Japanese
Re:name
2021年01月号掲載
Member:高木 一成(Ba/Vo) Soma(Gt/Cho) ヤマケン(Dr)
Interviewer:高橋 美穂
大阪発の3ピース・バンド、Re:nameが2ndアルバム『postmodern indie』をTOWER RECORDSにてリリースした。2016年に結成されてから、数々のイベントに出演し、名と音を広めてきた彼らだが、今作は決定打と言えるような1枚だ。ルーツが洋楽であることが見えるカラリとした空気感や、心地よいグルーヴ感。それでいて、親しみやすいメロディや、音源ならではのアレンジなど、幅広いリスナーの耳を掴む工夫が散りばめられている。まだ平均年齢21歳。可能性の塊のような3人に、今作についてはもちろん、バンドのこれまでとこれからについても、詳しく訊いた。
-いろいろあった2020年ですので、まずはアルバムをリリースした心境から教えてください。
高木:この2020年は、アルバムの制作にずっと費やしてきたので、無事にリリースできてホッとしています。
ヤマケン:曲自体はほぼ一成が作っているんですけど、自粛期間で時間があったから、こんなにたくさん曲ができたのかな、というのもありますね。
Soma:ほんとに今回のアルバム、いろんなことに挑戦していて。僕たちのいろんな可能性を見せられる1枚になったと思います。
-"postmodern indie"というタイトルからも意志を感じますが、いかがでしょうか?
高木:僕が付けたんですけど、今回新しいことに挑戦したいという気持ちが大きくて、そういうコンセプトのアルバムなんです。あと、もうひとつ、他のインディーズ・バンドと違うことをしたいので、新しいインディー・ミュージックっていう意味のタイトルにしたかったんですね。アルバムのタイトルって目に入るじゃないですか。だから、カッコいい言葉を使って、パッと見どういう意味かわからんようにしたいっていうところで、こうなりました。
-その、他のインディーズ・バンドと違うことをしたい思いは、活動を続けていくうちに大きくなってきたものなのでしょうか?
高木:その気持ちは、バンドを続けていくなかで生まれてきましたね。最初は、僕の曲の強みがなんなのかわからなかったので、とりあえず作れる曲を作っていたんですけど、だんだん"Re:nameって、こういうところが他と違っていいよね"と言ってもらえるようになって。強みをわかり始めてから、もっと他のバンドと違うことができるんじゃないかなって思うようになって、今回のアルバムで爆発したというか(笑)。やりたいことをやった感じになりました。
-自分たちのルーツも、より曝け出せるようになったんでしょうか?
高木:僕は中学校の頃から洋楽を聴いていたので、洋楽に影響を受けた曲作りは最初からやっていたと思うんですけど、バンドを続けていくなかで、僕が聴いている音楽もだんだん変わってきて。今回は、いろんなジャンルの音楽を吸収して、それをそのまま出していこうってなりましたね。
-アルバムを聴いていると、とても新鮮な音楽性なので、ルーツがすごく気になるんですよ。だから、この機会に、おひとりずつルーツをうかがえればと思うのですが。
高木:僕はONE DIRECTIONをきっかけに洋楽にのめりこんだんですけど、バンドにハマったきっかけは、ONE DIRECTIONのオープニング・アクトで有名になった、5 SECONDS OF SUMMERです。見てカッコいいなって思って、ギターを始めました。今、一番ハマっているバンドはTHE 1975ですね。あんな感じの、幅広い音楽ができるバンドになりたいなって思っています。
-洋楽とはいえ、レイドバックしたところではなく、ONE DIRECTIONが入り口というところに、新世代感というか、リアルタイム感がありますね。
高木:そうですね。昔の洋楽は、あんま詳しくないんです。ただ、好きなバンドが昔のバンドに影響を受けているというところで、テイストが吸収できているんだと思います。
-ヤマケンさんはいかがですか? 今作では「ティーンエイジャー」で日本語詞を書かれていらっしゃいますが、やはり邦楽ですか?
