Japanese
sankara
2019年06月号掲載
Member:Toss(Rap) Ryo(Vo)
Interviewer:石角 友香
少年期をイギリスで過ごしたTossとハワイで過ごしたRyoからなるsankara。ラップや歌に日常的に触れてきた彼らの音楽は日本語と英語がスムーズに交差し、音楽性も洗練されていながらナチュラルだ。これまで地元でDIYな活動を続けてきたふたりだが、最近になって"SYNCHRONICITY'19"や"夏びらき MUSIC FESTIVAL 2019"など、幅広いイベントに精力的に出演。そんななか今回リリースするEP『BUD』は、具体的に彼らの音楽性を知らしめる名刺代わりの作品になるだろう。アーバン&メロウなバンド/アーティストがポピュラーになってきた流れで自然に聴けるうえに、ヒップホップのマインドを備えた存在感に注目したい。
-おふたりとも海外生活をされていたとか。
Ryo:幼少期ですね。僕は4歳から12歳までの8年間ハワイにいました。
Toss:僕はイギリスに小1から小5まで住んでました。
-Ryoさんは、ハワイの生活が今の音楽性にどういうふうに影響してると思いますか?
Ryo:やっぱりタイム感ですかね(笑)。ゆったり生活してるので、ハッピーなことはハッピーだし、そのへんのことは小さい頃に学んで、そのまま持ってきた感じで。最初は日本であんまり受け入れられなかったですけどね。ハワイのノリっていうのは(笑)。
-Tossさんはイギリスから帰国してどうでしたか?
Toss:僕の場合、日本人が誰もいない学校に行ってたので、プチ差別みたいなこともあって。それで反骨心というか、日本に来てもずーっとそういうことを思ってて、歌詞もちょっと捻くれた内容になってるかなと、自分でも思います(笑)。
-まったく違う背景を持ったふたりは、どんなきっかけで出会ったんですか?
Toss:高校の入学式で隣に座ってて、そこから3年間ずっと同じクラスで。いわゆる、ちょっと海外暮らししてて、英語できれば入れるみたいな学校に行って偶然知り合うという。そのときから音楽は一緒にやってました。
-お互いの印象はいかがでしたか?
Ryo:入学式のときは印象悪かったです。でも気づいたら仲良くなってました。同じクラスで席近くて、気づいたらラップしてて(笑)。結構すぐでしたね。
Toss:クラスに黒人がいたんですよ。その黒人がヴォーカルで、僕らがギターとベースで、謎のバンドを組んで、結構ミクスチャーみたいなを曲やってたんですけど、ふたりとも感触的には全然やりたいものとは違ってて、3ヶ月ぐらいで解散して。
-ミクスチャーではないと。
Toss:で、ふたりでやろうと。先輩がやってるイベントに"なんかやれ"って言われて行ったのがきっかけで、友達のDJのレコードのインストで無理矢理曲を作って、見よう見まねで書いて。それが最初のきっかけです。
-おふたりの高校はバンドを組むとか、何か音楽を始めるには話が早そうですね。
Ryo:そうです。休み時間、常に音楽が流れてました。
Toss:しかもヒップホップとか。僕らのとき、トランスとかギャル男みたいなのが意外といなくて、ダンサーとかが結構いて、音楽をガンガンかけても怒られない学校でした。
-時代としてはどのあたりですか?
Ryo:高校のときはR&B、ヒップホップの融合が全盛の頃じゃないですか? NELLYとかJA RULEとか。俺らが聴いてたのは別として、外国人が多かったんで、向こうのメイン・ストリームをガンガン流して、昼休みに聴いてましたね(笑)。今考えてみると、恵まれてましたね。自然に聴ける環境にいたんだなって。
-じゃあ、リファレンスは洋楽ばかりですか?
Ryo:そうでもないです。
Toss:初めて使ったインストはBUDDHA BRANDさんでした。今でも好きです(笑)。
-当時の音楽性は? 今はわりとメロウ・グルーヴ寄りですけど。
Toss:でも形は変わらず、パートも変わらず。歌があって、ラップやって、そのときよりはちょっと上手になったかな? ってぐらいです(笑)。
-トラックメイキングは?
Toss:僕ら、トラックに関しては昔から恵まれてて、当時から若いけど質のいいトラック作れる奴らが周りにいて。恵まれすぎて、自分たちが作る気も失せたというか。そいつらには勝てねぇし(笑)。じゃあ俺らは歌ってラップするよ、みたいな。
-sankaraは、MVでは都会的なイメージもあるけど、オーガニックでもあるというか。そもそもそういう音楽性なんですか?
Toss:そうですね。お互い、ライフスタイル込みでそれが好きなんだと思うので。
Ryo:オーガニックって自分たちで言うのは恥ずかしいけど(笑)。
Toss:超オーガニックではないけど、超都会でもないんで、ちょっとズレてる(笑)。間ぐらい。
-今回のEP『BUD』はリミックスも込みで6曲入りで、sankaraを紹介するにはちょうどいいボリュームという感じがしましたけど、どういう方向性で作りました?
Ryo:その場で今感じてるものとか、自分たちのこととか、内面のことが多かったです。
Toss:ほとんど自分たちのことですね。今のしがらみとかも含めて。
Ryo:吐き出したいこと吐き出して。
Toss:きれいに音楽にして、広まったらいいなっていう。
-日常的な景色ですもんね。
Toss:フィクションはあんまりないです。完全に自分たちのことで。
Ryo:それが誰かに寄り添う音楽になってくれればっていう。
Toss:そのマインドがヒップホップですね、僕らは。あんまジャンル関係ないし、意識してないんですけど、歌詞はそういうのが多いかもしれないです。
Ryo:音楽的にはヒップホップでジャジーなものとかは通ってるんですけど。
Toss:オフィシャルのジャズは俺らはわからないんで、仲間内のDJが元ネタを調べて、みたいな。
Ryo:逆に今の時代の音楽にフィットしてるのか、フィットしてないのかもわからないんですけど(笑)。
-フィットしてるでしょう。
Toss:1周回ってきた感じが最近すごくする。
Ryo:感覚的にいいと思ってるものはずっと変わらずにきてたから、今、それが"時代だよね"って言われると、嬉しいは嬉しいですね。
-sankaraの耳当たりの良さって、それこそ今事務所の棚にジャケが飾ってありますけど、Nulbarichとか。
Ryo:ははは(笑)。
-最近で言うと、TENDREとかとも通じる感じがします。
Ryo:めちゃめちゃ嬉しいです。
-彼らはバンドだったりするけど。
Toss:ゆくゆく売れたら、バンドでやりたい(笑)。
Ryo:まずはこのDJスタイルでそこと戦えるようになりたいですね。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号