Japanese
ストレイテナー × SHE'S
2018年08月号掲載
1990年代のインディー・ロックやオルタナティヴ・ロックを主なルーツとし、激動の2000年代を駆け抜け、近年さらに音楽性の幅を広げるストレイテナー。COPELANDやMAEといった2000年代のエモに触発されたことを起源とする注目のニュー・バンド、SHE'S。世代も出自も異なる2バンドが、鎌倉時代に長崎県対馬を舞台に起こった"蒙古襲来"をもとにしたTVアニメ"アンゴルモア元寇合戦記"のオープニング・テーマとエンディング・テーマをそれぞれ担当している。両曲を聴き比べてみると、アレンジやサウンドから、同じところには留まらず様々なことにチャレンジしようとする精神性まで、多くの共通点が見えてきた。そこで、ストレイテナーからはホリエアツシ、SHE'Sからは井上竜馬を招き、対談を決行。その要因を探るべく、音楽的な好みや"書き下ろし"に対する考え方を、掘り下げて語ってもらった。
ストレイテナー:ホリエアツシ(Vo/Gt/Pf)
SHE'S:井上竜馬(Key/Gt/Vo)
インタビュアー:TAISHI IWAMI Photo by 上溝恭香
-おふたりはプライベートでも付き合いがあると聞きました。
井上:しっかり話すようになったのは最近です。今年の4月に天竺鼠さんの単独ライヴ(4月27日にルミネtheよしもとで開催された"天竺鼠単独ライブ【レベル3】")があって、Czecho No Republicの優心君(武井優心/Vo/Ba)とホリエさんと一緒に観に行ったんですけど、その前にちょっと飲みました。
ホリエ:SHE'Sは同じレーベルの後輩なんですけど、最初は、デビューしますってときにここ(※ユニバーサルミュージック オフィス付近)に居合わせて、挨拶した程度で。
-一緒にお笑いを観に行ったとき、音楽の話はしました?
ホリエ:飲んだときはいろんなことをすっ飛ばして、ちょっと突っ込んだプライベートの話をしてたよね。でもそんなに時間もなくて、音楽の話をしたのは、最近弾き語りで一緒になったとき(2018年7月10日に渋谷duo MUSIC EXCHANGEで開催された"音楽と人LIVE 2018 東京アコースティック百景 vol.2")。
-どんな話をしたんですか?
ホリエ:竜馬君がTHE CHAINSMOKERSのライヴに行った話とか。なかなか面白かった。
井上:しましたね。想像していた感じじゃなくて、自分たちの曲はあまりやらず、アゲアゲのDJで"エヴリバディ・ファッキン・ジャンプ!"って言ってたっていう。
ホリエ:作品はわりと聴かせる感じだもんね。でも、もともとDJだしトラックメーカーでもあるから、よくあることなのかな。僕がFATBOY SLIMを観たときも、さわりだけ自分の曲の名リフを流す、みたいな。UNDERWORLDもかけてアゲてた。
井上:そうなんですね。僕がそのあたりの"DJセット"みたいなカルチャーはあまり詳しくないんで、びっくりしました。
"UK派"と"US派"。好みの異なるホリエと井上の接点となるバンドとは?
-共通で好きなバンドとかはいるんですか?
ホリエ:そのアコースティック・ライヴで、一緒にCOPELANDの曲をやったんです。事前のやりとりで竜馬君のルーツを聞いたら、COPELANDとMAEの名前が出てきて。"僕もそのへんのUSのエモみたいなの、聴いてた時期があったよ"、みたいな話はしました。
-ホリエさんは1978年生まれで井上さんは1992年生まれなので、14歳違います。COPELANDやMAEが出てきて話題になったのは2000年代前半から中盤。
ホリエ:僕の5つ下くらいの世代だと、がっつりエモとポスト・ロックが混ざったようなシーンがありましたけど、竜馬君はそれより下だよね?
井上:そういうシーンよりはあとですね。リスナーとしては、彼らが出てきたとき、まだ小学生から中学生とかだったんで、ちょっと後追いなんです。
ホリエ:僕も実はエモとかは後追いだった。90年代にUKのロックにハマって、USのロックを聴き始めたのはちょっと遅くて。当時、なんとなくUK派、US派みたいのがあったんだよね。
井上:その感覚で言うと、僕はUS派でした。
-ホリエさんのおっしゃるUKって、どのあたりのバンドのことですか?
ホリエ:BLURとRADIOHEADは大きいです。もろに影響を受けてます。
-井上さんのUSっていうのは?
井上:小6くらいから兄の影響でGREEN DAYとか、ポップ・パンク寄りのものを聴いていて、中1で日本のバンドですけどELLEGARDENに出会って、エルレ(ELLEGARDEN)のルーツや近いテイストの音楽を辿って、WEEZERとかNEW FOUND GLORYを聴いてました。そこでJIMMY EAT WORLDに出会ったのが大きくて、そこからエモを掘るようになったんです。COPELANDやMAEのような、ピアノの入ったエモの世界にハマりました。ピアノとロックが混ざってる感じが衝撃的で、もう片っ端から聴いてましたね。
-SHE'SはJACK'S MANNEQUINのイメージも強いです。
井上:めっちゃ好きですね。
ホリエ:JACK'S MANNEQUIN。懐かしい名前だなぁ。
LIVE INFO
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん ※延期または中止
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん ※延期または中止
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん ※延期または中止
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション ※公演延期
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
- 2022.08.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号