Japanese
a flood of circle
2015年11月号掲載
Member:佐々木 亮介(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-そうですね。闇の部分から目を背けずに、ちゃんとポジティヴなことを歌っている。
......最初は"これで最後でもいい"と思って、遺書のつもりで歌詞を書いていたんですよ。でも遺書を書ききれなかったんですよね。"まだ俺、花咲かせてないじゃん!"って。もう咲いてる人が歌う"花"と、まだ咲いてない人が歌う"花"は全然違うじゃないですか。だからそういう自分のがむしゃらな感じも、"花"という言葉になっていますね。
-そうですね。AFOCはちゃんと前進して階段を上っているから、それを歌ってもちゃんとした説得力がある。
たぶん頭悪いと思うんですよね(笑)。本能的というか。......花はどんなに日陰に咲いていても、絶対に光の方角へ向かって伸びていくじゃないですか。だからAFOCが進み続けているのは本能だと思います。
-頭は悪くないでしょう(笑)。「花」の歌を響かせるアレンジは、聡明だからこそ作られたものですし、「花」の歌詞は本能だけでは書けない知的なものです。私はAFOCの音楽が持つ、熱量の高い感情的な部分と、冷静で理知的な部分のバランスが、バンドの魅力のひとつであり、強みだと思っています。
それは非常に嬉しい見解です(笑)。最近(のアーティスト)はみんなサービス精神が強くて、ここで歌って、ここで振りつけがあって......音楽でそういうものを提示している。でも、そうじゃない楽しみ方もあるし、そういう優しさだけの表現は、俺が知ってるかっこいいものじゃないんです。歌詞を書くにあたって、感覚として"これくらいの整合性を"という線引きがはっきりあるんですよね。"俺はこうだけど君はどう?"ですませていい部分もあるし、そうじゃないと伝わらないものや、踏み込んでもらえない場所もあると思っていて。AFOCは同年代が活躍するフェスで1番大きいステージの1番手でやることが多いんだけど、そういうことができてるのはそのステージの中で自分たちだけだなと思ったから、ここに絶対突破口があると思ったんです。
-ああ、なるほど。
「花」の歌詞は自分の理屈やシンパシー、サービス精神を超えてるなとも思うんです。最初から"わかるでしょ?"という状態で届けるんじゃなくて、AFOCはもっとドキドキするような体験や驚きを与えることができるんじゃないかって。ちゃんとそこにこだわって作ったし、それをもっと強調していきたいなとも思うし。ロックンロールという伝統芸能を全部背負って新しいものにしていきたいし、それはAFOCにしかできないバランスの表現だとも思う。俺はそれを全部ひっくるめてロックンロールと言っているんですけど、それをちゃんと伝えていきたいんですよね。欲張りなことをやろうとしてると思うんですけど、俺は俺のやり方で勝ちたいから。だから今回の東名阪で開催する[VS tour "BATTLE ROYAL 2015"]は比較的年齢の近い先輩で、武道館ワンマンをやっている9mm Parabellum Bullet、グッドモーニングアメリカやHEY-SMITHを呼んでケンカして、勝って帰るくらいのことをしてやろうと(笑)。
-ははは。強敵ですが、今のAFOCや佐々木さんのモードならいけそうです。
10周年直前とか、20代ラストとか、個人的なテーマで「花」を書いていたとしても、それをちゃんと外に向けてるんですよね。その意識はすごく大事だと思っていて。自分の価値観にプライドを持っていればいるほど、ちゃんと伝えたいという欲求がもっと出てくる。そういう貪欲さへのスピードは拍車がかかってるかもしれませんね。
-「花」は佐々木さんのこれまでの人生と、バンド人生、バンドの歴史が全部詰まった、確固たる現在位置だと思います。
結成10周年――それはただの数字かもしれないけど、俺らにとっては"何があってもここまで来た"というひとつの節目になっているので。2006年の1月2日に、初めてナベちゃん(渡邊一丘/Dr)に会ったんですよ。だから2016年の1月2日までに、ひとつ柱を作りたかった。それを作ることはできたから、それをどれだけ伝えられるかが勝負だなと思ってますね。熱をこぼさずに、ちゃんとみんなに伝えたい。俺は今でこそロックンロールと言っているけれど、音楽の入り口は"THE夜もヒッパレ"(※日本テレビ系の音楽番組)で、わずかな時間に流れたスピッツのMVだったんですよ。だから基本的に俺の音楽の聴き方はお茶の間リスナーだと思ってるんです。その基盤があって、バンドマンとしてたくさん戦ってきたから、ただ閉じているだけじゃない。戦いは続いてるけど、やりがいは感じているから......ぶれてぶれてどうにか武道館に辿り着きました、ではなく、ちゃんとAFOCはこれをやり抜いて勝った!と思わせたいし、思いたい。「花」の歌詞通りちゃんと自分の場所を作って、またここから踏み出して進んでいきたいなと思っていますね。自分が行けるところまでは行きたい。
-まだまだ行けるバンドですよ。
中堅バンドの苦しさもあって"あ、名前だけ知ってる""革ジャンのバンドでしょ?"と思われることも多いから、そういう人たちをどれだけ振り向かせられるか、ですね。Skream!を読んでいる人たちにも届いて欲しいです。こっちも叫んでますからね(笑)!