ヤマケン:そうですね。メンバーそれぞれ、好きな音楽は違うんですよ。僕はあまり洋楽を通っていなくて、サザン(サザンオールスターズ)、ミスチル(Mr.Children)、SMAP、back numberみたいな、日本の王道ポップスを聴いて育ってきて。一成の曲は洋楽っぽいですけど、総じてメロディがいいんですよね。日本のポップスにあるメロディの良さが、一成の曲にもあるので、洋楽をあまり通っていない僕にもすぅっと入ってくるというか。だからRe:nameの楽曲は好きですし、自分が作る楽曲にも、そういうエッセンスが入っているのかなって思います。今ハマっているのは、星野源さんやKing Gnuのような、メイン・カルチャーで活躍しているけれど、実は尖っている人たち。バンドをやっているなかで、そういう人たちをすごくカッコいいなって思うようになりました。
-ヤマケンさんのポップな感覚、日本の今の感覚も、バンドにとってはきっと大事ですよね。Somaさんはいかがでしょうか?
Soma:僕はバンドをがっつり聴いてきたわけではないんですよ。中学が高木と一緒で、その頃に洋楽をめっちゃ薦められて聴いたりして。Justin Bieberとか。最近はtofubeatsとか、ヒップホップをメインに聴いています。歌詞とかよりも、ノリを聴くことが多いですね。
-なるほど。Re:nameって、メロディはもちろんいいんですが、リズムやリフで聴かせる曲も多いので、フェイヴァリットがヒップホップというのは納得です。ここからは、よりアルバムについて詳しくうかがいたいのですが、いつぐらいから制作していたのでしょうか?
高木:去年の12月に前作(3rd EP『Lovely Day』)をリリースしたんですけど、いつぐらいにアルバムを出そうってなったのかな。ヤマケン、覚えてる?
ヤマケン:次はアルバムにする? ってなんとなく考えてはいたんですけど、自粛期間に一成がデモをいつもの倍ぐらいのペースで送ってくるようになって、アルバムで絶対にいけるなと思うようになりました。
高木:僕はできた曲をメンバーと共有しようと思って、どんどん送っていたので。収録されている曲の中で最初に送ったのは、去年の12月とか今年の1月とかでしたけど、そこからコンスタントに新曲をあげていきました。だから、制作期間ということになると、2020年の初めぐらいからになりますね。
-ライヴが止まっても、高木さんの創作意欲は止まらなかったっていう。
高木:そうですね。時間もありましたし、デモのクオリティを上げるためにいろいろ調べたり、知らないアーティストを聴いてみたりしていました。
-状況に絶望して立ち往生する、ということはなかったんですね。
高木:そうですね。僕ら、他のインディーズ・バンドと比較すると、ライヴに重きをあまり置きすぎていないところがあって。ライヴもしてはいるんですけど、音源や、MVのように作品で勝負したいところがあるんですよ。だから、たしかにライヴができなくなったことは大きかったですけど、あまりブレることはなかったです。
-なるほど。先ほどからお話を聞いていてもわかるように、楽曲の振り幅は大きいですよね。私MVから観て、最初は「FILM」、次に「Swingboat」だったんですよ。この2曲からして、MVのイメージも曲調もまったく違うじゃないですか。陰と陽というか。
高木:そうですね。
-まず、「FILM」ですけど、みなさん平均年齢20歳ですよね?
高木:今、僕が20歳で、ふたりは21歳です。
-「FILM」はタバコと酒、いわゆる脈々と続くロックンロールのイメージを彷彿とさせるアイテムが出てきて。それを20歳のバンドが作っているのは、インパクトありました。
高木:「FILM」はアルバムの中でも最後にできたんです。僕のイメージとしては、アルバムをめくっていって昔を懐かしむ、みたいな曲だったんですけど、MVは監督の方にお願いしたんですよ。あと、ヤマケンもアイディアを出してくれて。だから、僕が曲を作ったときのイメージというより、客観的に曲を聴いたときのイメージが、MVになっているんだと思います。
ヤマケン:いつもデモを貰うときに、なんとなくの画が浮かぶんですよね。「FILM」のMVはその画が再現されていると思います。監督にも、暗い、裏路地みたいな雰囲気でお願いしますって言ったら、そこに監督のエッセンスも加わったものになって。MVは、作り手の一成のイメージも尊重したい。でも、そことリスナーのイメージが離れていても良くないっていつも思っているので、今回、うまく調整する役割を果たしたかったんです。
Soma:僕も、ヤマケンとイメージは共有したんですけど、僕が想像していた以上のものが完成したと思います。めっちゃいいMVになりましたね。
LIVE INFO
- 2023.12.01
-
ヤバイTシャツ屋さん
THE BACK HORN
never young beach
CENT
SIX LOUNGE
FAKE TYPE.
