Japanese
a flood of circle
2016年03月号掲載
Member:佐々木 亮介(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
結成10周年を迎えるa flood of circle(以下:AFOC)が放つ初のベスト・アルバム『"THE BLUE"-AFOC 2006-2015-』は我々に向けられた、情熱の通った手紙だと思う。自分たちの歩んできた歴史だけでなく今のモードまでもが音楽で綴られており、この手紙は受け取る人を選ばない。すべての人に等しく堂々と"我々がAFOCです。よろしくどうぞ"と語りかける。それがこのベスト・アルバムだ。どんな困難があろうとも転がり続けてきたAFOCが辿りついた10周年は、圧倒的に青い。
-まずは、結成10周年おめでとうございます。
あっ、ありがとうございます。改めてそう言われるとなんだか新鮮ですね。意外と言われてこなかったんですよ(笑)。俺とナベちゃん(渡邊一丘/Dr)が出会った2006年1月2日を結成日にしてるんですけど、特にチーム間で"10周年だね"という話をしたわけでもないし、この週末からロンドンのライヴとレコーディングが控えているので(取材日:1月25日)、その準備にひいこら言ってるところで(笑)。
-(笑)転がり続けるAFOCらしいです。まず10周年の幕開けにベスト・アルバムというアイテムを選んだ理由は?
俺らはいつもアルバムを基準に動いているので、そのときどきの代表曲をシングルで出したあとは普段ならオリジナル・アルバムに取りかかるんです。実際「花」(2015年11月リリースの7thシングル表題曲/DISC 1:Track.1)の制作の前後では"次のフル・アルバムどうしようか?"という話をしてたんですけど......「花」という自分たちの核となる代表曲を出したから、もっとじっくりフル・アルバムを作ってもいいんじゃないかと思ったんです。そもそもこのベスト・アルバムは僕が出したいと言い出したんですよ。
-そうだったんですね。
このバンドのベスト・アルバムは10周年の頭に出すことに意味があると思ったんです。俺たちは基本的に楽曲をアップデートしていくタイプだし、新しい曲は出していきたいんですけど、途中から俺らのことを知ってくれた人たちがどの作品から聴いていいかわからないだろうなと(笑)。ここで入口を作らないとな......と思ったんですよね。通常盤は17曲入ったDISC 1だけなんですけど、初回盤にはDISC 2とDISC 3があって、これが俺たちにとっては実験と挑戦なんです。DISC 1の曲を全部持っている人でも新しい作品として楽しんでもらえるものを目指したかったし、これからオリジナル・アルバムに向かっていくためにこのタイミングで実験と総括をしておきたかったんですよね。
-今回を機にAFOCのリリース・アイテムを振り返りましたが、フル・アルバムとミニ・アルバムとシングルはもちろん、ライヴ盤やリミックス盤にレンタル盤、配信シングルなどなど......本当にたくさんの作品を発表し続けてきたバンドだと改めて感じました。メジャー・デビューを果たした2009年はフル・アルバムを2枚出してらっしゃいます。
実際、リリースのペースが作詞作曲家としての自分のキャパシティ以上だったことも結構あって。年にフル・アルバムを2枚作るのはかなりクレイジーだと思うし、だけどそれがこのバンドの生い立ちというか。震災によって世の中が変わったことでできた曲ももちろんあるけど、自分たちの環境が変わってきたことに対するリアクションとして生まれる曲があるから、そのときそのときで書ける曲もあって――そうやって書けちゃうとリリースをするわけで(笑)。この10年は抜かりなく、サボらずに駆け抜けてきたので、その節目としてのベスト・アルバムですね。......俺、ロックンロールの入口がTHE BEATLESの"青盤"(1973年リリースのベスト・アルバム『The Beatles 1967-1970』)というのもあるかもしれないけど、ベスト・アルバムが結構好きなんですよね。人のを聴くのも好きだし、ベスト・アルバムにしかできない構成もあると思うし。なんでみんなこぞってベスト・アルバム嫌いを公言してるんだろう(笑)。
-"シングル曲を突っ込んでるだけでしょ"という印象を受けるベスト・アルバムが多いのも理由かもしれないですね。
俺らのベスト・アルバムは俺が全部曲順も考えてチームのみんなに提出して、新しい音源と同じくらい大事に作ったから、無理矢理リリースさせられてるベスト・アルバムとはひと味もふた味も違うので(笑)。俺らがもっとでかいところに行きたい理由は、そこに行かないと書けない曲があると思うから。俺はそれが聴きたいからでかいところに行きたいと思うし。だからこのタイミングでたくさんの人にベスト・アルバムを聴いてもらいたい気持ちがすごく強いんですよね。ほぼ死語になりかけている"ロックンロール"や"ブルース"は、俺たちの武器だと思っているし、ロックンロールは"ジャンル関係ない場所でみんな自由に楽しんでいいんじゃないか?"という提案だとも思うんですよ。俺らは境目を越えるというイメージでロックンロールをやっているので――それを考えるとやっぱり今がベスト・アルバムを出すのに最も相応しいタイミングだったんですよね。
-DISC1『THE BLUE』の1曲目は「花」。前回のインタビューで佐々木さんがおっしゃったように、この曲はバンドの核がそのまま曲になっていると思います。そしてこの流れで聴くと、聴く人を制限しないと思ったんですよね。その理由は「花」がAFOCの楽曲の中で1番の歌モノだから。
ああ、なるほど。
-「花」は細かいところまで佐々木さんの歌のギミックが効いています。それでもAFOCらしさや佐々木さんらしさが薄くなるどころか太く存在しているのは、それがこれまで培ってきたものがあって辿り着いたものだからだとも思います。
その見解は結構嬉しいかも。「花」のあとはわりと時系列で並んでるんですけど、環境が変わり続ける活動の中で自分の歌が強くなっている意識はあって。もともと同い年の男友達4人で組んでたバンドだから、その当時は4等分みたいなイメージだったんですよね。THE BEATLESが好きだったから"4人全員曲を書けたらかっこいいよね"という話をして、実際ナベちゃんも石井(※AFOCの元ベーシスト、石井康崇。2010年12月に脱退)も曲を書いていて。それが失踪あり、脱退あり――その時点で仲良し男子が集まって組んだバンド像は崩壊してしまったので。それで姐さん(HISAYO/Ba)が加入したときに"自分の歌がど真ん中にあって、人の心に刺さるものを作らなきゃ転がっていけない"という想いが強く芽生えたんですよね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号