-ははは、本当にそうですね。ところで佐々木さんが大切にしている"ユーモア"というと、Track.2「鬼殺し」はユーモアのかたまりで(笑)。
もうねえ、完全に「花」の反動でできた曲ですね。悩みに悩んだんで、吐き出すものがなくなったあとに酒飲んじゃった、という(笑)。そのまんまですね。
-「花」も「鬼殺し」もTrack.3「Dreamers Song」も"生"や"死"という言葉が出てくるので、それは今の佐々木さんが潜在的に大事にしている部分なのかなと。"命懸け"というところですね。
あっ......今言われてそうだなと思ったかも(笑)。今思ってるテーマが自然と揃っちゃったのかもしれない。「Dreamers Song」は歌詞自体は結構昔からあって。でも「花」と共通しているのは"まだ夢が叶っていない状態"の人が歌っているということ。"挑戦者"でいることは大事かなと思ってますね。"BATTLE ROYAL 2015"もチャンピオンを呼んで戦いを仕組んでいるので(笑)、こっちが"挑戦者"。みんな強いんで、楽しみですね。AFOCが戦って勝つ姿も見せたいし。
-こんな壮大なケンカを仕組めるんですから、AFOCはチャンピオンたちに認められているバンドということですしね。
......AFOCを10年やってきて、俺ずっと友達いねえなと思ってたんですけど、ここまで来て気づいたのは、実は幅広く友達がいるということ。この前キュウソネコカミが"実はAFOCの曲パクってました"と言ってくれたり、名古屋で一緒に対バンした若いバンドの子が"コピーしてました"と言ってくれたりして......もしかしたらとんでもなく幅の広いバンドなんじゃないかなと気づき始めたんです。そういう意味では世代の垣根なく音楽を伝えられてるバンドなんじゃないかなと思うんで、自信を持てているんですよね。弾き語りをやったらゲストで女王蜂のアヴちゃん(Vo)やlocofrankのTatsuya(Ds/Cho)さんが来てくれたり。"絶対その2バンド対バンしねーだろ(笑)!"っていうすべての中間にAFOCは今、来れてる気がしてて。だから俺らがこのままちゃんと勝ち上がれれば、ロックンロールをシーンの中心に持っていける気がする。"AFOCについてきてくれれば、結構いろんなものを見せられるぞ"と言っておきたいですね。
LIVE INFO
- 2025.03.29
-
アイナ・ジ・エンド
go!go!vanillas
moon drop
打首獄門同好会 / ヤバイTシャツ屋さん / Lucky Kilimanjaro / ハンブレッダーズ ほか
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
原因は自分にある。
NakamuraEmi
ウエノコウジ(the HIATUS/Radio Caroline)
Homecomings
envy
ハク。
PK shampoo
kobore
Bye-Bye-Handの方程式
SHISHAMO
片平里菜
眉村ちあき
THE BACK HORN
それでも世界が続くなら
ナナヲアカリ / Sou / 三月のパンタシア
Mirror,Mirror
竹内アンナ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ビレッジマンズストア
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.30
-
envy
ねぐせ。
ヒトリエ
緑黄色社会
go!go!vanillas
WANIMA × MONGOL800
moon drop
KANA-BOON / マカロニえんぴつ / Saucy Dog / Omoinotake ほか
PIGGS
yama
Appare!
sumika
OWEN
I Don't Like Mondays.
GRAPEVINE
Bye-Bye-Handの方程式
SCANDAL
打首獄門同好会 / 四星球 / 神はサイコロを振らない ほか
片平里菜
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
GANG PARADE / ASP / ExWHYZ ほか
kobore
Galileo Galilei / Homecomings / betcover!! ほか
FUNKIST
LUCKY TAPES
清 竜人25
ビレッジマンズストア
礼賛
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号