Japanese
SHE'S
Skream! マガジン 2023年04月号掲載
2023.03.21 @LINE CUBE SHIBUYA
Writer : 稲垣 遥 Photographer:MASANORI FUJIKAWA
SHE'Sが管弦楽団を従えて贈る特別なホール公演[Sinfonia "Chronicle"](通称:シンクロ)。2019年12月以来約3年ぶりとなる本公演、そのファイナルとなるLINE CUBE SHIBUYA公演は2デイズで行われた。その2日目の模様をレポートする。
ソールド・アウトとなった会場に、オーケストラのチューニング音から、バンドと管弦楽団による特別なオープニング・テーマが響き渡ると、同時に紗幕を張ったステージの後ろにバンド・メンバーとロゴが浮かび上がる。そうして1曲目「Blue Thermal」の始まりと同時に紗幕が下り、ステージの全貌が露になった。向かって左側にはトロンボーン、トランペット、サックスの管楽器隊3人、右側にはヴァイオリンふたりとヴィオラ、チェロの弦楽四重奏が並び、中央のSHE'Sを両側からハの字型に囲んでいる。そこから「Higher」へと続き、11人の演奏ならではのスケール感を最大限に押し出した音像が押し寄せた。そのなかで服部栞汰が前に出てきてギター・ソロを炸裂させ、ラストのサビでは井上竜馬(Vo/Key)もハンドマイクで前方へ出て飛び跳ねて、スペシャルなホール公演でありながら厳かなムード0で、いい意味でいつものライヴ同様にオーディエンスを取り込んでいく。そんな空気感もあり、早々に手拍子が湧きスタートした「追い風」。管楽器がいったん捌け弦楽団とバンドだけになったのもあるのか一転して緊迫感が出た感覚で、そのぶんパッと開けるサビでの推進力もあった。この冒頭3曲もそうだが、前回の東京公演とセットリストを見比べて驚くのは、そのほとんどが入れ替わっていること。この3年間で生まれた曲たちはもちろん、過去のナンバーも新たに11人編成でのアレンジでアップデートして楽しませてくれたのだ。
赤いスポットを浴びた木村雅人(Dr)のドラムからバンドインした「Masquerade」ではオリエンタルな雰囲気に。序盤から多彩なサウンドを聴かせる。11人のメンバーを紹介し、"本日は11名でSHE'Sでやっていきますんでよろしくお願いします!"と井上が挨拶すると、久しぶりにやると言う「C.K.C.S.」からはメジャー・デビュー直後のナンバーが続いた。手拍子と歌でコール&レスポンスも行い、オルタナティヴな「Clock」では時計の針の音と針が止まったり動いたりする映像演出も音と連動し、静と動、また"時を止めて 君と二人/このままなら過去にならない"と歌うほど恋に落ちる危うさも表現する。
中盤ではメンバー4人だけでのアコースティック・セットも。その転換中には"楽しいです"と口々に話す4人。前日とこの日が好天に恵まれたことについて、11人いるのに自分が晴れ男だからと言い張る井上に笑いが起きつつ、そんな青い空をイメージして書いたと「Beautiful Bird」を披露した。アコギ2本でのカントリーテイストなサウンドスケープは、先ほどまでの壮大さがあったからこそより際立ち、グッと近い距離間で届く。さらに服部がギターを爪弾き、井上が"It's like a miracle and wonder"と英詞を乗せて始めた「Not Enough」。次第に指を鳴らす音と、トロンボーン、トランペットの2名が加わり、温もりの溢れる時間となった。
そして再び弦楽四重奏を迎え、繊細なキーボードの調べから「Letter」へ。井上の歌声も優しさを帯びて曲の世界観を最大限に表現する。「Chained」では木村が一音一音に力も想いも込めた大きなドラムが迫力を持ってホールを揺らし、最後の井上のロング・トーンまで見事で、このライヴで楽曲が完成されたように思うほど、貫禄のようなものも感じさせた。
また、ゆくゆくはいろんなところでこの"シンクロ"をやりたい、そのために自分たちがもっと大きくならなければいけない、と井上が今後の目標も話したあとに披露した、意外な選曲となったのが「Raided」だった。こういった攻撃的なナンバーも、生のストリングスがよりソリッドに彩り、ステージ上の複数のヴィジョンにはリリックが演奏に合わせスピーディに投影されることで、現代を切る皮肉めいた新たなSHE'Sの姿を強調していた。
いよいよ終盤。大きな手拍子が湧いた「Un-science」から、井上が気持ち良さそうにキーボードを奏でながら弾き語りの形で伸びやかな歌声を響かせ、シームレスに「Grow Old With Me」へと繋ぐ。ホーンズが高らかに鳴り、洒脱でジャジーな音がフロアを包んで、"Life is so beautiful, life is so beautiful"と歌う人生賛歌はなんとも晴れやかでフィナーレにぴったり。さらに圧巻だったのは「Dance With Me」。井上のカウントからフロアが一斉にジャンプすると、筆者のいた2階席まで(おそらく3階席も)揺れた。「Grow Old With Me」に続き広瀬臣吾のベースが効いていてかなりグルーヴィで、カラフルなライトも盛り上げるなか、井上はなんとステージを降りて客席の通路を走りながら歌い、さらに会場全体を躍動させていった。歌い終えて"ほんま、生き返るわぁ~"と漏れるように言うと、井上はこうして観客の顔を見ながら歌える喜びを噛み締め、"改めて、当たり前じゃないなって思う。出会ってくれてありがとうございます"と感謝を伝えた。"悲しいとき、ムカつくとき、幸せなとき、いろんなときにあなたの隣で音楽が鳴り響きますように。祈りを込めて。SHE'Sでした"。そう挨拶して本編最後に奏でたのは「Amulet」だ。夕暮れ時の水面の様子を映したヴィジョンをバックに、真摯に届けたバンドからのメッセージ。映像の最後にはエンドロールが流れ、まるで1本の映画のようにドラマチックな演奏で駆け抜けた一夜を締めくくった。
鳴り止まない拍手に再び登場したSHE'Sは、5月24日にリリースするニュー・アルバム『Shepherd』の詳細が後ほどサイトにアップされることと、同作を引っ提げて夏にツアーに出ることを、この日集まったファンへひと足先に発表。またそのニュー・アルバムから新曲「Happy Ending」を披露した。シンプルで落ち着いた空気感のラヴ・ソング。井上による手書きの歌詞も映し出され、じっくりと聴き入っていた観客の姿が印象的だった。そうして2時間にわたった公演の最後の最後は「Over You」。はじけるドラムのなか、ギターを手に歌い始めた井上は、ハンドマイクでのヴォーカル、キーボードを弾きながらの歌唱と1曲の中で様々なアプローチで魅せ、服部が"最後みんなで歌おうやー!"と声を掛けると、フロアから"ウォーオオオー"のコーラスがこの日一番大きく轟く。大好きな音楽を共に鳴らし、共有して楽しむという純粋な喜びに満ちた空間。この声が出せなかった3年間を経ての待望の開催となった"シンクロ"の幕を美しく閉じた、幸福感に満ちた大団円だった。
[Setlist]
1. Blue Thermal
2. Higher
3. 追い風
4. Masquerade
5. C.K.C.S.
6. 日曜日の観覧車
7. 海岸の煌めき
8. Set a Fire
9. Clock
10. Beautiful Bird
11. Not Enough12. Letter
13. Be Here
14. Chained
15. Raided
16. Un-science
17. Grow Old With Me
18. Dance With Me
19. Amulet
En1. Happy Ending
En2. Over You
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号