Japanese
Kaco
2019年01月号掲載
Interviewer:渋江 典子
NEWSへの楽曲提供やアニメ"魔法使いの嫁"挿入歌を担当し話題を集める、愛媛出身のシンガー・ソングライター Kacoが、3rdミニ・アルバム『たてがみ』をリリースする。本作は、元チャットモンチーの高橋久美子との共作も実現し、新たなKacoの魅力が凝縮された1枚に仕上がっている。今回は、日々頑張って生きる同世代の女性に向けた新作についてや、3月の東阪ワンマン・ライヴへの意気込みについて語ってもらった。
-Kacoさんは15歳から曲作りを始められたんですよね。どういうきっかけがあったのでしょうか?
もともと歌うことは好きでしたが、曲を書いたことがなかったんです。でも漠然と"歌手になりたい"っていう夢があって。どうすれば歌手になれるのかわからなかったんですけど、当時好きだった歌手の絢香さんがインタビューの中で、"高校生から曲作りを始めた"とおっしゃっていて、"あ、私も曲作らないと!"って思ったのがきっかけです。
-作り始めたときと今で、楽曲制作で変わったことはありますか?
曲作りのテーマは、今も昔も変わらず、自分が夢に向かって頑張るなかで思ったことや感じたことを歌っています。でも高校生のときに、コーラス部で人が書いた歌を歌うことで世界観やメッセージを伝えなきゃいけないっていう難しさを経験して、より"伝えるためには"ということを意識して曲を作るようになりました。
-そうなんですね。先ほど絢香さんのお名前があがりましたが、ほかに影響を受けたアーティストはいますか?
TVをつけたら聞こえてくるような王道のJ-POPを聴いて育ったので、Mr.Childrenさんとか、スキマスイッチさんとか......。同世代の友達が聴いていた音楽ですね。
-アニメ"魔法使いの嫁"14話の挿入歌「Rose」や、NEWSのシングル『LPS』収録曲「Madoromi」の楽曲提供などでも話題を集めました。どういった経緯で実現したのでしょうか?
どちらも私の歌を見つけてくださって、楽曲提供のお話をいただいたんです。今までやったことがなかった経験だったんですけど、ほかの人が歌う楽曲を作るのも面白そうだし、これからのKacoとしての曲を書くうえでも生きるんじゃないかなと思って引き受けました。
-この経験で学んだことやそのあとの活動に何か影響はありましたか?
日本のアイドル・ソングってキャッチーで耳に残るメロディが必要不可欠な要素だと思うんですけど、人の耳に引っ掛かるメロディってここまで作り込まれているんだとディレクターさんとのやりとりのなかで学びましたね。メロディだけ、歌詞だけで惹きつけるっていう曲自体の強さを意識するようになったかな。私が作って歌う曲は、リスナーも、私がこういう言葉を紡ぐ人だっていうイメージを持って聴いてくれていると思うんです。でも自分以外の人が歌うときには、曲を作ったのが私だっていうのが目に見えないから、その曲の私らしさを感じてもらいにくいじゃないですか。だからいかに自分らしさを残すかっていうことも大事にしました。伝わりやすくて且つ自分らしさも出すっていうのが難しくもあり、楽しかったですね。
-楽曲の中でもKacoさんらしさが特に際立つのが、歌詞かなと思います。普段どういうふうに書いているんですか?
歌詞を書くときの起爆剤になっているのは実体験だと思います。完全にフィクションっていうのがなかなか書けなくて。タネになるノンフィクションに脚色をつけていく、ということはもちろんあるんですけど、軸になっているのはやっぱり全部自分が体験したことですね。
-そうなんですね。ではミニ・アルバム『たてがみ』についてお話を聞かせてください。まずタイトルの"たてがみ"には、どういう意味が込められているのでしょうか?
この作品を受け取ってほしい人たちなんですが、社会の荒波にもまれて、でも前に向かって進まなきゃいけない、同世代の女性なんですね。戦っている人たちというイメージがあって、女の人が大地に足をつけて、向かい風に吹かれながら立っている姿が思い浮かんだんです。その風になびく髪が"たてがみ"みたいだなとピンときたのでこのタイトルになりました。
-今作の制作でこだわったポイントはありますか?
やっぱり歌詞ですね。楽曲提供を経験したことで、誰かに伝わらなきゃ意味がないなと改めて思ったんです。今まで自分が作ってきた音楽を、さらにもう一歩、人に伝えるために作ってみようっていう目標があったので、より伝わりやすいシンプルな歌詞で、私らしい言葉っていうのを選ぶように心掛けました。
-表題曲「たてがみ」とTrack.5の「あいそうろう」は高橋久美子(ex-チャットモンチー)さんと歌詞を共作されたんですよね。どういった経緯で実現したのでしょうか?
今までにリリースした『影日和』(2016年リリースの1stミニ・アルバム)、『身じたく』(2017年リリースの2ndミニ・アルバム)で、自分自身が影の中にいたのが身支度をして外に出る準備をして、っていうところまで来ていて。もともと、次の作品では身支度を終えて、一歩外に出ようって決めていたんです。で、一歩外に出るためにはどうしようかって考えたときに、今までになかった新しい要素を取り入れたいなと。歌詞を誰かと一緒に作るのってなかなか面白いかもって漠然と思ってたんです。ちょうどそのタイミングで母から"面白いから読みなさい!"って高橋さんが連載されている地元の愛媛新聞の記事がLINEで送られてきて、その記事を読んでピンときたので、高橋さんにお願いできないかなって話をさせてもらいました。
-どんなふうに共作したのでしょうか?
