Japanese
向井太一
2016年11月号掲載
インタビュアー:吉羽 さおり
華奢でソフトな佇まいからは想像のつかない、甘さとクールさを湛えた都会的なヴォーカルと、エクスペリメンタルな音響やビートによる先鋭的なトラックで、ソウル・ミュージックの新たな地平を切り拓くシンガー・ソングライター、向井太一。10月26日にはTOWER RECORDS限定シングル『SLOW DOWN』を、そして11月16日には2nd EP『24』をリリースする。レーベルメイトのstarRo、また若手の注目株であるyahyel、grooveman Spotなどジャンルレスな音の探求者たちとのタッグで、多彩にしてディープな作品が完成。クラブ・シーンのみならず、J-POPシーンにも深く切り込んでいける意欲作だ。
-シンガー・ソングライターというと、いわゆるギターを持って歌う人を想像してしまいますけど、まったく違いますね。バリバリのブラック・ミュージック、R&Bサウンドです。
そうですね、ゴリゴリのブラック・ミュージックです。アー写を見ただけで、弾き語りのアーティストをイメージされている方が多いんですよね(笑)。
-どういった感じで音楽を始めたんですか。
もともと音楽をやりたいという気持ちはそんなになくて。家族が音楽好きで、家でずっと音楽が流れているような家庭だったんです。その家で流れていた音楽も、家族がブラック・ミュージック好きだったので、ルーツ・レゲエやヒップホップばかりだったんです。Maxi PriestやDiana Kingとか。Maxi Priestは母親が好きで、僕がまだお腹にいたときから家で流れていたらしいです。最初は、具体的に音楽をやることは考えていなかったんですけど、自分の将来や進路を考える時期になって、自分がやりたいのは音楽だなと初めて認識して。高校は音楽系の学校で、より音楽に向けて真剣に考えるようになっていきました。
-言わば小さいころから、音楽の英才教育を受けてきたわけですね。
知らず知らずのうちにですけどね(笑)。でも音楽の専門的な高校に行ったら、歌謡曲を歌っている子もいて。それでまた新しいジャンルを取り入れられたので、そこでの出会いは大きかったですね。家にいるだけだったら、偏った音楽性になっていたと思います。
-高校時代には、自分で曲作りも始めていたんですか。
まったくやっていませんでした。高校時代はボランティアで、お祭りや病院でカバーを歌っていたんですよ。作詞作曲や制作活動を始めたのは上京してからですね。
-家族の影響もあって聴いていた音楽から、自分自身で踏み込んで掘っていった音楽はどういうものですか。
広がりだしたのは中学時代の後半からで、特に進路を決めてからが大きかったですね。もともとR&Bが好きだったので、そのあたりの音楽から始まって。でもそのころ、動画サイトで60年代の"紅白歌合戦"をよく観ていたんです。それで坂本九さんが好きになって。
-そうなんですか(笑)。
もともと、当時はモータウン・サウンドにハマッたり、ジャズを聴いたりもしていたので。その流れで坂本九さんも好きになったんです。
-たしかに当時の歌謡曲は、よりダイレクトに、アメリカならアメリカの音楽の影響が色濃いですね。
あとはヴォーカルにしても、きっと録音の機能も関係していると思うんですけど、パワーが強い人が多くて。そのうえで、"日本語で歌っている"というのが、自分にとっては面白かったんですよね。
-そこまでは日本の歌手、曲をあまり意識して聴いていなかったんですね。
もちろん聴いていたアーティストもいるんですけど、基本的にはR&Bやヒップホップを聴いていました。例えば、Crystal Kayさんとかは今でも好きなんですけど。あと、ずっと聴いているのは宇多田ヒカルさんですね。
-ソングライターとしては、どんなふうに曲作りをしていったんですか。機材を揃えて、自分でトラック作りを始めたとか。
上京したころはバンドをやっていたんです。そのときは、自分で作詞作曲をというよりも、セッションをしながら自分でリリックを書いていた感じですね。作詞作曲を完全にひとりでやりだしたのは、インディーズで1st EP『POOL』(2016年3月リリース)を出したときくらいだから、ここ1、2年くらいなんです。それまではセッションをしたり、もともとある曲にリリックを乗せたりしていて。そこから自分の作りたい音楽が明確になって、自分で作った方が早いなという理由で、最終的にシンプルに作詞作曲をしようと思ったんです。
-いきなり曲ができていくんですか?
