Japanese
Sentimental boys
2017年04月号掲載
Member:上原 浩樹(Vo/Gt) 櫻井 善彦(Ba)
Interviewer:吉羽 さおり
いい歌、いい音楽を伝えたい。そんなまっすぐな背骨が通った、美しくエモーショナルな音楽を奏でるSentimental boys。長野県上田市出身の4人による音楽は、懐かしい風景や、忘れかけていた気持ち、あの日あのときの感触や香りを、じわりと思い出させる。切なくも、とても甘美な味わいが広がる音楽だ。若い世代はもちろん、青春期を通過した大人のリスナーも多いというのも納得のバンドである。そのSentimental boysが、初の全国流通ミニ・アルバム『青春が過ぎてゆく』をEggsレーベルよりリリースする。その歌詞の世界観や音楽性について、メンバーふたりに話を訊いた。
-歌や曲の世界観が、まさにSentimental boysという、名は体を表すものになっていますね。
櫻井:よく言われるんですけど、バンド名はもともとそういったところとは関係なくて。高校生のときにGOING STEADYが好きで、その曲名からとったんです。
上原:正直そのときは、センチメンタルの意味がどうとかは意識できてなかったんです(笑)。だから、曲がそういう印象を与えるのはたまたまなのかなというところがあって。
櫻井:偶然フィットしました(笑)。特にバンド名に寄せようとか、そういうことは考えてなかったんです。
-では、ゴイステが好きで、そういうバンドをやろうくらいの始まりですか。
上原:最初はそうでしたね、ストレートな感じで。
櫻井:もともとは、高校1年生のときにお互い別のコピー・バンドを組んでいて。1年生の終わりくらいに、オリジナルの曲をやるバンドを作りたいねとなって、このバンドを結成したんです。
-結成当初から、作詞作曲は今のように櫻井さんがひとりでやっていたんですか。
櫻井:最初はメンバーみんな作っていたんですけど、徐々にフェードアウトしていったというか(笑)。
上原:そうですね。
櫻井:いつの間にか僕が作るようになってました。最初は、とりあえず曲を作ってみようというところから始まって。だんだんと、曲を作るのが楽しいなと思うようになってきて、今がある感じですね。今は、次にどんな曲を作ろうかと考えているときが一番楽しいです。
上原:よっちゃん(櫻井)の曲で、バンドが色づいてきた感じがしたので。それを歌うことに徹していましたね。
-上原さんは、櫻井さんの書く曲を率直にどう思いますか。
上原:まず、説明しすぎないんですよ。だからこそ、誰にでも伝わるというところに繋がると思っていて。僕は歌っていますけど、最初はいちリスナーなんです。でも絶対に、自分の歌にできるんですよね。それは誰の心にも響くものを持っているからだと思うんです。広く伝わる音楽だなと思ってやってます。
-櫻井さん自身のキャラクターと歌の世界は、通じ合うものがあるんですか。
櫻井:最初は初期衝動的というか、言葉ももっとストレートでした。僕、若いころとは性格が、大げさに言うと180度くらい違うんですよ。若いころは──
上原:もうちょい明るかったね。
櫻井:すごく明るくて、誰とでも仲良くなれたし、人付き合いが広く浅くな人間だったんですけど。20歳を過ぎたあたりから暗黒時代に突入しまして。
上原:はははは(笑)。
櫻井:人間関係がうまくいかなかったり、お金がなくなったりとか。7万円入っていた財布を落としたりとか。
上原:ブックオフでね。
櫻井:その時期、いろんなことが重なって、暗くなっていったんですよね。でも、そのときにようやく自分と向き合えたというか。今考えると決して悪い時期ではなかったなと思ってます。友達も、狭く深くの付き合いになったし。曲も結構変わりましたね。
-その暗黒期に入っていく過程を、上原さんも知っているわけですね。
上原:そうですね。財布を落として、7万円なくしたときも隣にいたので(笑)。見てきた風景や、過ごしてきた時間は同じものがあったと思うし。歌詞の世界も、特に入り込みやすいのかなというのはありますね。
-20歳前後から書く歌にも変化が出てきた?
