Japanese
Ran
2020年02月号掲載
インタビュアー:石角 友香
涼やかさの中に1本芯のある歌声で届けられる歌には、これで生きていくんだという決意もあれば、自分のままで変化してきたいと試行錯誤する姿もある。だが、いずれにしても"久々に自分の言語表現を持ったシンガー・ソングライターが現れた"という印象は変わらない。今年の夏、二十歳を迎える、まさに2010年代の後半に音楽や文学の影響を受けて育ってきたRanのフレッシュでいて普遍的な感性。それが飾らないシンプルな仕上がりで2月21日に配信リリースされる「蘇生」、「環」、そして「ご飯の食べ方」の3曲にも表れている。ここに至る彼女の、言葉を書き歌うことのプロセスを訊いた。
-まず音楽を始めることになったきっかけをお聞きするんですが、そもそもは歌を歌うのが好きだった?
そうですね。小学生のときから歌うことがずっと好きで。で、あるときに、阿部真央さんとかいろんなシンガー・ソングライターの方の音楽を、友達の影響とかもありながら聴くようになったんです。まだ作詞作曲の能力とかはまったくないけど、ヴォーカル・スクールに通って、いずれはそうやって曲を作ったりできたらいいなと思って、歌を歌い始めました。
-Ranさんの周りでは、もちろん邦ロックも流行ってたかもしれないけど、アイドルとかK-POPも?
そっちも好きでした。特に女の子のアイドルは今でも好きで。
-その頃はプロになるつもりで?
その頃から、自分で曲を書いてってことはなく、歌を歌う人になりたいとは思っていました。E-girlsのヴォーカルの鷲尾伶菜さんという方がすごく好きで、憧れていた部分もあって、それこそまだ曲とか作ってない頃はあの方の歌を歌ったりして。心のどこかで諦めきれないものというか、"私は(プロに)なるんだろうな"みたいなものがあったんですよね(笑)。
-それが徐々に今に繋がる方向に進んでいったのは、やっぱり自分でも歌詞を書いたり曲を作ったりしたくなったから?
そうですね。私、言葉がすごく好きで、本を読むことが好きなんです。本を読むことを糧にして、詞を作るってなったときに、本の読み方もすごく変わって。それに伴って自分の言葉の軽率さって言うんですかね? 軽さが滑稽に見えてくるとか、そういう心の変化はすごくあった気がします。
-Ranさんにとって言葉を書く人で大きな存在は?
村上春樹さんと島本理生さん、そのふたりが書くものがすごく好きですね。
-彼らと出会う機会は、その頃の新作ですか?
高校生の頃は学校の図書館に行って本を読んでいて。最初は......何が新作なのかとかわからずに、とにかく読んでたんですよね。読むんですけど、ちょっとしたら記憶がなくなっていくんですよ。だからこないだ読んだ本も題名も思い出せないぐらいで、本という部類としか自分の中で捉えてないのかなっていうのはあります。
-印象に残った言葉とかは書き留めたりするんですか?
全然、書き留めたりはしないです。それを読んで自分の中で作られる世界というか、そういうのに身をまかせて生まれてきた言葉が、作っていても歌っていても一番心地いいところだと思っていて。
-10代半ばになってくると自分が思ってることと、使う言葉に距離を感じたりし始めるから、思ってることを歌詞にするのが楽しかった?
そっちのほうが楽しかったです。小学生の頃とかは活発だったんですけど、だんだん人見知りというか、人と関わることが苦手になってきちゃって。なんだろう? 人と話すことも億劫になって、どこかで"どうせ伝わんないしな"とか思ったりしていたんです。そういうときにいつも歌詞を書いたりしますかね。
-グループ活動とか無理、みたいな?
まさにそんな感じですね(笑)。小学生ぐらいの頃は団体行動してたんですけど、曲を作り出して、っていうのが一番大きかったかもしれないです。
-中学生のときからスマホとかありました?
ありました。
-めんどくさかったですか? LINEグループとか。
いやー、めちゃくちゃでしたよ。なんか学年のグループみたいなのとか、クラスとか、100人単位のグループがあって。
-参加してもしなくてもわかんないのでは(笑)。
そうそう、わかんないです(笑)。でも、それでも中学生頃の女の子って、"え、○○ちゃん、何々に入ってないよね"って、それこそ今でいうマウントの取り合いっていうか、そういうのがあったり、みんながいるところで特定の子の悪口を言ったりとか。その子もそのLINEグループにいるんですよ? その中で言ったりすることがあって。ひどいなと思いました。
-抜けるわけにもいかない?
言ってしまえば自分がその標的になったときに、そばにいてくれるような子がいたんですよね。その子たちとはそれこそ6年前に出会って、今でも仲良くしてるんで、そういう子たちだけは置いといて、ちょっと嫌味ったらしい女の子たちの中からは一瞬で抜けました(笑)。
-その中でも自分で音楽を作ることで自分でいられるみたいな感覚があったんですか?