できないですね。ベーシックなコードを押さえたものに、いいメロディを乗せて。そこで、一緒に音楽を作ってくれる人たちと肉づけしていくという方法で制作しています。今はセッションで作ったり、もともとあるトラックにメロディを乗せたり、いろんな方法で作っていますね。
-『POOL』の制作時のヴィジョンはどういうものでしたか。
バンド時代はファンクやジャズをベースにして、生音でやっていたんですけど。そのころ、FKA TWIGSが出てきたり、アンビエントとかオルタナティヴ、フィーチャーR&Bが盛り上がっていたんです。僕もそういうジャンルをよく聴いていたので、じゃあやってみるかっていう(笑)。僕自身、自分で"R&Bシンガー"とか、ジャンルでは括っていなくて。そのときそのときの自分が好きな音楽とか、いいヴァイブスを感じたら、それを自分の曲として落とし込んでいきたいというのがあって。ずっとそういう感じなんです。だから、生音でやっていたときは生音の曲ばかり聴いていました。
-10月26日には、TOWER RECORDS限定のシングル『SLOW DOWN』をリリース。この「SLOW DOWN」もビートで攻めている曲ですね。
ループ感やヒップホップの要素があって、且つメロディはロー・テンポで。今回の「SLOW DOWN」と、11月にリリースするEP『24』はトラックが無機質で、クラブ・ミュージックの要素も入れているんですけど、リリックは逆に人間っぽい、生々しい部分が出ていますね。僕の中での人間の生々しさは、幸せな部分というより、悔しさや怒り、反発する力が大きかったので。それを映し込む歌詞が多かったですね。
LIVE INFO
- 2022.08.17
-
ヒトリエ
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
ハンブレッダーズ
PRIMAL SCREAM
MOSHIMO
B.R.T(Blue Rock Thrush)
a flood of circle
ネクライトーキー
TENDOUJI
MONGOL800 × WANIMA
Mega Shinnosuke
KEYTALK
ExWHYZ
- 2022.08.18
-
ヒトリエ
ハンブレッダーズ
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
MAN WITH A MISSION
PRIMAL SCREAM
KAQRIYOTERROR
MÅNESKIN
TENDOUJI
MONGOL800 × WANIMA
ネクライトーキー
KEYTALK
ExWHYZ
- 2022.08.19
-
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
THE BOYS&GIRLS
なきごと
フレンズ
アルカラ
(sic)boy
とけた電球
岡崎体育×キュウソネコカミ
Ghost like girlfriend
[Alexandros]
YUKI
ircle
Sou
CULTURES!!!
門脇更紗
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
TENDOUJI
カーリングシトーンズ
"SONICMANIA"
SOMETIME'S
FISHBONE × 東京スカパラダイスオーケストラ
東京初期衝動
浪漫派マシュマロ / チャーリームード ほか
- 2022.08.20
-
"Sky Jamboree 2022"
"MONSTER baSH 2022"
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
ぜんぶ君のせいだ。
PAN
UNISON SQUARE GARDEN
POLYSICS
大森靖子
Ghost like girlfriend
THE BOYS&GIRLS
"SUMMER SONIC 2022"(大阪)
Age Factory
"ナノボロ2022"
さめざめ
TOKYOてふてふ
HY ※振替公演
YUKI
CYNHN
きみとバンド
あっこゴリラ
tacica
"SUMMER SONIC 2022"(東京)
- 2022.08.21
-
アルカラ
Uru
MOSHIMO
"Sky Jamboree 2022"
"MONSTER baSH 2022"
ぜんぶ君のせいだ。
PAN
POLYSICS
大森靖子
ガガガSP
"SUMMER SONIC 2022"(大阪)
"ナノボロ2022"
KAQRIYOTERROR
スカイピース
[Alexandros]
HY ※振替公演
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
polly
Conton Candy
NOT WONK
ナードマグネット
なきごと
TOKYOてふてふ
"SUMMER SONIC 2022"(東京)
LYSM
- 2022.08.22
-
Non Stop Rabbit
CULTURES!!!
