Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Shout it Out

2016年07月号掲載

Shout it Out

Member:山内 彰馬(Vo/Gt) 細川 千弘(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-ははは。実は『Teenage』のころから"このバンドは涙の成分があればもっと音が潤うだろうな"と思っていたんです。それが現実になって良かったなと思っています(笑)。躍動感のあるバンド・サウンドもみなさんの熱いハートが感じられますが、プロデュースを手掛けたSUPER BEAVERの柳沢亮太さんは、具体的にどんなことをしてくださったのでしょう?

細川:音楽的なところをいろいろと。最初にヤナギさん(柳沢)が、"バンド側から、Aメロのここをもっと壮大にしたいんですけどどうしたらいいですか? みたいな聞き方をしないと、自分からは何も言わないよ"と言ってくださったんです。だから自分たち発信で物事が動いていきました。ヤナギさんも彰馬の作った曲の引き出しをどんなふうに開けるかいろいろディスカッションしてくださって。レコーディング前にメンバー4人とヤナギさんスタジオに入ったりもしていて、結構いろいろ打ち合わせをして、スムーズに進んでいきました。人間味のある音源にしたいというのは結構こだわっているので、それが伝わっているのであれば本望でございます(笑)。

山内:柳沢さんとは音源を送り合う作業を想定してたんですけど、そうじゃなくて何度も一緒にスタジオに入ってくださって。ミュージシャンとして以前に、一緒に作品を作り上げる人間として信用できて。「青春のすべて」はタイトルからして攻め攻めじゃないですか。心の中で、"すべてって言いきってやろう!"とひとりで挑戦してたんですよね。おおもとの歌詞は書きたいことがあったのでスラスラ書けたんですけど――今回の僕は"メジャーに行くからと言って変わりたくない、だけどここで変われないとダサい"という相反するふたつの思いを両方叶えたくて。歌詞に関してはより深いところまで行きたい、もっともっと自分の確信を突きたいと思って、今までで一番長く歌詞と向き合って......。柳沢さんも自分の歌詞のように一緒に悩んでくださって。レコーディング前日に"悩んでるんです"と言ったらわざわざ出てきてくれて、2~3時間くらい、カフェで"ここをこうするにはどんな言葉がハマるんでしょう"と相談したりして。

-ずっと好きで尊敬してた人がそんな人だったなんて、嬉しすぎますね。

山内:はい(笑)。僕は本当にSUPER BEAVERが大好きだったんですよ。実際に一緒に作業をしたら、メンバーだと思えるくらい信頼できる人で。心からぶつかってくださっているのが本当によくわかったから、僕も遠慮せずに正直にできました。1ミリも妥協せず、本当にいいものができたなと思えるのは、柳沢さんの力がすごく大きいなと思っています。現場にいるスタッフさんへの気遣いは背中で教えてもらったし、人として大事な部分を教えてもらったことも大きいです。

-SUPER BEAVERも二十歳過ぎでメジャー・デビューを経験しているバンドですし、そのあとも自分たちで道を切り開いていって大人になったタイミングだったので、柳沢さんとしてもすごくいい経験になったのかもしれないですね。

山内:あっ、大人といえば......僕は大人がすごく苦手やったんですよ。嫌いやったし。でも今回、"かっこいい大人もいる"ということを教えてもらったんですよね。一度メジャーに行って、大人の人たちとうまくやれなかったSUPER BEAVERが、なぜ今またちゃんとやれてるんだろう、という疑問もずっとあったんです。それで柳沢さんに聞いてみたら、"思ってるほど大人も悪い人ばかりじゃない。みんな自分を信じてやっているからこそ頑固だったりするから、バンド側の意志が曲げられたりすることがあった。みんな自分を信じているからぶつかるんだ"と教えられて、なるほどなと。二十歳を目前にして――まぁなりたくはないんですけど、二十歳になる心の準備ができたというか。少しは受け入れられるようになってきたな......とは思います。だから、二十歳になる前に柳沢さんに出会えて良かったです。

-そんなに大人になりたくない?

山内:そうですね......。『Teenage』は10代を象徴したものを作りたいと思って、出した当時はそういうものが作れたと思ったんですけど、二十歳が近づくにつれてすごくモヤモヤしたものが募っていき、それがなんだろうか?と考えたときに、"まだ何かできるんじゃないだろうか?"と思って。ただその"何か"は、考えても考えてもわからなくて。何もわからないまま「青春のすべて」を作って、気づいたら"10代でやり残したことはないな"と思えていたんです。「青春のすべて」がきっかけで、なりたくない大人に対して少しでもポジティヴにはなれたのかな......と。(大人には)めっちゃなりたくないですけど。

-ふふふふ。二十歳を目前にして山内彰馬、「青春のすべて」のラストのサビの歌詞のように"不確かでも歩いていく"ということですね。

山内:そうですね。

-Track.2「列車」はダンス・ビートのアプローチで、たいたいさん(Ba)のフレーズもアクセントになっていますね。

細川:あ、そうなんですよ。リズム隊も結構頑張りました。BPM190以上の曲が多い僕らの中で、こういうテンポ感で魅せるというのはプレイ面でこだわりました。たいたいも出てくるとこは出てきてくれるし、邪魔にもなってない。

山内:楽器隊ひとりひとりの顔が見えるのはこの曲だと思うんですけど、音源を聴いている人にもしっかり4人がいるイメージをわかってもらえるようになったんじゃないかなと。このシングルでひとつ成長できたなと思いました。意識的な面も含めて、ここでそれを手に入れられたのは良かった。