Japanese
Kaco
2019年01月号掲載
Interviewer:渋江 典子
NEWSへの楽曲提供やアニメ"魔法使いの嫁"挿入歌を担当し話題を集める、愛媛出身のシンガー・ソングライター Kacoが、3rdミニ・アルバム『たてがみ』をリリースする。本作は、元チャットモンチーの高橋久美子との共作も実現し、新たなKacoの魅力が凝縮された1枚に仕上がっている。今回は、日々頑張って生きる同世代の女性に向けた新作についてや、3月の東阪ワンマン・ライヴへの意気込みについて語ってもらった。
-Kacoさんは15歳から曲作りを始められたんですよね。どういうきっかけがあったのでしょうか?
もともと歌うことは好きでしたが、曲を書いたことがなかったんです。でも漠然と"歌手になりたい"っていう夢があって。どうすれば歌手になれるのかわからなかったんですけど、当時好きだった歌手の絢香さんがインタビューの中で、"高校生から曲作りを始めた"とおっしゃっていて、"あ、私も曲作らないと!"って思ったのがきっかけです。
-作り始めたときと今で、楽曲制作で変わったことはありますか?
曲作りのテーマは、今も昔も変わらず、自分が夢に向かって頑張るなかで思ったことや感じたことを歌っています。でも高校生のときに、コーラス部で人が書いた歌を歌うことで世界観やメッセージを伝えなきゃいけないっていう難しさを経験して、より"伝えるためには"ということを意識して曲を作るようになりました。
-そうなんですね。先ほど絢香さんのお名前があがりましたが、ほかに影響を受けたアーティストはいますか?
TVをつけたら聞こえてくるような王道のJ-POPを聴いて育ったので、Mr.Childrenさんとか、スキマスイッチさんとか......。同世代の友達が聴いていた音楽ですね。
-アニメ"魔法使いの嫁"14話の挿入歌「Rose」や、NEWSのシングル『LPS』収録曲「Madoromi」の楽曲提供などでも話題を集めました。どういった経緯で実現したのでしょうか?
どちらも私の歌を見つけてくださって、楽曲提供のお話をいただいたんです。今までやったことがなかった経験だったんですけど、ほかの人が歌う楽曲を作るのも面白そうだし、これからのKacoとしての曲を書くうえでも生きるんじゃないかなと思って引き受けました。
-この経験で学んだことやそのあとの活動に何か影響はありましたか?
日本のアイドル・ソングってキャッチーで耳に残るメロディが必要不可欠な要素だと思うんですけど、人の耳に引っ掛かるメロディってここまで作り込まれているんだとディレクターさんとのやりとりのなかで学びましたね。メロディだけ、歌詞だけで惹きつけるっていう曲自体の強さを意識するようになったかな。私が作って歌う曲は、リスナーも、私がこういう言葉を紡ぐ人だっていうイメージを持って聴いてくれていると思うんです。でも自分以外の人が歌うときには、曲を作ったのが私だっていうのが目に見えないから、その曲の私らしさを感じてもらいにくいじゃないですか。だからいかに自分らしさを残すかっていうことも大事にしました。伝わりやすくて且つ自分らしさも出すっていうのが難しくもあり、楽しかったですね。
-楽曲の中でもKacoさんらしさが特に際立つのが、歌詞かなと思います。普段どういうふうに書いているんですか?
歌詞を書くときの起爆剤になっているのは実体験だと思います。完全にフィクションっていうのがなかなか書けなくて。タネになるノンフィクションに脚色をつけていく、ということはもちろんあるんですけど、軸になっているのはやっぱり全部自分が体験したことですね。
-そうなんですね。ではミニ・アルバム『たてがみ』についてお話を聞かせてください。まずタイトルの"たてがみ"には、どういう意味が込められているのでしょうか?
この作品を受け取ってほしい人たちなんですが、社会の荒波にもまれて、でも前に向かって進まなきゃいけない、同世代の女性なんですね。戦っている人たちというイメージがあって、女の人が大地に足をつけて、向かい風に吹かれながら立っている姿が思い浮かんだんです。その風になびく髪が"たてがみ"みたいだなとピンときたのでこのタイトルになりました。
-今作の制作でこだわったポイントはありますか?
やっぱり歌詞ですね。楽曲提供を経験したことで、誰かに伝わらなきゃ意味がないなと改めて思ったんです。今まで自分が作ってきた音楽を、さらにもう一歩、人に伝えるために作ってみようっていう目標があったので、より伝わりやすいシンプルな歌詞で、私らしい言葉っていうのを選ぶように心掛けました。
-表題曲「たてがみ」とTrack.5の「あいそうろう」は高橋久美子(ex-チャットモンチー)さんと歌詞を共作されたんですよね。どういった経緯で実現したのでしょうか?
今までにリリースした『影日和』(2016年リリースの1stミニ・アルバム)、『身じたく』(2017年リリースの2ndミニ・アルバム)で、自分自身が影の中にいたのが身支度をして外に出る準備をして、っていうところまで来ていて。もともと、次の作品では身支度を終えて、一歩外に出ようって決めていたんです。で、一歩外に出るためにはどうしようかって考えたときに、今までになかった新しい要素を取り入れたいなと。歌詞を誰かと一緒に作るのってなかなか面白いかもって漠然と思ってたんです。ちょうどそのタイミングで母から"面白いから読みなさい!"って高橋さんが連載されている地元の愛媛新聞の記事がLINEで送られてきて、その記事を読んでピンときたので、高橋さんにお願いできないかなって話をさせてもらいました。
-どんなふうに共作したのでしょうか?
最初、まだ会って間もないので親睦会を開いてもらったんです。そのときに私がこの曲で伝えたいことやもともと作っていた大元になる楽曲と、高橋さんの持ってきてくださった言葉があって。本当はそんなはずじゃなかったのに、そのときに制作が始まってしまったんです。飲み屋さんで"じゃあここはどうする?"とか、3~4時間でできあがっていたみたいな。
-高橋さんの言葉を初めて見たときの感想を教えてください。
小学生でもわかる言葉なのに、こういう組み合わせることでこんなにも景色が膨らむようになるんだって思いました。高橋さんの言葉って、シンプルで自分も知っている言葉なんだけど、"あぁ、なんで出てこなかったんだろう"っていう自分では届かない透明度のある言葉で、芯を突くんですよね。本当に素敵でした。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.11
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号



































