Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

藍坊主 / a flood of circle

Skream! マガジン 2016年07月号掲載

2016.06.09 @下北沢LIVEHOLIC

Writer 蜂須賀 ちなみ

2015年6月9日にオープンし、このたび1周年を迎えた下北沢LIVEHOLIC。記念すべき最初のアニバーサリーを祝うべく、"LIVEHOLIC 1st Anniversary series"と題したイベントが14日間に渡って開催された。以下ではその初日公演、藍坊主とa flood of circleのツーマン・ライヴの模様をレポートしていきたい。この2組がガチンコのツーマンを行うのは今回が初とのこと。MCで本人たちも言っていたように、偶然どちらのバンドもヴォーカリストがササキ姓、ドラマーがワタナベ姓であり、そういう意味でも貴重な組み合わせだ。

先手はa flood of circle(以下:AFOC)。定刻を少し過ぎたころ、フロア後方から登場した佐々木亮介(Vo/Gt)、渡邊一丘(Dr)、HISAYO(Ba)、サポート・メンバーのキョウスケ(Gt/爆弾ジョニー)は、そのままフロアを縦断してステージに到着(私のすぐ横を通っていった4人からフワッと良い香りがしたことをこっそり報告しておきます)。点滅する照明を背負って鳴らされた1曲目は「Blood Red Shoes」だ。開催中のワンマン・ツアーも残すところは沖縄でのファイナルのみ、というタイミングでの出演となったAFOC。タイトに引き締まったサウンドには鍛練の成果が表れている。佐々木は"藍坊主のお客さんは「革ジャンの暑苦しいの来ちゃったな」って思っているかもしれませんが、関係ないです。よろしくお願いします!"なんて言っていたが、オーディエンスのテンションだって負けちゃいない。「見るまえに跳べ」では"Time To Rock'n'Roll"コールと手拍子で応戦。続く「Sweet Home Battle Field」では佐々木がフロアへ飛び込んでいく――と、痛快な共犯関係が結ばれていった。それにしても、こんなに楽しそうに演奏するバンドだったっけ? と思うほどステージ上の4人は良い表情をしているし、サウンドも開放的だ。AFOCにとって結成10周年イヤーであるこの2016年、きっとバンドは充実した時間を過ごすことができているのだろう。"ここで出会っちゃったらどっち(のバンド)が好きだとか関係ない。また新しい景色を見せたいと思っているからついてきてください"と「月面のプール」にそのまっすぐな想いを託したあと演奏されたのは、ロンドンでレコーディングを行ったという新曲「BLUE」。泥臭く転がり続けてきたこのバンドはいつだって前しか見てこなかったのだという事実を、その曲が何よりも雄弁に物語っていた。

続く藍坊主は、"LIVEHOLIC、1周年おめでとう!"と勢いのいい祝辞から「虫の勾配」でスタート。hozzy(Vo)、田中ユウイチ(Gt)、藤森真一(Ba)、渡辺拓郎(Dr)というメンバー4人に、お馴染みのサポート・メンバー、ツタナオヒコ(Key)が加わった編成だ。先ほどまでのAFOCの熱演を受けて、"フラッドが地上の酸素を80%くらい消費していったからヒマラヤでライヴしているような感じなんですけど......"と田中。しかしそれぞれの曲のイントロが始まるたびに雄叫びのような歓声が上がる場内の様子を見るに、藍坊主側もどうやら容赦なしのようである。"繰り返しの強さについての歌"と紹介された「あさやけのうた」は、違う道を歩みながらもここまでバンドを"続けてきた"この2組のことを讃えてみせるような、そんな力強い響きをしていた。ちなみにhozzyとAFOCの佐々木は約1年前に弾き語りイベントで共演したことがあるのだが、革ジャン&手には日本酒(鬼ころし)というルックスからの印象に反して、"話してみたらお茶目なところもあるいい人だった"と思ったのだそう。ロックンロールとブルースだけを鳴らし続けてきたAFOCとは異なる音楽性を持つ自らのことを"全然ロックンロールじゃなくてごめんなさい! 中途半端にロマンチストです!"なんて言っていたが、音楽の力を信じる気持ちを歌う「魔法以上が宿ってゆく」にも、ひと夏の情景にあのころの青春を重ねていく「ホタル」にも、このバンドだけが持つ光が確かに灯っている。色鮮やかなサウンド、まっすぐ貫かれるhozzyの歌声、それに続くオーディエンスの大合唱――様々な人の意志によって音のひとつひとつに命が宿っていくようだ。そして"この距離感でのライヴって何とも言えないね。ぜひまたここで会いましょう"とLIVEHOLICでの再会を約束した「ハローグッバイ」のあと、ラストには「殴れ」を疾走感バツグンのテンションで演奏し、フロアを大いに掻き乱していったのだった。

  • 1