Japanese
「琴音」
2018年04月号掲載
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
幕張メッセで行われた"ビクターロック祭り2018"の出演権をかけて開催された、Eggs主催のオーディション"ワン!チャン!!~ビクターロック祭り2018への挑戦~"(以下:"ワン!チャン!!")。超能力戦士ドリアンとともにグランプリを受賞した「琴音」は新潟県長岡市出身のシンガー・ソングライターで、現役女子高生。まだ16歳だという。繊細でしっとりとした歌声、歌詞から垣間見える冷静さ、ステージ上での堂々とした佇まいからは年齢不相応の落ち着きのようなものが滲み出ているが、いったい、どのような人物なのだろうか? "ビクターロック祭り2018"でのライヴ終了後、彼女に話を訊いた。
-まず、実際幕張のステージに立ってみていかがでしたか?
お客さんもたくさんいらしてすごく緊張しました。でもすごく楽しかったです。
-こちらからはあんまり緊張しているように見えなかったです。まっすぐ正面を見て歌ってるなぁと思って。
あ、それはニッパーくん(※ビクターの犬のマスコット)をずっと見てたんです。いいところにいてくれてるなぁ、歌いやすいなぁと思って。
-そうだったんですね(笑)。そもそもどういう経緯で"ワン!チャン!!"にエントリーしたんですか?
デビューするということを考えると自分ももう若い年齢ではないというか。若さでもってアーティスト活動をできるのは高校生でいるうちのあと残り2年ぐらいなのかなと思っていて。それで、やっぱりチャンスはできるだけ掴んでいきたいっていう思いがあって、Eggsで募集しているいろいろなオーディションに応募させていただいたんです。そのうちのひとつが"ワン!チャン!!"でした。
-「琴音」さんは、小学生のころから地元のコンテストに出演されていたんですよね。
そうですね。市でカラオケ大会をやるっていう広告が出ていて、親に"出てみたら?"って言われて。
-もともと歌うことが好きだったんですか?
はい。両親が音楽をやっていて音楽をできる環境が整っていたので、始めやすかったですし、続けやすかったですね。家に音楽室みたいな楽器がいっぱい置いてあるところがあるんですけど、そこでお父さんがギターを弾いて歌を歌っていることもあって。基本的に家の中で誰かが歌っていたので、それが聞こえてくることはよくありました。
-最初に"歌うのが好きだな"と思ったのっていつごろでしたか?
うーん......保育園の年少さんぐらいのころにはもう好きだったのかなと思いますね。物心がついたときにはもうそうだったような気がします。
-歌が好きになったきっかけは? 大人の人に褒められたから、みたいな感じですか?
あぁ、それはすごくありますね。両親が音楽好きなので私にも音楽を好きになってほしいって思っていたみたいなんですよ。なので、歌うとすごく褒めてもらえたし、近所の人とかにも"いいね"って言ってもらえて。それが嬉しくて続けられていたのかなと思います。
-そのあとどういうきっかけで曲を作るようになったんですか?
中学2年生のころから曲を作るようになったんですけど、カバーって、歌を歌うことさえすればできるものじゃないですか。それで、私よりも歌の上手い人なんてたくさんいるんだから、自分の夢に近づくためにはそういうこと(曲作り)をしていくのがいいのかな? っていう気持ちがあって。
-そのころにはもう将来歌手になりたいと思っていたんですね。
そうですね。音楽が好きだなって思い始めたぐらいの時期からそういう気持ちはありました。"歌が上手だね"、"歌手になれるんじゃないの?"って(周りの人に)持ち上げて言われたときに、まだ小さかったから"私は(歌手に)なれるかもしれないんだな"って思っちゃって、"じゃあ、なる!"っていうふうになって。確信も何もないんですけど"歌手になるんだな~"みたいな気持ちはずっとあって、それが今になってもずっと続いている感じです。
-曲を作るにあたって影響を受けたアーティストはいますか?
最初のころはとりあえず曲を作ってみようか、みたいな感じだったんですけど、何曲か作っていくうちに目指すようになったイメージとして、Mr.Childrenの歌詞の奥行きというか深さみたいなものを意識するようになりました。桜井さん(桜井和寿/Vo/Gt)の書く歌詞って聴く人ひとりひとりで受け取り方が違うじゃないですか。そういうふうに人生経験が違っても、みんながみんな"あ~、そうだよなぁ"って思えるような、沁み込むような歌詞を作れる人ってすごいなぁと思って。自分もそうなりたいと思って歌詞を書いていますね。
-中学生のころにはライヴ活動もされていたんですよね。初めてステージに立ったときのことって覚えてます?
