Japanese
超能力戦士ドリアン
2018年07月号掲載
Member:やっさん(Gt/Vo) おーちくん(Dance/Vo) けつぷり(Gt/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
ロックやパンクだけでなくエレクトロやユーロビートなどバンドの枠に留まらない楽曲、観ている人が楽しめるライヴ・パフォーマンスなどを武器に活動する関西出身の3人組、超能力戦士ドリアン。"ワン!チャン!!~ビクターロック祭り2018への挑戦~"でグランプリを獲得し注目度が高まる彼らが、初の全国流通盤『超能力戦士ドリアンの1004円のCD』をリリースする。いったい彼らはどんな心持ちで音楽活動をしているのか、バンドの基本理念に迫った。
-まずバンドの結成の経緯をうかがいたいと思います。みなさん同い年なんですか?
やっさん:僕とけつぷりが同い年で、おーちくんが1個上なんですけど、おーちくんは2浪して大学に入学してきたので年上の後輩です(笑)。もともとの出会いは大学の軽音サークルで、3人仲は良かったんですけど、俺はギター・ヴォーカル、けつぷりはギター、おーちくんはヴォーカルやったんで、パート的にこの3人ではバンドが組めなかったんですよね。だから軽音のころはそれぞれ違うバンドでコピー・バンドをしていました。大学を卒業してからも3人で遊ぶことが多くて......そういうなかで"ちょっとバンドでひと旗揚げん?"みたいな話になって。
けつぷり:僕もちょうどなんとなくバンドやりたいなと思っていて――まさかこんなバンドになるとは思わなかったんですけど(笑)。3人とも超能力戦士ドリアンが初めてのオリジナル・バンドなんです。
やっさん:とにかくなんかひと旗揚げたかった、でっかいことがしたかったんですよね。音楽好きやし、3人とも軽音サークルやったし仲もいいし、僕はめちゃくちゃキュウソネコカミが好きで、面白い系のバンドっていけるんちゃうか――という感じで安易な考えから始めてます(笑)。仲いい友達にベースとドラムがおらんし、リズム隊がいないことも面白くできるかもしれへんと思って、サポートを入れたりするのではなくこの3人でやっていくことにしました。おーちくんは俺らに巻き込まれた感じなんですけど(笑)。
おーちくん:面白ければなんでもいいかなと思って乗っかりました(笑)。
-晴れて3人で2016年6月に結成し、ライヴ活動を始めるようになったと。
やっさん:バンドを始めてすぐのときは5人くらいしかお客さんがおらんくて。お客さんを巻き込むライヴは絶対できひんから、こっちが面白いことを見せるライヴをせなあかんなと思って、俺とけつぷりがおーちくんのTシャツを両サイドからバーンって引っ張って破ったり、生着替えに使う布のついたフープで着ぐるみに着替えたり......そういうライヴを6ヶ月くらいしてました(笑)。
けつぷり:自己完結型のライヴやな(笑)。
やっさん:アングラ感あったな(笑)。バンドでひと旗揚げたかったので、最初の1年で"お客さんが増えへんかったらやめよう"と思ってたんですけど、ありがたいことにちょっとずつお客さんが増えてきて。お客さんの規模感によって見せ方は変わるなと思っているので、それをきっかけにお客さんを巻き込む参加型のライヴに切り替えていきました。今もちょっとずつお客さんが増えているので、この先もどんどん変わるんちゃうかなと思ってます。そのときの規模感でしかできひんことをやっていきたいなと。"ビクターロック祭り2018"(3月17日に幕張メッセ国際展示場にて開催)に出たときも、3,000人のお客さんの前でライヴをやるとなると、いつものやり方やと通用せぇへんなと思って。
けつぷり:ああいう大きなイベントは、お客さんが途中で出たり入ったりが激しいから、どこを切り取っても楽しめるライヴにせぇへんといかんなと思いましたね。
おーちくん:"ビクターロック祭り"も俺らのときはガラガラなんちゃうかなと思ってたけど、俺が恐竜の着ぐるみ脱いで(客席を見たら)目の前にまあまあ人おって"うおっ!"って(笑)。
やっさん:まあまあどころかちっさめな国くらい人おったで(笑)!? あの規模感でないとできないこともたくさんあるなと思ったので、わくわくしましたね。
-先日のライヴでは、"真剣に売れるバンドになろうと思っている"とMCでもおっしゃっていましたよね。
やっさん:応援してくれる人も増えているのでこういうことを言うのはどうかなー......と思うところもあるんですけど、今も"売れへんかったら意味がない。売れんくなったらスパッとやめよう"と思っているんです。だからこそ毎回必死ですし、全力ですね。
-"歌って踊って笑顔で帰ろう"を合言葉に、観ている人や聴いている人が楽しめる音楽やフレーズを作っているというバンドの基本理念は"キュウソネコカミが好きだから"という理由以外にもありますか?
