Japanese
a flood of circle
2015年11月号掲載
Member:佐々木 亮介(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
a flood of circleのニュー・シングル表題曲「花」は、来年10年を迎える彼のバンド人生、そして来年30年を迎える彼の人生がすべて詰まった、"佐々木亮介自伝"とも言うべき楽曲だ。確固たるポリシーを常に持ち、転がりながら新しい要素を取り入れてバンドを更新し続けた彼が、自分自身と対峙して"a flood of circleの核とは?""自分の中には何があるのか?"を極限まで突き詰めてひとつの楽曲に集約させた。変わり続けながらも変わらないもの、変わり続けてきたからこそ感じた想い、そして未来への確信、決意――。闇の中で花を咲かせようとする命懸けのロックンロールは、痛烈に感傷的で、ひたすらに眩い。
-ニュー・シングル「花」、真正面から訴えかけるような、とても歌の力が強い曲だと思いました。この曲は最初からシングルの表題曲を作るつもりで制作を?
それを狙って書きました。来年の結成10周年に向けて楽しい計画をいっぱい立ててるので、その最初の一発になるような曲にしたかったから、何か新しい挑戦をするのではなく、a flood of circle(※以下:AFOC)の一本筋を通す、核になる曲を書きたかったんです。そういうコアな曲をアルバムの中の1曲ではなくて、シングル単体として出したかった。だから"何が核なのか?"と何度も話し合いをしたし、セッションもたくさんして――特にこだわったのは"歌"と"歌詞"だったんです。だからそう言ってもらえるのはすごく嬉しいですね。
-メンバー間での話し合いも多かったんですね。
メンバー間もそうだし......自分との話し合いも相当しましたね(笑)。めちゃめちゃ苦しかったんです、作るのが。自分たちの核になるものを探すというのは、外にヒントがないんですよ。どこかから影響を受けたものをインプットして、それを自分のアウトプットにする作業ではないから、自分の中には何があるんだろう......というのをたしかめる作業だったんです。今までやってきたことを振り返るのもそうなんですけど――中二病っぽい発言になりますけど、本当に"自分は何なのか?"というレベルで自分を追い込んでいって。そうするとバンドマンとしての人生、生まれてから29年分の人生、2015年の日本で何が起こっているのか......そういうことを含めていろいろ考えてしまって......めっちゃきつくて。音楽を作ったり、アレンジを考えるのは楽しいんですけど、Track.1「花」は自分の胸倉を掴みながら"自分がどういう態度で音楽をやっているのか?"という感じで書いてたので、ちょっと鬱っぽい作業だったんです。でも今回は"そこから逃げちゃだめだ、苦しみ抜いて書こう"と思って。
-たしかに終始強い想いが飛んでくる曲ですが、そこまでヘヴィな戦いから生まれた曲だったとは。
すっからかんになるまでとにかく言葉を書きなぐって、少しでもゆるいと思った言葉は全部消していって。だからスタッフもメンバーもプロデューサーも、かなり待たせてましたね(笑)。でもそれくらい......ゲロが出なくなるまでゲロ吐く、みたいな作業だったので。今後しばらくはこの曲が中心になるというくらい、はっきりした芯のある名曲を作りたかったから、それができるまでは戦う、みたいな。そういう気持ちで作っていきました。今までも核を掘り下げることはあったけれど、アレンジなどでチャレンジをすることでAFOCを更新してきたと思うんです。でも今回は本当に内側にあるもので、ちゃんと芯を出し切ることで勝負したかった。そういう意味では、今までにないくらい自分を追い込んでいましたね。
-"結成10周年"は、それだけAFOCにとって大きい節目だということですね。
今年は事務所も変わって、ギタリストもサポートを含めて3人変わってるんです。でもいろいろ変わりまくるのも俺の人生だな......とも思うし、あまり気にしない。"今いるメンバーで最強のものを作ればいい"というのは変わらないんですけど、その(変わり続ける)中で"変わらないものをたしかめなきゃいけない"という意識もすごくあったし、やっぱりAFOCのロックンロールが俺のイメージしているサイズで届いていない。今はこれまでバンドが築き上げて来た歴史の階段において1番高いところにいるんですけど、俺はZeppで収まるレベルの曲を書いているつもりはないし、もっといい曲を作っていると思っているから......悔しい階段を上っている途中なんですよね。バンド10年、人生30年を間近にして核となる曲を作れたら、フェスでも対バンでもどこでももっと勝てるバンドになるんじゃないかと思ったんで、そういう意味でも"核"をたしかめたかったんですよね。
-なるほど。ひとつ大きな"核"をここで表に出すことは、もっと大きな場所へ行くために必要なことだった。
だから"自分たちの内側にあるものを"とは言っても閉じこもってるわけではなくて、みんなにちゃんと伝えたくて。だからバッとたくさん言葉を書いたけど、どこの1行を読んでも絶対に伝わる、パンチラインしか存在しないような歌詞にしたかったんです。俺にとっては中島みゆきレベルのことを、ヒップホップの今っぽい感覚のことも含めて、ロックンロールに落とし込むくらいの(笑)、自分の中にある歴史と、外に向けた新しいロックンロールを両立させたかった。だからすごく難しかったんです。綱渡りなバランスだとも思うし、熱さもダサさも全部踏まえて"かっこいい"と言わせてやる!と気合いが入って。だから俺もみんなも"いい"と思えるまでに、すごく悩みましたね。今までの中で1番プリプロしたんじゃないかな。
-制作やレコーディングは7月~8月くらいでしたよね。フェスやイベント出演など、かなりの本数のライヴを行いながら、そこまでの状況で制作をして......。相当過酷だったのでは。
"これでいい!"と思う自分と"まだまだでしょ!"と思う自分がケンカしてるような状態で、汚い話、本当に吐きましたね......つらかったです(笑)。でもそれを客観的に楽しんでる自分もいたんです。"29年生きてきても、まだ踏み込んでない領域があるんだ! まだ行けんじゃん俺!"という感覚もあったので。本当にいいメロディや言葉を探すためだったから、どうにかやりきれたというか。
-完成までは少しずつ手繰り寄せる感覚だったのでしょうか? それとも"これだ!"という何かを掴んだタイミングが?
ああ、手繰り寄せる作業をずっと続けていて掴んだ、という感じだったんです。最初は『ベストライド』(2015年6月リリースのアルバム)の流れも踏まえて、少ない言葉数でシンプルに言いたいことを書いてたんですけど、なんか薄くぼんやりしているような気がしてきちゃって。朝の9時からひとりでスタジオを5~6時間取って、ずっと手繰り寄せながら"何か違う""これじゃない"という作業をしていたけど、曲ができなくて。できないから延長して、それでもできないから延長して......と繰り返してたら、20時間スタジオにいたんですよね。もう無理だ、帰れない......と思いながら書き続けていたら、そのスタジオにある窓から朝焼けが見えて。その瞬間に「花」の最初の歌詞とメロディが一緒に出てきたんです。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号