はい、覚えてます。オープン・マイクっていう、一般の方でもお金を払ったらステージに立てるみたいな日がそのライヴハウスにあったんですけど、小学校の卒業祝いにお母さんがそれに連れて行ってくれて。そのときお客さんが5人ぐらいだったんですけど、ものすごく緊張して、足がありえないぐらい震えたんですよ。声も、まっすぐ伸ばしているはずなのにビブラートがかかってるみたいになって。だけど、歌い終わったあとに"上手い!"みたいな(お客さんの)声が聞こえてきたりしたので"うわぁ......!"と思って。
-緊張はしたけど、充実感も得られたと。
そうですね。"上手いって言ってもらえた!"みたいな、単純な喜びがありました。
-ステージから歌うのって怖くないんですか? 言ってしまえば、相手は見ず知らずの人なわけで。
なんて言うか......歌を作るのって自分の心臓の内をこう、曝け出しているようなものじゃないですか。なので、曝け出すこと自体に対する抵抗っていうよりも、それを受け入れてもらえるのかなっていう心配の方が多かったんです。でも"いいね"って言ってくださる方がわりと多くて、"あ、こういうのはいいのかな"みたいな安心感に変わっていくようになりました。
Related NEWS
Eggsプロジェクト (241)
- 2023.07.06
- Ivy to Fraudulent Game、サポート・ギター募集オーディション開催決定
琴音 (60)
- 2025.01.27
- FUNKIST、ツアー"FUNKIST25th Pride of Lions tour 2000-2025"追加出演者で琴音、シンガロンパレード、二人目のジャイアン、ナツノコエ等発表
- 2024.09.17
- 琴音のインタビュー&動画メッセージ公開。"自分が好きでやってるという勇気を持つことが重要"――音楽活動5周年を機にアルバム『成長記 ~Now&Best(2018-2024)~』を明日9/18リリース
- 2024.09.01
- 琴音、ワンマン・ライヴ"琴音 Live 2025 -成長記-"来年1月開催決定
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
高校生でデビューを果たしたシンガー・ソングライター 琴音が活動5周年を機に、これまでの代表曲と新曲で構成したアルバムを完成させた。前半の新曲群にはダーク・ポップな新機軸「Heaven」やR&B調で多声感がモダンなアレンジの「多面体」、彼女自身の音楽への向き合い方が投影された、作品の軸になりそうな「image」等が並ぶ。既発曲では映画"金の国 水の国"劇中歌として広く知られるようになった「Brand New World」やデビューEP収録の「ここにいること」、ライヴでは稀に歌っていたものの長らく音源化されていなかった「成長記」の新録バージョン等全16曲を収録。まっすぐな歌声を軸に持ちつつ、多彩なジャンルや声の表現に挑む"Now&Best"。(石角 友香)
-
-
SSW、琴音の約1年7ヶ月ぶりとなるオリジナルのフィジカル作品には、"資生堂アネッサ ドラえもんデザインCM"楽曲となる表題曲「君に」に新曲2曲をプラスし、さらには今年1月公開の映画"金の国 水の国"の劇中歌として話題を呼ぶ3曲の全6曲が収録された。光のような暖かさで力を与える「君に」、彼女の故郷である新潟県長岡市の景色が浮かぶような郷愁漂う「ライト」、彼女そのものを表しているかのように神秘的な「波と海」。透明でありながらも意思の強い歌声で、ひとつひとつの言葉に命を宿らせている。劇中歌の「優しい予感」、「Brand New World」、「Love Birds」の力もあいまってかまるで1本の映画のような仕上がりに。それは間違いなく彼女の歌唱力と表現力の賜物。繊細さとたくましさを併せ持つ不思議な魅力を存分に感じてほしい。(藤坂 綾)
-
-
この春高校を卒業したシンガー・ソングライター、琴音の1stアルバムには、既発のシングルを含む全12曲を収録。なんといってもその歌唱力は絶大で、シンプルなピアノ伴奏に乗せ歌い上げる表題曲や、手嶌 葵の名曲「明日への手紙」のカバーは鳥肌もの。それでいて、ご機嫌に身体を揺らしたくなるリズミカルなナンバーもあり、サックスの音色が印象的な「The moon is beautiful」では、グッとムーディな雰囲気を漂わせるなど、この3年間で広がった自身の音楽性を注ぎ込んだラインナップは、まさに高校時代の音楽活動の総括と呼ぶに相応しい。歌詞からは落ち着いた人物像を想像させる彼女だが、今作の多彩さには、その静けさの奥にある弾けんばかりの好奇心の気配を感じる。(岡部 瑞希)