やっさん:いろんなライヴを観ていていつも思うんですけど、お客さんが本当に感動したかどうかって、終わってからの感想でしかわからないと思うんですよ。でも楽しくて踊っている、面白くて笑っている、というのはすぐにわかる。僕はライヴ中も"お客さんはこれでいいのかな?"と不安になるんで、ライヴ中にすぐレスポンスがあって、なおかついいものを作りたかった。お客さんの反応のスピード感を求めて、笑える音楽、楽しい音楽で勝負したいというところはありますね。
-お客さんの反応が超能力戦士ドリアンを作っていくということですか。
やっさん:お客さんのリアクションはめっちゃ気にしますね(笑)。"あれ? ここおもろいはずやねんけどな!? いつもやったらここウケんねんけどな~?"というのがあったら、ライヴ終わったあとに3人でウケへんかった原因を反省して、客層に合ってなかったのか、そもそもネタが面白くなかったのかを考えて。だからライヴは全部録画して、毎回反省会してます。バンドをやるからにはしっかり真剣に集中してやりたいし、お客さんと一緒に超能力戦士ドリアンを作っていきたいんですよね。
-ライヴのMCで"僕らのライヴはお客さんにお願いをすることが多いけれど、それは強制ではない。無理して歌ったり踊ったりしなくてもいい"とおっしゃっていたのも印象的でした。
やっさん:僕はステージの上ではあんなことやってるんですけど、普通にお客さんとしてライヴを観に行くと、後ろで腕を組んで観ているタイプなんですよ(笑)。
おーちくん:3人ともそういうタイプなんです(笑)。
やっさん:気持ちは盛り上がっていてもライヴ・キッズでもなんでもないから全然手とかも上げへんし。でも演者さんに"後ろ見えてるぞ!"とか言われると、自分もお客さんに手を高く掲げてもらえたら嬉しいのはわかるから、手を上げへんと悪いことしてるような気分になっちゃって。だから僕らのライヴでは、"コール・アンド・レスポンスやダンスとかも、やりたくないならそれでいいです。ただ、笑顔で観てもらいたいです"とお願いをしていて。お客さんを嫌な気分にさせたくないんです。......ということに最近気づいて(笑)。
-最近(笑)!
やっさん:半年くらい前までは声が枯れるくらいめちゃくちゃ"やれや!"と煽り続けてて(笑)。でも僕らもお客さんのときは大人見タイプやから、手を上げへん人の気持ちがわかるな......と反省会のなかで気づいて、今のスタイルになりました。最後の最後でそういう人が手を上げてくれるようなライヴができたらなと思ってます。そういう景色でライヴが終われたら、"楽しかったな"という気持ちを持って帰ってもらえると思うんですよね。
LIVE INFO
- 2023.03.23
-
DENIMS
椎名林檎
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
the shes gone
Rhythmic Toy World
長谷川 海 & 松本 和也(ex.ドラマストア)
Bye-Bye-Handの方程式
礼賛 / 崎山蒼志 / österreich / Mega Shinnosuke ほか
ORCALAND
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
CHAI
- 2023.03.24
-
MAN WITH A MISSION
日食なつこ
椎名林檎
Maki
Lenny code fiction
Rhythmic Toy World
ザ・クロマニヨンズ
長谷川 海 & 松本 和也(ex.ドラマストア)
WurtS
TRI4TH
sumika ※公演中止
BACK LIFT
浪漫革命
go!go!vanillas
AFTER SQUALL
- 2023.03.25
-
真っ白なキャンバス
ポップしなないで
ハンブレッダーズ
ELLEGARDEN
足立佳奈
PIGGS
SWANKY DOGS
ヤバイTシャツ屋さん
Keishi Tanaka × 村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
the McFaddin
moon drop
夜の本気ダンス
BIGMAMA
Björk
This is LAST
androp × SHE'S
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フラワーカンパニーズ
さとうもか ※公演中止
ReN
sumika ※公演中止
MAGIC OF LiFE
DENIMS
Vaundy
go!go!vanillas
スカート
- 2023.03.26
-
足立佳奈
ハンブレッダーズ
MAN WITH A MISSION
WurtS
ELLEGARDEN
BIGMAMA
さとうもか ※公演中止
ポップしなないで
Bye-Bye-Handの方程式
秋山黄色
Lenny code fiction
