Japanese
20/Around
2020年01月号掲載
Member:YosuKe(Vo) たける(Gt) ケンイチ(Gt) まる(Ba) たかち(Dr)
Interviewer:稲垣 遥
九州限定オーディション"Born to 九州 2019"で審査員特別賞を受賞した、福岡のハード・ロック・バンド 20/Aroundが、九州、沖縄のCDショップ限定でミニ・アルバムをリリースする。その名も"HEAVY"と題された本作は、彼らのルーツとなったハード・ロック/ラウドロックを軸にしたものであるのだが、フロントマン YosuKeは"自分たちの音楽性は未定"だと言う。いったいその真意はどういうものなのか? 彼らの生み出す音楽について、メンバーにメール・インタビューで迫った。
-2017年に福岡県久留米市で結成されたとのことですが、どういう経緯でこの5人が集まったのですか?
YosuKe:高校時代の繋がりから幼なじみまで様々な繋がりが巡って、メンバー・チェンジもありながら今の5人が集まりました。
-20/Aroundの音楽は、ヘヴィなロック・サウンドを軸にされていますが、バンドを始めた当初から変わっていないのですか? どうしてこういった音楽性に行きついたのでしょうか?
YosuKe:始めた当初はもっとラウド要素があって、楽器のチューニングも低かったんですけど、もっと歌に焦点を当てようと方向転換し、エモだったり、ポップだったり、ダンス・ミュージックだったり、幅広い楽曲制作に取り組みました。今回の『HEAVY』ではそういった今まで取り組んできたものと、自分たちの原点でもあるラウド・ミュージックなどを混ぜ込んで、20/Aroundがジャンルにとらわれないバンドでありつつ、自分たちのやりたいことの根本的な部分を見失わないようにしています。これからも音楽性は未定です(笑)。
-今作を聴かせていただきましたが、70年代の洋楽ハード・ロックのような歪んだギターを前面に押し出したサウンドを、二十歳前後のみなさんがまっすぐに鳴らしているのは純粋にかっこ良かったです。みなさんのルーツというと、どういうアーティストになりますか?
YosuKe:僕は父親の影響でKISSがめちゃくちゃ好きで、先日もライヴを観にいくくらい今も好きで、KISSの持つシンプル且つダイナミックな楽曲に惹かれて育ってきたので、自分たちの楽曲もかなり影響を受けていると思います。
まる:僕はBUMP OF CHICKENが好きでずっと聴いてましたね(笑)。
たける:ONE OK ROCK、coldrainなどです。 他にもいろいろなメタル、ロックなどに影響を受けています。
たかち:自分は幼少期に習っていたドラムのレッスンで、Michael JacksonやNIRVANAなどをコピーする機会が多くありました。それから多くのジャンルをコピーし、今のスタイルになりましたね。
ケンイチ:僕は父親の影響で、AC/DCやOzzy Osbourneといったハード・ロック・ジャンルが幼少期の頃から好きで、高校時代にメタルコア・ジャンルにハマり、コピーもオリジナルもダウン・チューニングで演奏するようになりました!
-今回のリリースは、バンド・オーディション"Born to 九州 2019"で審査員特別賞を受賞されたことによるものとなります。おめでとうございます! そもそも"Born to 九州 2019"にはどうしてエントリーしようと決めたのですか?
YosuKe:2018年にライヴ活動をするようになって、ライヴハウスのスケジュールとかを見て情報収集をして"出てみようじゃないか!"ということで、勢いでエントリーしました!
-このオーディションは九州限定で、今回のリリースも九州、沖縄のCDショップでの発売となりますね。現在、九州を中心に活動をされているかと思いますが、地元に対する想いや、地元のライヴハウス・シーンで感じることなどはありますか?
YosuKe:バンドを始めた当初は、地元でのインディーズのロック・シーンがまだまだ盛り上がってない感じで、活動に対して内向的な雰囲気があったんですけど、そこに一石を投じたいなという気持ちがあったんです。上で闘ってる先輩たちが地元愛を大事にしていて、久留米という土地とそこにいる人たちが大好きで、そこに対して憧れだったり、同じ気持ちを持ったりしたことによって、バンド活動では"福岡県久留米市20/Around"と名乗って活動をしています。
-"Born to 九州 2019"はライヴ審査などもありましたが、感触としてはいかがでしたか?
YosuKe:楽しかったです! 以上!
-そして、このたびリリースとなるミニ・アルバム『HEAVY』。タイトルがまたストレートですが、"ヘヴィ"というのはバンドのカラーとして打ち出していきたいところなんでしょうか。
YosuKe:バンドを始めたときはラウド要素が多かったんですけど、バンドをやっていくにつれて様々な音楽に日頃から触れて、自分が好きな音楽が多様化していくごとにバンドで制作する楽曲も多様化していったんです。そこで多様化したものをいかに自分たちの本来のスタイルであるラウドロックや、ハード・ロックな部分に取り込んでいくかっていう原点回帰的な部分もありつつ、新しい一面を出せたアルバムなので、それを今後のバンドのカラーとして打ち出していきたいかというと、答えはNo! これからもいろんな音楽性を取り入れて曲を作っていきたいし、そこからいろんな音楽をインプットして、自分たちらしくアウトプットしていきたいと考えているので、"ヘヴィな音楽"が20/Aroundの色になっていくとは限らないし、どちらかというと、"いろんなものをインプットして20/Aroundがどうアウトプットしていくのか"が、20/Aroundというバンドの色になればいいかなと思います。
-曲の制作は、主にYosuKeさんが行っているということですが、どういったものからインスパイアされることが多いですか?
YosuKe:何気なく聴いてるプレイリストで"この曲かっけー!"ってなったときとか、映画を観にいって"このサントラかっこいいな"とか思ったときに、僕たちならこういう曲をもっとロック調、ダンス調にして演奏してそう! ってイメージして作るので、そういう何気ない日々の生活の中からふと出てくることが多いです。
-今作を作るにあたって、何かテーマのようなものはありましたか?
YosuKe:わりとバンドを始めてから今作を出すまでポップな楽曲をライヴでやることが多くて、それに対していろんな人に賛否両論いろんな意見を貰ったんですけど、自分たちは、バンドのキャリアの中の通過点として音楽性を広げていくチャレンジをしてるのに、文句を言ってくるようなやつもいたので、今回は20/Aroundの原点的な意味も込めて、タイトルの"HEAVY"というのがテーマになりました。
-1曲目の「Rock Addiction」から迫力の演奏で、リスナーを圧倒して、引き込んでやるという気概を感じました。この曲は、どのようにして生まれた曲ですか?
YosuKe:この曲は2年前くらいに原案ができた曲で、ルーツであるハード・ロック要素をバンバン前に向けようというのを意識して作りました。
-資料に"ライヴではシンガロングできる演奏を行っている"とあり、この曲でも拳を上げて歌えそうなパートがありますが、そういった、ライヴでお客さんと一緒に歌うというのは、バンドとして大事にしている部分なんでしょうか。
YosuKe:とても大事にしています。大半の日本人ってコンサートを観る。聴く。このふたつが、コンサートを楽しむメインの要素になってると思うんですけど、結局それってバンドにとってはただの演奏発表会にすぎないんです。自分たちがお客さんを巻き込んで、お客さんと演者の両方が楽しめる方法はどういうものかってなったときに、僕たちはシンガロングに重きを置いてお客さんも歌えるライヴをやりたいし、20/Aroundでしか一緒に歌えないシンガロングを目指しています。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号