上原:変わってきていると思いますね。でも、本質的には変わってないというか。言葉でうまく説明できるようなものではないんですけど、ずっと通っているものがあると思うんです。
櫻井:ようやく対峙するようになったというか(笑)。若かったころは何ひとつ不自由がなかったからこそ、浅ーく生きてたというか、何も考えずに生きていたなって。その時期があったから、歌詞の内容もガラッと変わって。若かったころの歌詞は、いい部分もあるんですけど、全然背負ってない歌詞だなって印象になりましたね。ギターの堀内(拓也)と一緒に住んでいたんですけど。"当時はヤバかったね"と、よく言われるんです。精神的にもいっぱいいっぱいで。
-上原さんはフロントマン、ヴォーカルとして、より曲の世界を理解して、それをスピーカーとして広げていく役割としては、歌を噛み砕く時間が大事ですね。
上原:そうですね。そこに絶対、自分の気持ちを添えたいと思っているので。ライヴでも、こうやったら嘘になってしまうんじゃないかとか、それは見栄なんじゃないかとか、以前はそういうことをいちいち考えていたんですけど。最近はそういうことよりも、ちゃんと歌おうとか。ちゃんと演奏して、いいグルーヴを出そうとか。バンド全体でも、そういう方にシフト・チェンジしている気がしますね。
LIVE INFO
- 2023.02.08
-
ircle
藤井 風
BiSH / BiS / GANG PARADE
BBHF
ヨルシカ
- 2023.02.10
-
Vaundy
ircle
ポルカドットスティングレイ
塩入冬湖(FINLANDS)
DYGL
This is LAST
Rhythmic Toy World
kalmia
Base Ball Bear
BLUE ENCOUNT × THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys
片平里菜
- 2023.02.11
-
岡崎体育
Vaundy
東京初期衝動
OKAMOTO'S
ircle
Non Stop Rabbit
底なしの青 ※振替公演
アルカラ
KALMA
go!go!vanillas
the engy
"SOUND CONNECTION -Harvest Begins-"
Rhythmic Toy World
THE BACK HORN
This is LAST
Organic Call
ビレッジマンズストア
なきごと
ぜんぶ君のせいだ。
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
yutori
GANG PARADE × 豆柴の大群 × ASP
映秀。
BUMP OF CHICKEN
WEAVER
Subway Daydream
BLUE ENCOUNT
- 2023.02.12
-
Omoinotake × iri
リュックと添い寝ごはん
Non Stop Rabbit
ポルカドットスティングレイ
anew
アルカラ
DENIMS
OKAMOTO'S
Organic Call
いゔどっと
東京初期衝動
女王蜂
This is LAST
ストレイテナー / cinema staff / MONO NO AWARE / Cody・Lee(李)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
BUMP OF CHICKEN
tricot
- 2023.02.13
-
kalmia
キュウソネコカミ
KULA SHAKER
- 2023.02.15
-
KULA SHAKER
Official髭男dism
藤井 風
PAVEMENT
- 2023.02.16
-
ビレッジマンズストア
flumpool
KALMA
Official髭男dism ※振替公演
PAVEMENT
- 2023.02.17
-
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ
Youplus
ラックライフ
Maki
go!go!vanillas
SAKANAMON
片平里菜
Saucy Dog
This is LAST
ケミカルエックス
- 2023.02.18
-
BUMP OF CHICKEN
KALMA
OKAMOTO'S
なきごと
ユアネス
BiSH / BiS / ExWHYZ / GANG PARADE ほか
ircle
アルカラ
mol-74
JYOCHO
PAVEMENT
伊東歌詞太郎
Vaundy
sumika
go!go!vanillas
Non Stop Rabbit
the engy
AliA
Base Ball Bear
ぜんぶ君のせいだ。
ニアフレンズ
- 2023.02.19
-
BUMP OF CHICKEN
なきごと
ユアネス
OKAMOTO'S
BiSH / BiS / ExWHYZ / GANG PARADE ほか
Maki
女王蜂
眉村ちあき
鳴ル銅鑼
リュックと添い寝ごはん
yutori
映秀。
ircle
ザ・クロマニヨンズ
Saucy Dog
Vaundy
sumika
DYGL
Base Ball Bear
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
あたらよ
NOMELON NOLEMON
ORCALAND
Rhythmic Toy World
RED HOT CHILI PEPPERS
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
- 2023.02.20
-
Maki
レイラ
THE ORAL CIGARETTES
BACK LIFT
挫・人間
RELEASE INFO
- 2023.02.08
- 2023.02.10
- 2023.02.13
- 2023.02.14
- 2023.02.15
- 2023.02.17
- 2023.02.22
- 2023.02.24
- 2023.02.26
- 2023.02.28
- 2023.03.01
- 2023.03.06
- 2023.03.08
- 2023.03.15
- 2023.03.21
- 2023.03.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PIGGS
Skream! 2023年01月号