのがあって、それをちゃんとできるバンドだと思うんですよね。僕はそういうのがあんまりないから。渡井は、同い年のヴォーカリストの中でも特に自分を持ってるタイプというか。

渡井:そんなふうに思ってたの?

井上:うん。我が強ぇなぁって(笑)。それが音楽とか活動の誠実さにも出てるんですよ。ライヴハウスで育ってきて、そのなかで築いてきた関係を大事にしてる。ちゃんと心でやっていこうとしてるバンドだから、人にも伝わるのかなと思います。

-たしかに渡井さんはメンバーにも頑固って言われてましたよね。

井上:でも、それは必要な頑固やと思うんですよね。普段の生活の中で、"どこに食べに行く?"って聞いて、"絶対、焼き肉!"みたいな感じではないし。

渡井:そりゃ、そうだよ(笑)。

井上:バンドのイメージを守るため。ヴォーカリストとして必要な頑固さなんですよね。

渡井:むしろここ数年は意図して頑固になりにいってるところもありますね。自分でバンドを引っ張っていかないと、っていう気持ちが強くなったんです。うちはベース(白井將人)が目立つ人間なので、あいつをいいライバルとして背負っていかなきゃなっていう気持ちですね。