Japanese
藍坊主
2017年10月号掲載
Member:hozzy(Vo) 田中 ユウイチ(Gt) 藤森 真一(Ba) 渡辺 拓郎(Dr)
Interviewer:秦 理絵
藍坊主が5月21日に配信リリースした楽曲「群青」を映画化する。"この夏、言葉にできなかったあの「瞬間」を形に"。そんなキャッチフレーズで「群青」の世界をスクリーンに映し出すのは、ここ数年の藍坊主のミュージック・ビデオを数多く手掛け、メンバーと同郷で親交も深い映画監督の勝又 悠。この曲のデモができた瞬間にhozzyと勝又監督との間で交わされた"映画にしたい"という冗談のようなやりとりからスタートしたというプロジェクトは、レコチョクが運営する共創・体験型プラットフォーム"WIZY(ウィジー)"のサポートで現実のものとなる。映画のタイトルは"太陽の夜"。完成に向けて様々な施策も展開するこの映画化プロジェクトについて、メンバー全員に訊いた。
-「群青」は今年の5月21日に配信限定でリリースされた曲ですけど、まさに藍坊主! という青春ソングですね。いまバンドにとってどんな曲になっていますか?
hozzy:ライヴでやるときの勢いを一番感じられる曲ですね。この前も大阪でライヴをやったんですけど、「群青」をやると、最近にないぐらい気持ちがのるんですよ。いまのバンドのバイオリズムにもハマってるし、ライヴで生きる曲だと思ってます。
渡辺:ライヴの反応もここ最近のなかで一番いいんです。いままでライヴの定番でやってる曲と比べても、「群青」が一番リアクションが大きいなっていうぐらい。新しい曲なんだけど、前から知ってる曲みたいになってるのがすごく嬉しいですね。
田中:ここ最近作ってきた曲の中では、曲と(バンドと)の距離が一番近いんですよね。不思議なシンクロ率があるなと思います。
藤森:結構長く活動をしてきたけど、藍坊主っていうバンドで、まだ俺らはベストを出せるじゃんっていうことが、いまの自信になってるし、活動の糧になってます。
-本当に「群青」は藍坊主の数々の代表曲を彷彿させるような新たなアンセムになったと思うんですけど、この曲はどうしてできたんですか?
hozzy:リリースとちょうど同じ時期に"群情"っていうツアー("aobozu TOUR 2017 OTOMOTO ~群情'17~")を組んでたんです。それは"情"が"情熱"の"情"だったんですけど。そのときのテーマが激しい曲を集めてやるっていう内容だったんですね。で、また何か新しい曲を作るってなったときに、ユウイチが"藍坊主らしい疾走感がある曲がいい"って言ってたんですよ。そういう曲を、俺もまた作りかったんですよね。キャリアを長く積み重ねてきたなかで、またこういうサビでバーンっていくみたいな曲を作りたかったというか。
-ここ最近のアルバム『Luno』(2016年リリースのフル・アルバム)とかは、少し曲のモードも違いましたもんね。
田中:そうですね。『Luno』から、僕らは事務所の運営も自分たちでやるようになって、自分たちの音楽活動の基盤をしっかり作っていく作業が増えた時期だったんです。それが結構大変だったし、だからこそ『Luno』はいまの自分に向き合うアルバムになったんですね。で、そこから必死こいてツアーをやって、とりあえず1年経って、運営的な部分での自信がついてきた。っていう状況でできたのが「群青」なんです。なので、この曲の感情のもとになってるものは新しいんだけど、それを懐かしいものに託したかったというか。『Luno』のときは、それができないぐらいいまの自分に焦点が当たってたけど、それを経て、新しい自分に青春の想いを投影した曲を作ってみたかったんです。
-なるほど。
藤森:今回、hozzyの曲の作り方を傍から見てて面白いなと思ったんですけど、曲を作るというより、発散するのが目的に見えたんですよ。新しい楽器があるから、それが一番鳴るような新しい曲を作ろうとしてるというか。
-新しい武器?
hozzy:2年ぐらい前から藤森と一緒にやってたことがあって。俺の声がどこを歌ったら気持ちいいか分析してたんです。それで、改めて自分の歌がそういうことになってるんだねっていうのを知って。新しく手に入れた楽器っていうのは、自分のことなんです。
-歌詞でもそういうのがありましたよね。このメロディにこの言葉を乗せるとハマるみたいなのを、きちんと考えながら作ってみたりとか。そういうことに、いまさら自覚的になるのが藍坊主というか(笑)。
hozzy:ほんと、いままで何をやってきたんだろう? っていう感じなんですけど。
藤森:若手のバンドによく驚かれる。"えっ!?"みたいな。
渡辺:いままでどうやって作ったんですか? って(笑)。
-あはは(笑)。この曲では久しぶりに時乗浩一郎さんがプロデュースなんですよね。
渡辺:6~7年ぶり?
hozzy:『星のすみか』が最後でしたね、2011年かな。
-どうして久しぶりに一緒にやってみたかったんですか?
田中:この曲ができたときに、昔の藍坊主を彷彿とさせる部分があったから、このタイミングで時乗さんと一緒に作ったら、そのあたりが明確になるだろうっていう確信があったんですよ。6年ぐらい前から自分たちで楽曲をプロデュースすることが多くなったけど、もう一度時乗さんと一緒にやることで見えてくるものがあるような気がしたんです。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号