Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

kobore

2018年02月号掲載

kobore

Member:佐藤 赳(Gt/Vo) 安藤 太一(Gt/Cho) 田中 そら(Ba) 伊藤 克起(Dr)

Interviewer:蜂須賀 ちなみ

昨年開催された"ワン!チャン!! ~ビクターロック祭り2017への挑戦~"でグランプリを獲得。"ビクターロック祭り2017"当日には幕張の広大なステージに立った府中発の4ピース・バンド koboreが、1stシングル『アフレル』をリリースする。新曲の「君にとって」、「僕の全部」、そして再録の「声」という3曲を収録したこのシングルは"なぜkoboreは歌っているのか"をシンプルに表したシングルとなったが、どうしてそのような作品が生まれたのだろうか。メンバー4人に話を訊いた。

-ツアー(2017年9月から12月にかけて開催した["kobore"夜を抜け出してTOUR2017])いかがでした?

佐藤:たくさん学んで、たくさん放出して......寝ても覚めてもライヴっていう感じで。こうやって訊かれたときにひと言でまとめられないような経験をすることができたので、いいツアーだったかなって思いますね。

-ツアーを回っているうちにバンドの変化みたいなものは実感しましたか?

佐藤:より明るくなりましたね。暗い曲が多いバンドだっていうイメージは、たぶん今回のツアーでなくなったんじゃないかなと思います。

-音源(2017年9月リリースの1stミニ・アルバム『アケユク ヨル ニ』)の内容もそうでしたからね。そして今回の1stシングル『アフレル』は半年ぶりのリリースになりますが、Eggsレーベルを絡めたリリースだそうですね。"ワン!チャン!! ~ビクターロック祭り2017への挑戦~"の副賞とのことですが、当時、幕張のステージに立ったときのことを改めて振り返っていただきたいなと思いまして。

佐藤:普段ライヴハウスでやっているがゆえに、幕張のステージから見ると(観客の)顔も小さく見えたり、ステージも自分の身長より高かったりしたので、"お客さんとの距離ってこんなに遠かったっけ?"とは思いましたね。

伊藤:でもそのまんま、別に変な緊張もなく。

佐藤:そうだね。

安藤:すごく広い会場だったので何したらいいのかわからなかったんですけど、逆に、自分のやれることをやるしかなかったので。

-当時私も観ていたんですけど、たしかにみなさん堂々としている感じがありました。ちょうど今、"ワン!チャン!!?ビクターロック祭り2018への挑戦~"の審査が行われている最中なんですけど、先輩として、エントリーしたバンドにメッセージをいただけますか?

田中:たぶん、みんな僕たちよりは演奏が上手いと思います。というのも、僕、実は結構聴いたんですよ、エントリーしている人たちの楽曲を。僕の先輩にあたるMAWARU MAWARUっていうバンドも出ているんですけど、そのバンドも含めてレベルが高すぎて。もうお手上げでしたね。

-そうやって他のバンドをチェックしたりしているんですね。

田中:はい、結構チェックはしますね。Eggsのアプリはよく使っていて。

佐藤:エントリーしているバンドの中には結構(自分たちと)対バンしているバンドも多いので、"このバンドもエントリーしているんだ"っていうのを、見て改めて気づくみたいなこともありますし。で、音源聴いてみたら"あ、こういう曲もあるんだ!"みたいな新しい発見に繋がったりもするので、Eggsはたまに見てますね。

-Eggsといえば、昨年8月にはSkream!、TOWER RECORDS、Eggsによるコラボ・イベント"HAMMER EGG vol.7"(渋谷eggmanにて開催)にオープニング・アクトとして出演していましたよね。

佐藤:その日は出演者自体の年齢層も幅広かったので、客層もすごく幅広くって。(フロアの)一番後ろを見てみたら明らかに高校生じゃないような人たちがお酒飲みながら楽しんでいたりして、自分たちのいつものライヴとは違う年齢層のお客さんもたくさんいたので新鮮でしたね。いい意味で尖れたというか、先輩のお客さんに対して"俺らはこういうバンドなんだぜ!"っていうのを見せつけるっていう意味では、すごくいいイベントに呼んでもらえたなという感じがしますね。

-では、ここからは新譜自体のお話をうかがいたいんですけど、シングルのリリースは今回が初めてですよね。できあがってみて、みなさんご自身はどういう作品になったと感じていますか?

佐藤:「声」はもともと1stのデモに入っていた曲の再録なんですけど、残り2曲はツアー中に歌詞を書いた曲なんですよ。なので、ツアーの思い出や、ツアーを回ったことによってkoboreがどういうバンドになったのかっていうところがわかりやすく見えるような1枚になっていると思います。

伊藤:ツアーを回りながら歌詞を書いたからリアルなところがあるだろうし、今の自分たちがバッと表れている1枚なんじゃないかなと。あと、3曲とも全部違った曲調のもので。

安藤:そういう意味で、koboreのまたちょっと違う一面をお見せできるんじゃないかなって思います。だから前作よりもさらに等身大というか。

田中:僕は普通に、いつもどおりいい曲が3つできたなって思いました。

-なるほど。今みなさんがおっしゃっていたように、このバンドの現状というか、"なぜkoboreは歌っているのか"という部分がよく表れたシングルになっていて。

佐藤:でも、前回も前々回もそうなんですけど、本当に自分がそのとき作りたいと思った曲を作っていっているだけで、テーマを決めてから作ったわけじゃないんですよ。