ずっと真夜中でいいのに。
ASP
w.o.d.
Maki
sumika ※開催延期
LiSA
"年末調整GIG 2023"
BACK LIFT
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
ヒトリエ
神はサイコロを振らない
安藤裕子
DURAN
World's End Super Nova
Organic Call / Bye-Bye-Handの方程式 / Arakezuri / Atomic Skipper
Chapman
Vaundy
the shes gone
ハンブレッダーズ
NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS
- 2023.12.02
-
ビレッジマンズストア
chelmico
Lenny code fiction
go!go!vanillas
セックスマシーン!!
上白石萌音
KALMA
CENT
The Biscats
the quiet room
Kroi
ずっと真夜中でいいのに。
ASP
Academic BANANA
AIRFLIP
wacci
めいちゃん
tricot
sumika ※開催延期
LiSA
崎山蒼志 / MONO NO AWARE / 奇妙礼太郎 / 離婚伝説
YONA YONA WEEKENDERS
片平里菜
Ivy to Fraudulent Game
夜の本気ダンス
マカロニえんぴつ
Laughing Hick
mol-74
シナリオアート
World's End Super Nova
anew
w.o.d.
TOKYOてふてふ
indigo la End
真っ白なキャンバス
"下北沢にて'23"
KANA-BOON
NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS
MÅNESKIN
I Don't Like Mondays.
Vaundy
- 2023.12.03
-
ヤングスキニー
ASP
ビレッジマンズストア
上白石萌音
ヤバイTシャツ屋さん
chelmico
フレデリック
go!go!vanillas
THE BACK HORN
Maki
MAPA
ZOC
パスピエ
anew
The Biscats
豆柴の大群
KiSS KiSS
SIX LOUNGE
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
めいちゃん
tricot
ねぐせ。
a flood of circle / ドミコ / the dadadadys ほか
the paddles
AIRFLIP
YONA YONA WEEKENDERS
片平里菜
Ivy to Fraudulent Game
夜の本気ダンス
マカロニえんぴつ
POPPiNG EMO × NOW DRAMATiC × SUPER REPLiCA
レイラ
マコトコンドウ
DURAN
The Cheserasera
Amber's
アーバンギャルド
君島大空
ナードマグネット
TOKYOてふてふ
indigo la End
LACCO TOWER
ズーカラデル
ハンブレッダーズ
小林柊矢
brainchild's
MÅNESKIN
Vaundy
- 2023.12.05
-
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH) / 佐々木亮介(a flood of circle)ほか
ビレッジマンズストア
go!go!vanillas
神聖かまってちゃん
山口一郎(サカナクション)
UNISON SQUARE GARDEN
Saucy Dog
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
片平里菜
UVERworld
Cody・Lee(李)
NEE
Mega Shinnosuke
コレサワ
MÅNESKIN
- 2023.12.06
-
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH) / 佐々木亮介(a flood of circle)ほか
安藤裕子
GRAPEVINE
DURAN
CENT
UNISON SQUARE GARDEN
オレンジスパイニクラブ
Saucy Dog
東京スカパラダイスオーケストラ
UVERworld
NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS
LEEVELLES
Keishi Tanaka
WurtS
yonawo
"ミライオトロック × LIVEHOLIC共同企画"
- 2023.12.07
-
amazarashi
BLUE ENCOUNT
マハラージャン
sumika ※開催延期
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH) / 佐々木亮介(a flood of circle)ほか
感覚ピエロ
ゆいにしお
mol-74
MÅNESKIN
ASP
GRAPEVINE
片平里菜
PEOPLE 1
No Buses
QUBIT
キュウソネコカミ
WurtS
- 2023.12.08
-
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
sumika ※開催延期
THE BACK HORN
FIVE NEW OLD
ずっと真夜中でいいのに。
Saucy Dog
女王蜂
ビレッジマンズストア
BACK LIFT
岡崎体育
ドミコ
ヒトリエ
ASH DA HERO
ゆいにしお
ASP
東京スカパラダイスオーケストラ
君島大空
UVERworld
PEOPLE 1
[Alexandros]
flumpool
WANIMA
PK shampoo
never young beach
眉村ちあき
凛として時雨
- 2023.12.09
-
SPECIAL OTHERS
めいちゃん