BACK LIFT
YAJICO GIRL
菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet) × 湯木 慧
B.R.T(Blue Rock Thrush)
私立恵比寿中学
ザ・モアイズユー×め組
- 2022.08.23
-
CULTURES!!!
片平里菜
Non Stop Rabbit
The Birthday × OKAMOTO'S × the dadadadys
MONGOL800 × WANIMA
村松 拓(Nothing's Carved In Stone) × 横山優也(KOTORI)
神聖かまってちゃん
Dannie May × Klang Ruler
BiS × GANG PARADE
私立恵比寿中学
KEYTALK
- 2022.08.24
-
CULTURES!!!
Base Ball Bear
a flood of circle
YAJICO GIRL
ドラマチックアラスカ / プッシュプルポット / bokula.
佐藤千亜妃
飯田瑞規(cinema staff) × K:ream
KAQRIYOTERROR
ART-SCHOOL
桃色ドロシー
KEYTALK
- 2022.08.25
-
片平里菜
Sou
Hello Hello
内澤崇仁(androp) × 荒谷翔大(yonawo)
B.R.T(Blue Rock Thrush)
the quiet room / Ivy to Fraudulent Game / Czecho No Republic / 極東飯店
忘れらんねえよ
ヤバイTシャツ屋さん
- 2022.08.26
-
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
文福沢(フクザワ×日向文)
PAN
草野華余子
Jam Fuzz Kid
CULTURES!!!
Base Ball Bear
BiS
四星球
大森靖子
ircle
山田将司(THE BACK HORN) × 佐藤 赳(kobore)
THREE1989
Billie Eilish
SWEET LOVE SHOWER 2022
TENDOUJI
凛として時雨
KEYTALK
(sic)boy
ビレッジマンズストア
sympathy × Lilubay × 汐れいら
- 2022.08.27
-
優里
KAQRIYOTERROR
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
ぜんぶ君のせいだ。
片平里菜
スカイピース
魅音
ヒトリエ
"RUSH BALL 2022"
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
"音楽と髭達2022 - My Home Town"
BiS
Uru
UNISON SQUARE GARDEN
ビッケブランカ
鶴
ORCALAND / 藍色アポロ / 輪廻 ほか
SWEET LOVE SHOWER 2022
ASP
愛はズボーン
THEラブ人間
Ochunism
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
- 2022.08.28
-
"TRIANGLE'22 Keep on Doing in Zepp Fukuoka"
TOKYOてふてふ
ザ・クロマニヨンズ × The Birthday × Ken Yokoyama ※振替公演
ぜんぶ君のせいだ。
南無阿部陀仏 / 板歯目 ほか
あっこゴリラ
さとうもか
大森靖子
"RUSH BALL 2022"
片平里菜
空白ごっこ
BiS
UNISON SQUARE GARDEN
鶴
マッシュとアネモネ
SWEET LOVE SHOWER 2022
ルサンチマン×クジラ夜の街
さめざめ
とけた電球
FOUR GET ME A NOTS
Lenny code fiction
- 2022.08.30
-
崎山蒼志 ※振替公演
片平里菜
足立佳奈
Eve
[Alexandros]
KEYTALK ※公演日変更
MOSHIMO
RELEASE INFO
- 2022.08.17
- 2022.08.19
- 2022.08.20
- 2022.08.22
- 2022.08.24
- 2022.08.25
- 2022.08.26
- 2022.08.31
- 2022.09.02
- 2022.09.07
- 2022.09.09
- 2022.09.10
- 2022.09.14
- 2022.09.16
- 2022.09.20
- 2022.09.21