最初、まだ会って間もないので親睦会を開いてもらったんです。そのときに私がこの曲で伝えたいことやもともと作っていた大元になる楽曲と、高橋さんの持ってきてくださった言葉があって。本当はそんなはずじゃなかったのに、そのときに制作が始まってしまったんです。飲み屋さんで"じゃあここはどうする?"とか、3~4時間でできあがっていたみたいな。
-高橋さんの言葉を初めて見たときの感想を教えてください。
小学生でもわかる言葉なのに、こういう組み合わせることでこんなにも景色が膨らむようになるんだって思いました。高橋さんの言葉って、シンプルで自分も知っている言葉なんだけど、"あぁ、なんで出てこなかったんだろう"っていう自分では届かない透明度のある言葉で、芯を突くんですよね。本当に素敵でした。
LIVE INFO
- 2023.01.31
-
Official髭男dism ※振替公演
私立恵比寿中学 ※振替公演
Saucy Dog ※公演見合わせ
斉藤和義 ※振替公演
PIGGS × 夕闇に誘いし漆黒の天使達
the HIATUS
ヤバイTシャツ屋さん
cinema staff × KOTORI
- 2023.02.01
-
Symdolick
ircle
ストレイテナー / Nothing's Carved In Stone ほか
- 2023.02.03
-
AliA
藤井 風
DYGL
めいちゃん
Subway Daydream
ビレッジマンズストア
セカイイチ
Base Ball Bear
ZAZEN BOYS × w.o.d.
忘れらんねえよ
- 2023.02.04
-
アルカラ
映秀。
BACK LIFT
Vaundy
藤井 風
ヤバイTシャツ屋さん
BiSH / BiS
go!go!vanillas
Awesome City Club × マハラージャン
AliA
PAN × セックスマシーン!!
OKAMOTO'S
Panorama Panama Town
めいちゃん
tricot
ユアネス
フラワーカンパニーズ
Saucy Dog ※公演見合わせ
GOOD ON THE REEL
塩入冬湖(FINLANDS)
JYOCHO
"BAYCAMP 202302"
Poppin'Party × RAISE A SUILEN
This is LAST
- 2023.02.05
-
アルカラ
ヤバイTシャツ屋さん
BACK LIFT
Vaundy
DENIMS
ExWHYZ × BiS
リュックと添い寝ごはん
go!go!vanillas
DYGL
Non Stop Rabbit
OKAMOTO'S
ゲスの極み乙女×さらば青春の光
Panorama Panama Town
映秀。
フラワーカンパニーズ
東京初期衝動
Dragon Ash
Saucy Dog ※公演見合わせ
SHE'S ※振替公演
This is LAST
Base Ball Bear
Who-ya Extended
ザ・クロマニヨンズ
女王蜂
Roselia × Morfonica
神はサイコロを振らない
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
- 2023.02.06
-
THE VAMPS
- 2023.02.07
-
コレサワ
THE VAMPS
藤井 風
This is LAST
夜の本気ダンス × Maki
SUPER BEAVER
- 2023.02.08
-
ircle
藤井 風
BiSH / BiS / GANG PARADE
BBHF
ヨルシカ
- 2023.02.10
-
Vaundy
ircle
ポルカドットスティングレイ
塩入冬湖(FINLANDS)
DYGL
This is LAST
Rhythmic Toy World
kalmia
Base Ball Bear
BLUE ENCOUNT × THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys
片平里菜
- 2023.02.11
-
岡崎体育
Vaundy
東京初期衝動
OKAMOTO'S
ircle
Non Stop Rabbit
底なしの青 ※振替公演
アルカラ
KALMA
go!go!vanillas
"SOUND CONNECTION -Harvest Begins-"
Rhythmic Toy World
THE BACK HORN
This is LAST
Organic Call
ビレッジマンズストア
なきごと
ぜんぶ君のせいだ。
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
yutori
GANG PARADE × 豆柴の大群 × ASP
映秀。
BUMP OF CHICKEN
WEAVER
Subway Daydream
BLUE ENCOUNT
- 2023.02.12
-
Omoinotake × iri
リュックと添い寝ごはん
Non Stop Rabbit
ポルカドットスティングレイ
anew
アルカラ
DENIMS
OKAMOTO'S
Organic Call
いゔどっと
東京初期衝動
女王蜂
This is LAST
ストレイテナー / cinema staff / MONO NO AWARE / Cody・Lee(李)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
BUMP OF CHICKEN
tricot
- 2023.02.13
-
kalmia
キュウソネコカミ
KULA SHAKER
- 2023.02.15
-
KULA SHAKER
Official髭男dism
藤井 風
PAVEMENT
RELEASE INFO
- 2023.01.31
- 2023.02.01
- 2023.02.04
- 2023.02.05
- 2023.02.08
- 2023.02.10
- 2023.02.13
- 2023.02.14
- 2023.02.15
- 2023.02.17
- 2023.02.22
- 2023.02.24
- 2023.02.28
- 2023.03.01
- 2023.03.08
- 2023.03.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PIGGS
Skream! 2023年01月号