ハンブレッダーズ
Vaundy
豆柴の大群
四星球
Ivy to Fraudulent Game
ART-SCHOOL
TOKYOてふてふ
ずっと真夜中でいいのに。
YONA YONA WEEKENDERS
クリープハイプ / SUPER BEAVER / My Hair is Bad ほか
パピプぺポは難しい
KANA-BOON
LiSA
Keishi Tanaka
Lucky Kilimanjaro
ASP
Panic Monster !n Wonderland
ExWHYZ
神聖かまってちゃん
BACK LIFT
伊東歌詞太郎
片平里菜
indigo la End
岡崎体育
FINLANDS ※振替公演
ヒトリエ
CENT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASH DA HERO
[Alexandros]
Rei
ZOC
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
パスピエ
モーモールルギャバン
flumpool
Orangestar / かいりきベア / みきとP
JYOCHO
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
竹内アンナ
空想委員会
オレンジスパイニクラブ
"激ロックDJパーティー"
- 2023.12.10
-
めいちゃん
FIVE NEW OLD
ハンブレッダーズ
THE BACK HORN
Vaundy
TOKYOてふてふ
Creepy Nuts / クリープハイプ / sumika[roof session]
PK shampoo
YONA YONA WEEKENDERS
go!go!vanillas / THE BAWDIES / Novelbright ほか
KANA-BOON
フレデリック
LiSA
Keishi Tanaka
yonawo
ASP
DENIMS
ART-SCHOOL
君島大空
SHE'S
Panic Monster !n Wonderland
UVERworld
The Whoops
fusen
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
Academic BANANA
DURAN
シンガーズハイ
リーガルリリー
Conton Candy
Homecomings
- 2023.12.11
-
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory
片平里菜
ずっと真夜中でいいのに。
ヒトリエ
ASP
DENIMS
amazarashi
BBHF
UNISON SQUARE GARDEN
- 2023.12.12
-
坂本慎太郎
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
ASP
may in film
女王蜂
- 2023.12.13
-
ヤバイTシャツ屋さん
神聖かまってちゃん
キュウソネコカミ
片平里菜
ずっと真夜中でいいのに。
SIX LOUNGE
yonawo
ExWHYZ
大森靖子
怒髪天 / KEYTALK
ヲドルマヨナカ
UVERworld
秋山黄色
ドミコ
- 2023.12.14
-
感覚ピエロ
CENT
ヤバイTシャツ屋さん
PEOPLE 1
World's End Super Nova
KANA-BOON
ずっと真夜中でいいのに。
yonawo
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※振替公演
シンガーズハイ
山口一郎(サカナクション)
ゆいにしお
ASP
Mom
a flood of circle / サバシスター
ハルカトミユキ
羊文学
渡會将士
- 2023.12.15
-
FAKE TYPE.
セックスマシーン!!
ヒトリエ
豆柴の大群
PEOPLE 1
TOMOO
フレデリック
フィルフリーク
シンガーズハイ
片平里菜
SIX LOUNGE
ASP
ビレッジマンズストア
flumpool
小林私
渡會将士
緑黄色社会
ねぐせ。
BRADIO
sumika ※開催延期
BURNOUT SYNDROMES
- 2023.12.16
-
never young beach
UNISON SQUARE GARDEN
TOKYOてふてふ
感覚ピエロ
セックスマシーン!!
yonawo
the band apart (naked)
CENT
KANA-BOON
ヒトリエ
Panic Monster !n Wonderland
ADAM at
THE BACK HORN
androp
モーモールルギャバン
YONA YONA WEEKENDERS
フレデリック
Vaundy
"MERRY ROCK PARADE 2023"
DURAN
くるり
ズーカラデル
豆柴の大群
AKUMATICA
SpecialThanks
Miyuu
MAGIC OF LiFE
flumpool
DADARAY
SPECIAL OTHERS
SOIL&"PIMP"SESSIONS
BACK LIFT
伊東歌詞太郎
緑黄色社会
ReN
daisansei
sumika ※開催延期
LiSA
MAN WITH A MISSION
RELEASE INFO
- 2023.12.01
- 2023.12.06
- 2023.12.08
- 2023.12.13
- 2023.12.15
- 2023.12.19
- 2023.12.20
- 2023.12.25
- 2023.12.26
- 2023.12.27
- 2023.12.29
- 2024.01.03
- 2024.01.08
- 2024.01.10
- 2024.01.12
- 2024.01.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Vaundy
Skream! 2023年11月号