Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

リュックと添い寝ごはん

2020年03月号掲載

リュックと添い寝ごはん

Member:松本ユウ(Vo/Gt) 堂免 英敬(Ba) 宮澤 あかり(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

2019年は、高校3年生で"RO69JACK"で優勝し"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019"に出演、Eggs年間再生ランキングで首位を獲得するなど、若者を中心に話題を集めている東京出身の3ピース、リュックと添い寝ごはん。彼らの自主レーベル"RICE RECORDINGS"がEggsとタッグを組み、TOWER RECORDS限定でミニ・アルバム『青春日記』をリリースする。10代ならではの揺れ動く心境を綴った歌詞と、豊かなコード・ワークで心象風景を切り取る等身大のロックは、まだまだ深く大きく進化することを予感させる。激動の2019年を乗り越え、新しい一歩を踏み出すメンバーたちは、今何を考える?

-やっぱり、どうしてもまずバンド名が気になって。どういう意味なのかわからないのに、妙に語感が良くて、するっと覚えられちゃうという不思議な魅力がありますね。

宮澤:"マジ卍"みたいなノリで、全然意味はないんですけど、"マジ添い寝"って言うのが自分の中だけで流行って(笑)。それと、軽音楽部の夏合宿の最終日、急いで帰りのバスに乗らなきゃいけない状況になって、リュック背負いながらみんなでごはん食べてたことが合体して、"リュックと添い寝ごはん"になりました(笑)。

-バンド名に青春エピソードが詰まってる(笑)。夏合宿に部員全員で行くって、かなり力の入った軽音楽部なんですね。

松本:もともと軽音楽部が強い高校で。僕がこの高校を選んだのも、この軽音楽部に入りたかったからなんです。バンドをやるからにはしっかりやりたくて。

宮澤:私もユウ君と同じでバンドを真剣にやりたくてこの高校を選んだんです。中学生のときに高校の合同説明会で"軽音楽部強いところないかな?"と探してたら、うちの高校の軽音の顧問の先生が"僕んとこ強いよ?"と言ってきて(笑)、じゃあ行くしかない! って。そのときは成績が足りてなかったけど、勉強をめっちゃ頑張って合格できました。

堂免:うちの軽音楽部のルールで、1年生の学園祭までは部活動のコーチが指定したバンド・メンバーで活動して、文化祭ライヴをやることが決められているんですけど、それが終わったら自由にバンドが組めるんですよ。リュックと添い寝ごはんの結成が2017年の11月なのはそれが理由です。

-堂免さんも軽音楽部目的でご入学を?

堂免:いや、僕はすべり止めだったし、高校に入る前からベースはやっていたんですけど、最初は軽音楽部に入るつもりはなかったんです。でも、友達に"軽音楽部の仮入部行ってみない?"って誘われたので、なんとなく行ってみたら、すごく楽しくて入部しました。

松本:ベーシスト向けの仮入部に行ってみたら、すごくベースが上手い人がいて、先輩かと思ったら同級生で――それがヒデ(堂免)だったんです。だいぶ弾けるから、次のステップの練習をやってて、そのときから"絶対この人と組もう!"と思ってました。

堂免:入学してからずっとユウが、"自由に組めるようになったら一緒にやろうよ"と言ってくれていて、今があります。だから、第1志望の高校落ちて良かったのかなって。

-運命的ですね。そこで松本さんと堂免さんが一緒にバンドをやることが決まって、宮澤さんの加入も決まると。

宮澤:夏合宿の最終日に各バンドの発表会があって、そこで歌ってるユウ君を見て"声がいいな"と思ったんです。一緒にバンドやりたいなと思って、そのあとすぐ声を掛けて。

松本:発表会終わったあとのお昼ごはんのときに"あんた声いいねぇ~!"って声掛けてきたよね(笑)。

宮澤:えっ、そんな失礼な感じだったっけ(笑)!?

松本:"あ、ヤバい人だ"と思った(笑)。でも、宮澤はもともとヒデとバンドを組んでいたし、ドラムをどうしようか悩んでるところだったから、"入る?"と声を掛けました。

-バンドを結成してから高校生向けの大会などにも積極的に参加していましたが、Eggsへの音源アップもその一環ですか?

堂免:僕らが1年生のとき、3年生の先輩がEggsに音源を上げていて、それを見て僕らと同い年の人間たちもアップするようになって。そしたらそれがどんどんいろんな高校の軽音楽部にも広がっていったんです。だから、"軽音が強い高校のバンドは、みんなEggsに音源をアップしているのが常識"みたいな感じでもあって。

松本:100再生行ったとき、"こんなに聴いてもらえてるんだ!"とすごく嬉しくて。でも、そのあとはちょっと現実味がなさすぎてよくわかんない(笑)。

堂免:たしかに(笑)。1,000回行ったあたりから、嬉しいというより、"ヤバくね?"って感じで。

-2019年の再生数ランキングでは競合バンドを抑えて第1位に輝きました。

松本:全然実感がなくて(笑)。でも、大会で「ノーマル」を演奏すると、みんな曲のことを知っててくれてるな、聴いてもらえてるんだなと実感することはあります。再生数が増えていけば増えていくほど自信にはなっていきました。調子に乗るとか、そういうことはないです(笑)。

堂免:ほんと全然ないよねー......(笑)。

-(笑)Eggsの再生数ランキング1位もそうですが、"RO69JACK"で優勝したり、軽音楽部の引退があったりと、2019年はかなり激動の1年だったでしょう。

松本:山あり谷ありの1年で。特に、3月はピンチでした。風邪を引いちゃって声が出なくなったことに加えて、ライヴがめちゃくちゃ詰まっている時期で――自分的にはかなりつらかったです。それから声に気を使うようになりました。前半の半年は足踏みしてしまった気もするんですけど、ちゃんと成長できた1年だった気がしています。

堂免:この1年間で活動範囲が100倍くらいになった気がしていて。

宮澤:そうだね。"高校の軽音楽部"から"バンド"になった感じがした。

堂免:うんうん。2019年の終わりあたりから、それをすごく実感してます。

松本:軽音楽部を引退して"バンドでやっていくぞ!"とみんなで団結し出したのがそれくらいだったよね。覚悟決めた感がありました。

-そういう心境が曲になったのが「青春日記」ですよね。歌詞には"いつしか17の夏がもう終わって"とありますが、松本さんはその夏に18歳になられて、Twitterで"18歳になって切ない"とつぶやいていらっしゃいましたね。

松本:切ないですねー......18歳って子供のような大人のような、一番境目の時期なので。大人になりたくないけどなりたい。軽音楽部のままでもいたかったけど、その枠から飛び出す決断をする。「青春日記」はそういう気持ちを書きました。