Japanese
20/Around
2020年01月号掲載
Member:YosuKe(Vo) たける(Gt) ケンイチ(Gt) まる(Ba) たかち(Dr)
Interviewer:稲垣 遥
-タイトル曲「Heavy」は2分台の短い楽曲ですが、めくるめく展開で、何度も聴いてしまいました。この曲は、どのようにしてできていったのですか?
YosuKe:iPhoneのGarageBandを使って、ドラムとベースでサイバー・トランス系のEDMっぽくして、それをバンドでロック調にして、メロディを入れると面白いだろうなと思って作りました!
-ブレイクダウンなど、リズムの変化も多々あり、ヴォーカルでは高音パートもシャウト的な部分もありと、かなりいろんな技が1曲に詰め込まれていますが、各パートで難しかったポイントやこだわったところはありますか?
YosuKe:ヴォーカルはやっぱりシャウトの部分ですね。レコーディングが冬で、乾燥してて同時にライヴ活動もあったので、万全の状態じゃないなかでシャウト部分も4本くらい重ねてるから、キツかったんですけど、打開策を模索しながら最高のテイクを録ることができて良かったです!
-ギター・ソロがきて、ここから! というところでフェードアウトしていってしまうのも、もっと聴きたくなります。ライヴではこの続きが聴けるのでしょうか?
YosuKe:ライヴを観ないとわからないです!!!!
-続く「RUSH」ではラップ的なパートも飛び出して、「Red Sky」ではカッティング・ギターもアクセントとなっています。今作ではヘヴィなだけじゃない一面も見せたいという意識もありましたか?
YosuKe:「RUSH」も様々な音楽性を取り入れて、その中でRAGE AGAINST THE MACHINEにインスパイアされたものを、自分たちの曲の構成にはめ込むとか様々な試行錯誤を繰り返してできた曲です。「Red Sky」はレコーディング中にできた曲で、ダークなコード感が個人的に好きでそれをダンス・ビートっぽくしてみようという感じで、いろいろ"やってみよう"という、20/Aroundの好奇心から自分たちの曲に持っていく力を見せたい意識がありました。
-そして、最後の「Keep it Away」はかなりドラマチックな1曲で、ドラマや映画の扇情的なシーンのバックで使われているようなイメージも湧きます。この曲はどのようにしてできていきましたか?
YosuKe:この曲は僕のケータイのボイスメモの中に入ってて、ライヴの楽屋でギターを触ってたときにコードとサビの歌だけ録音してた曲なんです。今回の作品のラストの曲を作ろうってなったときに、ドラムのたかちが見つけて"これ曲にしよう!"ってなっていろいろみんなで編曲しながら作った曲です。
-"Keep it Away"は意味としては"遠ざける"、"近づけないで"といった強い印象の言葉なのかなと思いますが、どういったメッセージが込められているんでしょうか。
YosuKe:男女の恋愛関係とか友達関係においても近づきすぎると良くないことってありますよね(笑)? それをうまく表現できないからこそ、ストレートに言ってしまってお互いが傷ついてしまうこととかを歌にしました。
-ちなみに、歌詞は英語詞のものが多いですが、そこには何かこだわりがあるんですか?
YosuKe:やっぱり洋楽で育ってきて、メロディとか英詞でしか表現できないものもあって、バンドのひとつの夢として海外での活動があるので、そこに対して自分たちは英語詞にこだわってます。
-みなさんそれぞれ、制作において大変だった曲や、思い出深い曲はありますか?
YosuKe:「Red Sky」が一番大変で、レコーディング中にギターのフレーズとかベースのテンポ感とかも変えたり、ヴォーカルも声の出し方だったりとかでかなり悩んでできた曲なので、自信ある1曲になってます。
まる:「NEVER END」は、ライヴで1年ほど前によくやっていた曲でやっと収録することができたので、レコーディング中に1年前のライヴとかを思い出して懐かしくなりましたね(笑)。
たける:フレーズ作りや音色、レコーディングが大変でした。
たかち:「Red Sky」です。バンドが大切にしているビート感を最大限に引き出すために、シンプル且つノリやすいビートを作り出すのが大変でした。
ケンイチ:「Keep it Away」ですね。僕が加入して最初にできた曲であり、メンバーと自身のアイディアを共有しながら作り上げました。最初の共同作業だったので一番心に残っています。
-改めて、『HEAVY』はみなさんにとってどんな作品になりましたか?
YosuKe:20/Aroundの原点であり動点でもある作品です。
まる:YosuKeの言う通り、20/Aroundのこれまでとこれからがこの1枚に詰まっていると思います。
たける:いい1枚になりました!!
たかち:挑戦し続けるバンドの通過点となる作品になりました。
ケンイチ:今の自分たちにできるすべてを注ぎ込めたと思います。
-今後はどんな活動をしていきたいですか? 目標などあれば教えてください。
YosuKe:まずは、活動の幅をもっと広くしていくこと。いろんなフェスにも出たいし、今までは想像ができなかった景色をファンの人たちと一緒に見ていきたいです!
LIVE INFO
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号