Japanese
MAGIC OF LiFE × SHE'S × Shout it Out
2016年09月号掲載
Skream!とTOWER RECORDSとEggsがタッグを組み、次世代のアーティストをサポートするライヴ・イベント"HAMMER EGG"。同イベントの第4弾が9月30日に渋谷eggmanで開催される。出演は、"未確認フェスティバル2015"のグランプリであり今年7月にメジャー・デビューを果たしたShout it Outと、3枚のインディーズ盤をリリースした後、今年メジャー進出したSHE'Sという注目の若手に加え、Rhythmic Toy Worldと合同バンド"GIFT MEN"を結成するなど、幅広く活動中のMAGIC OF LiFEという3世代が集結。異なる音楽性を持ちつつも、共通点が多い3組のフロントマンの音楽にかける熱い想いを感じ取ってほしい(※SHE'Sの井上はSkypeでの参加)。
MAGIC OF LiFE:高津戸 信幸(Vo/Gt)
SHE'S:井上 竜馬(Key/Vo)
Shout it Out:山内 彰馬(Vo/Gt)
インタビュアー:沖 さやこ
-Shout it OutとSHE'Sは大阪の先輩後輩バンド同士で、Shout it OutとMAGIC OF LiFEは先日初対バン。MAGIC OF LiFEとSHE'Sはこの"HAMMER EGG vol.4"が初共演だそうですね。まずShout it OutとSHE'Sの馴れ初めから教えていただけますか?
山内:僕らが高校時代に"最悪な少年"と共同企画をして、そのときの大阪編のゲストとしてSHE'Sに出ていただきました(※2014年8月21日に南堀江knaveにて開催のShout it Out×最悪な少年presents"ヒノデノウタ"大阪編)。当時、SHE'Sはほんま怖い先輩やと思ってめっちゃビビッてて(笑)。でも当日すごく良くしてくれはって、MCでもイベントのことを喋ってくれはったし、"なんていい先輩なんや......!"と思ったのを覚えています。
井上:ははは(笑)。企画に呼んでもらう前から、地元の仲のいいバンドからShout it Outの名前は聞いていて、音源も聴いていました。そのときShout it Outは17歳くらいやったんですけど、"17歳か!?"と思うほどライヴをしていて。自分らでちょっとしたサーキットみたいなイベントも企画してたりして(※2014年4月13日に開催された"青フェス")、"なんで17歳でこんないろんなバンドを呼んでライヴできるんやろ?"という不思議な存在やったんです。でも一緒にライヴをやって、メンバーの人柄に触れて納得しました。
高津戸:......このふたりの関係性、めっちゃうらやましいですよね。ちゃんと先輩後輩の信頼関係が築かれてるじゃないですか。僕らは出身が栃木なんですが、そういうのが全然ないんですよ。この前Shout it Outと対バンしてライヴを観たときに、完成されてるなと思って。それはいい先輩が近くにいたからなんですね。
-SHE'SとMAGIC OF LiFEはいかがでしょう。高津戸さん、SHE'Sの音源は聴かれましたか?
高津戸:聴きました。ピアノの旋律とかすごく美しいし、(井上さんの)声もめちゃくちゃ好きで。世代が違うのに、僕が好きなド真ん中の音楽をやっているなと思いました。MAEとか――
井上:うわぁ!! めっちゃ好きっす!!
高津戸:うん、プロフィールに好きなバンドとして挙げてるのを見てやっぱり! と思った。あとはCOPELANDとかJACK'S MANNEQUINとか――
井上:わー!! マジっすか!! 大好きです!! 今から僕、新幹線でそっち行っていいですか(笑)!?
一同:はははは(笑)!
高津戸:そのへんのバンドが出てきたころ、俺は高校生だったんですよね。だから俺もピアノ・ロックが超好きで。SHE'Sを聴いてると当時を思い出す不思議な感覚があるし、もちろん今の時代の新しいエッセンスも入っているので、曲の世界にのめり込むような感じで聴き入ってました。かっこいいです!
井上:ありがとうございます。僕はMAGIC OF LiFEになってからのライヴをまだ観れてないんですけど、実はDIRTY OLD MEN時代に僕らの同世代のバンドと一緒にTSUTAYA O-EASTで企画ライヴをしたときにゲスト・バンドで出てもらって(※2014年9月10日に開催された"ぼくらのウォーゲーム")。そのときから僕らよりも上にいるバンドで、よく聴いてたし、僕のお母さんがすごくアニメ好きで"弱虫ペダル"も見てたので(※同アニメ・シリーズの主題歌をMAGIC OF LiFEが担当)、そこで"あ、MAGIC OF LiFEや!!"と思ったし。ようやくライヴハウスでちゃんと対バンできるのがめっちゃ嬉しくて、("HAMMER EGG"の話をもらって)即決でした。『X-1A』(2016年9月7日リリースの2ndフル・アルバム)も聴かせていただいたんですけど、改名しただけあって全然違うチャレンジが見えて。しかもそれをモノにしてて、ピアノが入ってる曲とかも大変かっこよくて! 嫉妬しました(笑)。
-3組とも異なる音楽性を持ちつつも、メイン・ソングライターはフロントマンということもあって、歌が真ん中にあるサウンドメイクで、歌を大事にしているという共通項があります。変な話、ご自分で作詞作曲ができて歌が歌えるなら、ひとりでも活動できると思うんですよね。それでもみなさんがバンドで活動する理由とは?
高津戸:自分の頭の中にあるものを卓上で作ることもできるんですけど、バンドのいいところは、メンバーの持ってくるものと自分の作った曲との化学反応で、自分がワクワクドキドキするものが生まれるんですよね。あとは自分がビビリだからひとりじゃやっていけないというのがあるかな(笑)。仲間って青春だし、そういうのが楽しいし。でもあんまり深く考えたことがないな。ひとりでやるという考えがなかった。
山内:僕は小学生のときに初めて楽器を手にとって、それがアコースティック・ギターやったんです。だからもともとシンガー・ソングライターになりたくて、当時からギターを練習して曲を作ろうと思ってたんですけど、全然できなくて。それから中学に入ってバンドの音楽にハマり始めて、高校生になってバンドを組んで、いざメンバーから"オリジナル曲を作ろう"と言われたときに、今まで悩んでて作れなかったものがスッと作れたんです。後ろででかい音を鳴らしてくれてるという安心感――そこに身を委ねられるからこそ、自分は曲を作れるのかなと。バンドじゃなきゃできないかな、とは思いますね。
井上:僕はバンドを始めたのは、バンドのDVDを観たのが大きいんですよね。いろんなところにツアーに行って、仲間が増えていって......というのをDVDのオフ・ショットで観て、それがすごく楽しそうだったから自分もバンドをやりたいと思ったんです。あとは、自分で曲を書けるっちゃ書けるんですけど、みんなでひとつの物事を成し遂げていくという過程がすごく楽しくて好きなので、たぶんずっとバンドで音楽をやるんやろうなぁと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号