生まれてくる言葉を最初はもう箇条書きみたいにダーって書いて、そこからメロディをつけて曲として作るってことが、そのときのお守りというか。そういうことをする行為がなんか安心するというか、そういうものだった気がします。
-じゃあ、高校時代は学校での活動というよりは?
仲のいい友達もいたんですけど、ひとりでいることが多かった気がします。
-ヴォーカル・レッスンを受けながら路上ライヴも並行していて、その頃はオリジナルも歌ってたんですか?
路上ライヴを始めたのは、曲を作り出してしばらく経ってからで。そのときはなんか自分の作ったものに全然自信を持てなくて、ずっとカバーばっかりやってましたね。で、たまにオリジナルを混ぜたりして。
-たしかに人の歌なら完成されてるから。
やっぱりそのときに流行ってる曲とかをやると足を止めて聴いてくれる方も多いので、それをいいように捉えて歌ってました。
LIVE INFO
- 2022.05.28
-
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
リーガルリリー
Lucky Kilimanjaro
BiSH
フィロソフィーのダンス
Suspended 4th
神はサイコロを振らない
"hoshioto'22"
WANIMA
東京スカパラダイスオーケストラ
BiS
挫・人間
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
Dear Chambers
渡會将士
東京初期衝動
キタニタツヤ
松永天馬(アーバンギャルド)
the band apart
SHERBETS
Creepy Nuts / go!go!vanillas ほか
The Biscats
私立恵比寿中学
竹内アンナ
四星球
超能力戦士ドリアン
the quiet room
緑黄色社会
マカロニえんぴつ
あいみょん
androp
怒髪天
AMEFURASSHI
め組
灰色ロジック
[.que]
Made in Me.
POLYSICS
GLIM SPANKY
夜の本気ダンス
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ZOC
山中さわお(the pillows)
CODE OF ZERO
B.O.L.T
ポルカドットスティングレイ
back number
亜沙
- 2022.05.29
-
Predawn
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
キュウソネコカミ
GANG PARADE
日食なつこ
BiSH
小山田壮平
東京スカパラダイスオーケストラ
フィロソフィーのダンス
SHERBETS
神はサイコロを振らない
WANIMA
Lucky Kilimanjaro
BiS
鶴
SAKANAMON
Dear Chambers
羊文学
豆柴の大群
空想委員会
スピラ・スピカ
挫・人間
キタニタツヤ
凛として時雨
松永天馬(アーバンギャルド)
Bye-Bye-Handの方程式
フジファブリック
climbgrow
the quiet room
androp
"ツタロックDIG LIVE Vol.9 -OSAKA-"
The Biscats
KANA-BOON
夜の本気ダンス
Laura day romance
四星球
あいみょん
怒髪天
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
B.O.L.T
Ivy to Fraudulent Game
ASIAN KUNG-FU GENERATION
東京初期衝動
back number
- 2022.05.30
-
キュウソネコカミ
ヒトリエ ※振替公演
- 2022.06.01
-
TENDOUJI
a flood of circle
LONGMAN
ReoNa
桃色ドロシー
小山田壮平
MANNISH BOYS
挫・人間
FUNKIST
Mr.ふぉるて
ASIAN KUNG-FU GENERATION
GOOD ON THE REEL
- 2022.06.02
-
TENDOUJI
マカロニえんぴつ
the dadadadys
KEYTALK
四星球
MANNISH BOYS
メメタァ
阿部真央
Cö shu Nie
眉村ちあき
EMPiRE
怒髪天
- 2022.06.03
-
キタニタツヤ
マカロニえんぴつ
a flood of circle
GANG PARADE ※振替公演
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BAWDIES
THE BACK HORN
メメタァ
アメノイロ。
ガガガSP
秋山黄色
ドミコ
ドラマストア
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フジファブリック
桃色ドロシー
夜の本気ダンス
山中さわお(the pillows)
オレンジスパイニクラブ
ReoNa
私立恵比寿中学
BLUEVINE ※振替公演
Youplus
tricot
LONGMAN
ACIDMAN
怒髪天
- 2022.06.04
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
あいみょん
a flood of circle
ヤユヨ
緑黄色社会
アメノイロ。
BiSH
Ivy to Fraudulent Game
キタニタツヤ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
神はサイコロを振らない
CIVILIAN
竹内アンナ
the dadadadys
"SHIRUBE 2022"
LUCKY TAPES
KEYTALK
忘れらんねえよ
wacci
zoc
Lucky Kilimanjaro
豆柴の大群
ドミコ
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
SHERBETS
伊東歌詞太郎
ガガガSP
GANG PARADE
日食なつこ
秋山黄色
Ochunism
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
