Japanese
Shout it Out
2016年03月号掲載
Member:山内 彰馬(Vo/Gt) 露口 仁也(Gt) 新山 大河(Ba) 細川 千弘(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
10代限定の夏フェス"未確認フェスティバル"初代グランプリのShout it Outが初の流通盤『Teenage』から約3ヶ月というスパンで4曲入りEP『僕たちが歌う明日のこと』をリリース。4曲中3曲は『Teenage』リリース後に制作、残りの1曲は高校時代の楽曲を大幅にリアレンジしたとのことで、最新型のShout it Outを堪能できる作品なのだが......『Teenage』から飛び級とも言えるほどに急成長をしている。サポート・メンバーだったドラムの細川千弘を正式メンバーに招き、さらに結束を強め速度を上げ続ける4人の現況に迫った。
-細川さんが正式加入されて、リーダーに就任。バンドもしっかり固まりましたね。
山内:こいつ(細川)がサポートで入ったときから、ほんまにバンドの空気がガラッと変わって。バンドを支えてくれて引っ張ってくれてる感じがすごくあったんですよね。(細川からは)正式メンバーとしてやっていく気持ちがあるという話は聞いていたので......大阪でクリスマス・イヴに開催した『Teenage』(2015年リリースの2ndミニ・アルバム)の自主企画ライヴのアンコールで僕が勝手に正式加入を発表したんです(笑)。
新山:千弘だけでなく俺らふたり(新山と露口)も全然聞いてへんくてびっくりでした(笑)。
細川:いつまでサポートなのかな......と思っていた矢先のことだったので純粋に嬉しかったです。しかもその次の日が僕の誕生日で。こんなサプライズをされたのは人生で初めてで特別な日になりました。
-今作『僕たちが歌う明日のこと』は、『Teenage』から約3ヶ月という短期間でのリリースですが、いつごろ制作を?
山内:『Teenage』をリリースしてすぐに制作を始めました。「星降る夜に」(Track.3)は高校時代に作った曲をガラッとリアレンジして、あとの3曲は『Teenage』を出したあとに作った曲です。ライヴを開催しながらの制作だったので、休む間もない生活でしたね。『僕たちが歌う明日のこと』はTVドラマ"ニーチェ先生"のタイアップが決まったことでリリースすることになったんですけど、タイアップに引っ張られず、ちゃんと自分たちのやりたいことをやりたかったのでEPとして出したかったんです。『Teenage』は10代が抱える葛藤や不満を歌った曲が多かったんですけど、『僕たちが歌う明日のこと』はタイトルにも"明日"という言葉があるくらい勇気を持って未来に向かって一歩踏み出せるような気持ちになってもらえるような作品にしたくて。未来は真っ暗で何があるかわからへんから......そういう未来を少しでも明るいものにしたかったんです。
-『Teenage』には山内さんが自分と同じような悩みを抱えている人の背中を押すような曲が多い印象がありましたが、『僕たちが歌う明日のこと』は山内さん自身やバンドのことを歌った楽曲が多いと思いました。
山内:あ、本当ですか。実は他のインタビューでも同じことを言われたんですよ。特にそれを意識したわけではないんですけど、これだけ言われるってことはそういうことなんやろなあ(笑)。やっぱりまず自分がしっかり前を見て未来に向かっていかないと、聴いてくれる人が前を向けるようなメッセージを伝えられないと思うんです。だから自分たちのことを歌ったものが多いのかもしれない。
-Track.1「逆光」は"未確認フェスティバル"でグランプリを獲得したことがきっかけで生まれた曲だそうですね。それが"未確認フェスティバル 2016"の応援ソングに起用されるという結果に。
山内:僕らの生活をガラッと変えた"未確認フェスティバル"が2016年も開催されると聞いて、僕が勝手に"未確認フェスティバル"に応募する人たちのために作ったんです。それがいろんな人たちのおかげで本当に応援ソングになっちゃいました(笑)。......日本の音楽はやり尽くされてるといろんなところで言われているじゃないですか。歌詞を書いていても"自分の言いたいことも他のバンドが言ってるし"と思うこともあるし。
-今の時代、どういう曲でも"○○っぽいね"と言われてしまったりもするので、制作者としては気が重くなることもありますよね。
山内:僕らは高校1年のときにKANA-BOONのコピーをしていたので、オリジナルを作り始めて間もないころに"KANA-BOONっぽいね"と言われたりしてたんですよね。そのときの悔しさを思い出したりもしました。でも先人と似たメッセージであっても、自分なりの言葉でちゃんと想いを曲にしたかったし、だからこそ出せる力や重みがあると思うし。そうやって"一歩踏み出した"という事実がのちのち自分の背中を押すと思うんですよ。
-1番のサビの"迷わなくたっていいんだ/その想いを声にすることを"という歌詞にはそういう気持ちが込められていますね。
山内:そうです。逆に2番は応援する側の視点で書いたものなんです。僕らが出場した"未確認フェスティバル"の決勝には2,000人くらいのお客さんが来てくれていたみたいで、応募する側だけでなく応援する側の気持ちも歌えたらな......と思ったんですよね。そういう書き方はしたことがなかったので、書いていて楽しかったです。
新山:僕らは"閃光ライオット"(※"未確認フェスティバル"の前身イベント)にも2013年から2年連続で応募していて。2014年の"閃光ライオット"は僕らは3次審査で落ちてしまって、仲が良い関西のclimbgrowと最悪な少年は決勝に行ったんです。彼らには光が当たったけれど、僕らには当たらなかった。でも「逆光」の最後の"「僕に射した光が誰かから漏れたものだろうと/光であるなら大袈裟にでも受け取ってやんだ」"という歌詞の通り、そうやって踏み出すことが未来を繋ぐことに必要なのかなと思うんです。
山内:その当時、climbgrowと最悪な少年と僕らの3マン・ライヴを"閃光ライオット"の3次審査後にやることが決定してたんですよ。でも僕らは3次審査で落ちてしまって......それが本当に悔しくて。"未確認フェスティバル2015"に応募するかどうかは、プライドもあったから"3年目で落ちたら恥ずかしいな......"とすごく悩んだんです。でも高校を卒業して、プロとして音楽をやっていきたいのに現状がまったく変わらなくて。だから今の状況を変えるにはエントリーするしかないと締切ギリギリに応募して......本当に応募してよかった。
新山:しみじみそう思うからこそ、応援ソングにしていただけたことが嬉しいですね。当時の俺らと同じような状況で"応募したいけど俺なんて......"と思ってる人もいっぱいおると思う。でもそういう人たちが「逆光」を聴いて"やってやろうぜ!"と思ってくれたらいいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号