Japanese
Shout it Out
2016年07月号掲載
Member:山内 彰馬(Vo/Gt) 細川 千弘(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
"未確認フェスティバル2015"のグランプリを獲得して以降、12月にミニ・アルバム『Teenage』のリリース、ドラマー 細川千弘の正式加入、2016年3月にはEP『僕たちが歌う明日のこと』のリリースと、ものすごいスピードで制作とライヴを続けてきたShout it Outが早くもメジャー・デビュー。1stシングル『青春のすべて』を完成させた。フロントマンである山内彰馬の尊敬するSUPER BEAVERの柳沢亮太をプロデューサーに招いて制作された今作のテーマは"生きる"。二十歳を目前にする彼らが、なぜ"青春のすべて"でもってそこに向き合ったのか? バンドを代表して山内と細川がじっくりと語ってくれた。
-今年3月にEP『僕たちが歌う明日のこと』をリリースなさってから、全国各地を飛び回ってかなりたくさんのライヴをやっていらっしゃいましたが、だいぶ鍛えられたのでは?
山内:3月に11日連続を含めた計16本、各所でライヴをして......ひと息つく暇もなかったです(笑)。でも、毎日毎日掴まなきゃいけないものに近づいていっている感覚があって、1日1日で自分たちが成長していけてるのがわかって。その11日連続の最後の日、BIGMAMAのイベント(※3月24日に新代田FEVERにて開催された"Welcome to BIGMAMA University")でしっかりボコボコにされたんです。それがShout it Outにとってはすごく身になったかなと思ってます。自分たちが手応えを感じるだけではなく、ちゃんと現実と向き合うことができた。やっぱり先輩はかっこいいんだなと。
細川:季節的にも体調が心配だったんですけど、そんなこと気にする暇もないくらいのスケジュールで、本当に密度が高い11日間でした。前日のライヴの欠点を翌日に改善して、またそこで新しい問題が出てきたら次の日に......という感じだったので、どんどんいろんな問題を解決していって。最終的に一番印象に残ったのは、"ライヴはすごく楽しい"、"俺たちはライヴしてお客さんに直接伝えるために活動してるんだな"という原点回帰でした。
山内:うん。それを改めて自分たちで確認できたのはでかかったですね。
-そうですね、Shout it Outはどんどんたくましく成長していると思います。そして"未確認フェスティバル2015"グランプリ獲得から1年弱、山内さんの二十歳の誕生日の4日前に1stシングル『青春のすべて』でメジャー・デビューが決定。今作に収録されているボーナス・トラックを含めた4曲は、このシングル用に作った曲ですか?
山内:ボーナス・トラックの「ギターと月と缶コーヒー」は去年の暮れに作った曲なんですけど、それ以外はこのシングルのために書きました。「ギターと月と缶コーヒー」を作ったときには、曲調的にも"この曲はバンドでやる曲ではないかな。いつか弾き語りで活動するようになったらそのときに使おう"と思ってたんです。でも周りが"「ギターと月と缶コーヒー」は、この10代最後のタイミングで(CDに)入れるべきでしょう"と言ってくれて。......その時々にしかできないことをリアルタイムで発信していきたい、というのは僕がこのバンドですごく大事にしていることなんですけど、それが(Shout it Outチームの)共通認識になっているんだな、とわかってすごく嬉しかったんですよね。
-「ギターと月と缶コーヒー」はアコースティック・アレンジも手伝って、山内さんのパーソナルな部分が反映されている曲だと思いました。
山内:僕の母は音楽活動にすごく協力的な人で。でも去年一度だけ、覚悟の甘さを理由に進路を反対されたことがあって。反対されたことなんて今までなかったから――それで歌詞のとおり真夜中にギターを持って逃げ出すように家を出て公園で作った曲なんです。そのとき反対されたことによって、ちゃんと"あぁ、本当に俺は音楽に人生を賭けないといけないんだな"と自分がやっていることの重さがわかった。そういうことを知れたときに作った、すごく思い入れが深い曲なんです。
細川:歌詞も全部実話やからな。リアルが染み出てる。だから音は、キャンプファイヤーを囲んでメンバー全員がセッションしてるような雰囲気で録りたくて、スタジオの照明も全部落として、完全一発録りで雰囲気を大事にしました。編集もほとんどしてなくて。ギター・ソロとか、すごく哀愁が漂っていていいなと思います。
-そうだったんですね。そういう山内さんの新たな覚悟を経てできあがったのがメインの3曲。このシングルは4曲とも"青春"と"生きること"がテーマになっています。既発曲の「若者たち」(2015年リリースの『Teenage』収録曲)など、このふたつのテーマはもともとShout it Outが大事にしてきたことでもありますよね。
山内:僕は曲を作るという作業が、自分が伝えたいことの核心を探っていく作業なんですけど......結局のところ、本当に伝えたいことはそんなにたくさんあるわけじゃなくて。10代最後ということで"青春"を表現したかったんです。けど、僕が思う青春ってなんだろう? と考えたときに、部活をみんなで頑張るような友情や、放課後ふたりで帰るような恋がまず最初に思い浮かぶんですけど、もっと深くまでいくと"死生観"に辿り着いて。僕らの世代は誰でもSNSをやってるじゃないですか。みんなそういうところにすぐ"死にたい"と書くんですよね。僕らの世代は"死"というもが悪い意味で身近になってしまって、軽々しく言えるものになってしまっているな......と。だからSNSに蔓延した"死"を上回る数の"生きる"を口にしてやろうと思って。
-おふたりはSNSに"死にたい"と書いてしまう子たちの気持ちはわかりますか?
山内:僕は"死にたい"と書いたことはないけど......そういう単語をよく目にしますし、そう思っちゃうこともあるんですよね。だからこそ"死"というものが身近になっているなと思って、"生きる"をテーマに歌おうと思ったんです。
細川:僕も全然思っちゃいますね......。普通なら思うだけで終わるんだけど、(山内)彰馬はすごくピュアで熱い奴だから、SNSでそういうものを見たり、自分がそういう気持ちになると"死にたいってなんだよそれ"みたいに思うタイプなんです。だから全曲、歌詞に"生きる"という言葉が入ったんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号