灰色ロジック
HY ※振替公演
シナリオアート
鶴
androp
- 2022.06.05
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
ASIAN KUNG-FU GENERATION
あいみょん
ぜんぶ君のせいだ。
Ivy to Fraudulent Game
山中さわお(the pillows)
BiSH
竹内アンナ
THE BACK HORN
THE BAWDIES
"SHIRUBE 2022"
KEYTALK
SHERBETS
ZOC
Helsinki Lambda Club
B.O.L.T
東京スカパラダイスオーケストラ
凛として時雨
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
wacci
伊東歌詞太郎
SUPER BEAVER
SAKANAMON
小林柊矢
パスピエ
LONGMAN
HY ※振替公演
鶴
スピラ・スピカ
- 2022.06.07
-
amazarashi
山中さわお(the pillows)
KANA-BOON
KEYTALK
キュウソネコカミ
SCANDAL
BiSH
みゆな
THE FOREVER YOUNG
TRI4TH
Nulbarich
- 2022.06.08
-
KEYTALK
tricot
アルコサイト
the telephones × 打首獄門同好会
THE FOREVER YOUNG
MANNISH BOYS
WANIMA
オレンジスパイニクラブ
ChroniCloop
- 2022.06.09
-
羊文学
back number
Suspended 4th
amazarashi
daisansei
kobore
BiSH
Ochunism
GANG PARADE
ドミコ
ニガミ17才
おいしくるメロンパン
WANIMA
Saucy Dog
ReoNa
- 2022.06.10
-
MANNISH BOYS
超能力戦士ドリアン
the shes gone
あらき
東京スカパラダイスオーケストラ
松永天馬(アーバンギャルド)
フジファブリック
THE FOREVER YOUNG
LEGO BIG MORL
キタニタツヤ
マカロニえんぴつ
SHERBETS
Lucky Kilimanjaro
KEYTALK
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
小林柊矢
Predawn
ビレッジマンズストア
a flood of circle
ニガミ17才
Suspended 4th
アルコサイト
never young beach
daisansei
ASIAN KUNG-FU GENERATION
BBHF
ドミコ
BLUEVINE ※振替公演
chelmico
Dear Chambers
私立恵比寿中学
アメノイロ。×Organic Call
THE BACK HORN
SCANDAL
Saucy Dog
ReoNa
- 2022.06.11
-
wacci
夜の本気ダンス
山中さわお(the pillows)
back number
東京スカパラダイスオーケストラ
ガガガSP
豆柴の大群
松永天馬(アーバンギャルド)
フジファブリック
伊東歌詞太郎
超能力戦士ドリアン
あらき
THE FOREVER YOUNG
Ivy to Fraudulent Game
黒川侑司(ユアネス)
女王蜂
リーガルリリー
秋山黄色
神はサイコロを振らない
ぜんぶ君のせいだ。
The Biscats
キノコホテル
THE BAWDIES
KANA-BOON
東京初期衝動
羊文学
Maki / moon drop / カネヨリマサル ほか
小林柊矢
Made in Me.
ヤユヨ
Helsinki Lambda Club
BACK LIFT
SOIL&"PIMP"SESSIONS
LACCO TOWER
SPECIAL OTHERS
TOKYOてふてふ
フラワーカンパニーズ
小林私
メメタァ
flumpool
私立恵比寿中学
halca
kobore
SCANDAL
SHISHAMO
- 2022.06.12
-
伊東歌詞太郎
夜の本気ダンス
the shes gone
back number
ガガガSP
a flood of circle
MANNISH BOYS
KANA-BOON
CIVILIAN
TOKYOてふてふ
LEGO BIG MORL
リーガルリリー
ACIDMAN
マカロニえんぴつ
Lucky Kilimanjaro
chelmico
キュウソネコカミ
Lenny code fiction
松永天馬(アーバンギャルド)
TENDOUJI
THE BAWDIES
フラワーカンパニーズ
東京初期衝動
WANIMA
BiSH
BBHF
The Biscats
TOKYOてふてふ
アルコサイト
Made in Me.
アメノイロ。×Organic Call
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Predawn
ヤユヨ
FIVE NEW OLD ※振替公演
凛として時雨
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
SOIL&"PIMP"SESSIONS
フィロソフィーのダンス
Ivy to Fraudulent Game
flumpool
渡會将士
kobore
灰色ロジック
YONA YONA WEEKENDERS
RELEASE INFO
- 2022.05.30
- 2022.06.01
- 2022.06.02
- 2022.06.03
- 2022.06.08
- 2022.06.09
- 2022.06.10
- 2022.06.15
- 2022.06.17
- 2022.06.22
- 2022.06.24
- 2022.06.25
- 2022.06.29
- 2022.06.30
- 2022.07.01
- 2022.07.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
神山羊
おいしくるメロンパン
Skream! 2022年05月号