Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

a flood of circle

2016年03月号掲載

a flood of circle

Member:佐々木 亮介(Vo/Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-今、佐々木さんにとって弾き語りはどういうものになっていますか?

......僕、落語が好きなんですけど、ひとりの話術と動きだけでその場の空気を全部支配してしまうところにすごく感動するんです。弾き語りは俺にとってそういうイメージだったんですよ。これができたらバンドに持ち帰れるなと思って弾き語りを始めて、最初は修行だと思っていたものが、やっていくうちにどんどん好きになっていったんですよね。だからもう今は修行の域は出て、AFOCの表現のひとつになっていると思います。これを佐々木亮介名義ではなくAFOCのベスト・アルバムに入れた理由はそこで。俺は今の自分を全部AFOCに差し出しているんです。それは「花」という俺の超パーソナルな部分を歌う曲がAFOCに生まれた理由と同じで。それを姐さんもナベちゃんもわかってくれてるんですよね。

-中島みゆきさんの「ファイト」のカバーも素晴らしかったです。中島みゆきさんは彼女にしか歌えない歌を歌う人だから、なかなかカバーは難しいと思うんですけど、ちゃんと佐々木さんの歌になっていると感じました。

これも勇気いりましたけどね(笑)。リズムはシャッフル・ビートに変えているので、そこはブルースのテイストを入れて自分の色にしているんですけど、この曲は主人公が設定されてないからか歌っててすごくしっくりきたんですよね。気持ちよく歌っているときは身体が鳴っているような感じがして、すごく自然にできるんですよ。"今いい感じに歌えてるな"とわかるんです。「ファイト」を歌っているときはその感覚があるんですよ。だから相性がいいんだと思うし、この曲はどの登場人物にも感情移入できるところもあるし。人を受け入れるキャパのでかい曲なのかもしれない。

-これだけ入って初回盤が税抜き3,000円。破格です。

値段のことを言うのはアレだけど、通常盤に至っては税抜き2,000円ですからね(笑)。それだけ多くの人に聴いてもらいたいという気持ちが本当に強くあります。AFOCに入ってきてくれれば絶対に面白い景色が見られると思うから。

-はい、それは間違いないです。3月には"AFOCと佐々木亮介"の2マン・ライヴ、4月からはワンマン・ツアーもスタート。今年のAFOCはわくわくする企画が目白押しです。

ワンマン・ツアーは本当にリード曲だらけのベストなセットリストでやろうと思ってるんで、アルバム曲を披露する場がないのはもったいないなということでツアーのプレイベントとして"AFOCと佐々木亮介"の2マンを提案して。まあきっかけは"AFOC VS 佐々木亮介"という字面が面白いなと思ったからなんだけど、自分で自分の首を絞めているような気がしないでもない(笑)。"THE BLUE"よりも濃いという意味で"Deep Blue Night"というタイトルにして、リクエストを募って裏ベスト的なセットリストでやる予定です。ワンマン・ツアーも2年ぶりだし爆弾ジョニーのキョウスケ(Gt)がサポートで入ってくれてからライヴもすごくいいので、すげえ開放的で楽しいツアーになる予感がしてますね。

-このインタビューが世に出るころにはご帰国なさっていると思いますが、2月のロンドン公演とレコーディングも充実した時間になりそうですね。

ロンドンのライヴも日本人集めましたというものではなく、イギリスのバンドが集まったクラブ・イベントなので、ガチのお客さんが来るんですよね。そういう人たちの前で俺らがいつもやっている日本語のロックンロールをぶつけられるのはめっちゃわくわくします。

-AFOCは"日本のロックンロール・バンド"であることに誇りを持っていますよね。海外に在住経験がある佐々木さんがそう思っているところにも希望を感じています。

子供のころベルギーとイギリスに住んでいたとき、フランス語と英語に囲まれながらも日本語の現代詩や小説のかっこよさは感じてたんですよね。その感覚でスピッツを聴き始めて"これは日本人にしかできない!"と素直に思ったんですよ。理論武装ではなく日本語のロックンロールはマジで絶対世界で勝負できると思ってるし、発見されてない面白いものがあると思ってますね。レコーディングもメトロポリス・スタジオというすごくいいスタジオを押さえてもらって、エンジニアもRihannaみたいなヒット作を手掛けていたり、アシスタント時代にはTHE WHOやU2と仕事をした経験があるみたいで(笑)。

-なんと! そんな熟練のエンジニアさんと作業ができるなんて、とても贅沢な経験ですね。

とんでもない場を経験してる人と音を作れるから、今まで培ってきたものを全部持っていって、いい意味で委ねられるところは委ねたいし、そこでチャレンジしてきたいと思います。できあがる音が俺も今からすごく楽しみだから、みんなもぜひ楽しみにしていて欲しいですね。