-
-
TV番組"今夜、誕生!音楽チャンプ"で話題を集めた女子高生シンガー・ソングライター、琴音の"ワン!チャン!!~ビクターロック祭り2018への挑戦~"グランプリ獲得を記念した初の全国流通盤。表題曲「願い」をはじめ、"「こんな自分」をなめんなよ"という強い言葉が印象的な応援ソング「音色」、彼女が初めて書いた楽曲「大切なあなたへ」など、彼女の代表曲と言える全5曲が再録バージョンで収録される。丁寧に紡がれた歌詞と落ち着いた歌声が相乗し、具体的な情景が浮かび上がるが、その受け取り方に対する押しつけがましさはなく、ただ寄り添ってくれるような印象。明るいストリングスやバンド・アレンジにより、透明感溢れる歌声がさらに引き立つ本作で、ぜひ彼女の新たな魅力に出会ってほしい。(渋江 典子)
Related INTERVIEW
Related VIDEO MESSAGE
Related LIVE REPORT
Live Eggs ONLINE 2020
2020.07.11 @Veats Shibuya / 心斎橋VARON / 札幌Sound lab mole
"イナズマロック フェス 2016"風神STAGE
2016.09.17 @滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場
CDTV NEXT Supported by Eggs 2日目
2016.03.09 @shibuya eggman
CDTV NEXT Supported by Eggs 1日目
2016.03.08 @shibuya eggman
"ビクターロック祭り2016" ワン!チャン!! ROAR STAGE
2016.02.14 @幕張メッセ
Live Eggs
2016.01.31 @渋谷WWW
ワン!チャン!!~ビクターロック祭りへの挑戦~ supported by Eggs ライブ審査 東京編
2016.01.23 @東京会場
ワン!チャン!!~ビクターロック祭りへの挑戦~ supported by Eggs ライブ審査 大阪編
2016.01.24 @大阪会場
アマリリス
2015.11.23 @下北沢GARDEN
リーガルリリー
2015.11.22 @下北沢GARDEN
琴音
2025.01.19 @SUPERNOVA KAWASAKI
琴音
2023.06.30 @キリスト品川教会 グローリア・チャペル
ACCESS RANKING
- 1MyGO!!!!!のインタビュー公開。約3年越しのプロジェクトの集大成となるAve Mujicaとの合同ライヴ控え、6thシングル『聿日箋秋』を4/23リリース
- 2キュウソネコカミ、結成15周年47都道府県ツアー"感謝の鼠回り"ゲストにフレデリック、打首獄門同好会、NEE、kobore、SAKANAMON等発表
- 3アイナ・ジ・エンド、初のフォト・エッセイを6/9(ロックの日)発売
- 4あいみょん、書き下ろし楽曲「ラッキーカラー」使用した長澤まさみ出演"カルピス"新TVCM"まなざし"編&"三世代"編放映開始
- 5back number、カンテレ/フジテレビ系月10ドラマ"あなたを奪ったその日から"主題歌「ブルーアンバー」4/28配信リリース決定。4/24放送のFM802"ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-"でラジオ初オンエア
- 1MY BLOODY VALENTINE、来年2月に約8年ぶりとなる来日ツアー東阪で開催決定
- 2"色違いは持ってるか?もう1枚買っちゃえよ"OASIS、公式バンド・マーチの予約受付がいよいよ4/17(木)23:59で終了。人気バンドTシャツを中心に、全56アイテムもの豊富なラインナップは必見
- 3打⾸、くるり、ストレイテナーが京都のライヴハウスでアジアのバンドと共演。"MUSIC AWARDS JAPAN SOUND SCRAMBLE supported by 京都芸術大学"、5/21開催
- 4BECK、5月に東阪にて単独公演決定。バンド編成での来日は約7年ぶり
- 5COLDPLAY、韓国公演にてTWICEと共演。「We Pray(TWICE Version)」パフォーマンス披露
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
RELEASE INFO
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号