夜の本気ダンス
ザ・クロマニヨンズ
BRADIO
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
あっこゴリラ×DOTAMA
さめざめ
Symdolick
MOROHA
DADARAY
Vaundy
Age Factory × yonige
- 2023.03.27
-
Saucy Dog
reGretGirl
Dios
長谷川 海 & 松本 和也(ex.ドラマストア)
- 2023.03.28
-
Saucy Dog
WurtS
BiSH
UVERworld
LEGO BIG MORL
セカイイチ
SIX LOUNGE
椎名林檎
a flood of circle
Helsinki Lambda Club
Hello Hello
Björk
ハク。
- 2023.03.29
-
WurtS
ELLEGARDEN
the shes gone
LEGO BIG MORL
Helsinki Lambda Club
SIX LOUNGE
椎名林檎
秋山黄色
MAN WITH A MISSION
The Ravens
フジファブリック
たかはしほのか(リーガルリリー)
フレデリック
塩塚モエカ(羊文学) × 高井息吹
- 2023.03.30
-
Saucy Dog
AFTER SQUALL
PIGGS
BACK LIFT
a flood of circle
The Ravens
ザ・クロマニヨンズ
This is LAST
"日常の中"
- 2023.03.31
-
SIX LOUNGE
ELLEGARDEN
グッドナイト流星群
the shes gone
moon drop
ウソツキ
FABLED NUMBER
BiSH
秋山黄色
渡會将士
mol-74
ASH
キタニタツヤ
日食なつこ
アーバンギャルド
さとうもか ※公演中止
Björk
"SYNCHRONICITY'23 - Pre-Party!! -"
OKAMOTO'S ※振替公演
- 2023.04.01
-
Hakubi
ELLEGARDEN
BIGMAMA
Bye-Bye-Handの方程式
GANG PARADE
SUPER BEAVER / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / Vaundy ほか
Lenny code fiction
伊東歌詞太郎
ヒトリエ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
レイラ × サバシスター
"IMPACT! XIX"
KEYTALK / フレデリック / Tani Yuuki / pachae(O.A.)
PIGGS
INORAN
阿部真央
ヤングスキニー
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
ザ・クロマニヨンズ
ゲスの極み乙女 × indigo la End
シド
Czecho No Republic
"SYNCHRONICITY'23"
Rhythmic Toy World
ユアネス
ExWHYZ
ウソツキ
ハンブレッダーズ
- 2023.04.02
-
Bye-Bye-Handの方程式
Lenny code fiction
GANG PARADE
BIGMAMA
MAN WITH A MISSION / UNISON SQUARE GARDEN / 四星球 / Saucy Dog ほか
Hakubi
伊東歌詞太郎
足立佳奈
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
ポップしなないで
なきごと
INORAN
"NEOTOPOS"
センチミリメンタル
ASH
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
THE BAWDIES
BiSH
androp
マルシィ / NEE / ヤユヨ ほか
"SYNCHRONICITY'23"
阿部真央
- 2023.04.04
-
椎名林檎
Mrs. GREEN APPLE
BiSH
ハンブレッダーズ
RELEASE INFO
- 2023.03.22
- 2023.03.24
- 2023.03.25
- 2023.03.29
- 2023.03.31
- 2023.04.01
- 2023.04.03
- 2023.04.04
- 2023.04.05
- 2023.04.06
- 2023.04.11
- 2023.04.12
- 2023.04.14
- 2023.04.19
- 2023.04.21
- 2023.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
sajou no hana
Skream! 2023年03月号