Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Sentimental boys

2017年04月号掲載

Sentimental boys

Member:上原 浩樹(Vo/Gt) 櫻井 善彦(Ba)

Interviewer:吉羽 さおり

-「青春が過ぎてゆく」はこのアルバムを締めくくる曲でもありますが、この曲自体はどんなふうにして書かれたんですか。

櫻井:もともと、会場限定の『グッドバイ e.p.』プラス新曲2曲で出そうという話になっていたんですけど、EPの3曲は、3曲で1曲というか、完結していたところがあったんです。そこに新曲を加えるとなったとき、何か面白い方法はないかなと思って。まったく違った2曲を入れてもまとまりがないし。それで思いついたのが、続編のような2曲を加えた完全版みたいなものを作ろうと。そこで、核となる曲が必要になるなと思って、「青春が過ぎてゆく」を作りました。

-そこから形になるのも早かったですか。

上原:以前から「青春が過ぎてゆく」という曲を作り始めたことは耳にしていたので。じわじわあたたまって、ようやくできた曲というイメージですけどね。どんな形でできあがるのかは見えてなかったんですけど。

櫻井:僕はだいたい、曲名から作るんです。「青春が過ぎてゆく」は、フレーズとしては前々からあって。

上原:曲名だけ聞いた時点で、めちゃくちゃいいなと思って。みんな気に入りすぎて、企画のタイトルに一度使っているんですよね、曲ができる前に(笑)。でもまぁ、実際に「青春が過ぎてゆく」ができて、あのときの企画の名前だってなるのも、また面白いかなと思って。

-もうひとつの新曲が「はっぴいな日々」です。これは、なぜハッピーをひらがなで"はっぴい"にしているんですか。

櫻井:これは、はっぴいえんどの特集本を読んでいた日に作ったので、そこから広げていった感じですね。

-なるほど、そうなんですね。ひらがなにすることで、シニカルな意味合いがこもってるのかと思いました(笑)。

櫻井:あ、言わなかった方がよかったかな(笑)。たいした理由はないんですよ。でも、おかげでというわけじゃないですが、"はっぴいえんどからきてるの?"っていう話もされますね。現に、はっぴいえんどはすごく好きなので。

-はっぴいえんどの叙情性や、高い構築性なども研究したりしますか?

櫻井:そういう音楽は大好きですね。でも、ただのフォロワーにはなりたくないので、できるだけ違った形でアウトプットしたいというのはあります。だからはっぴいえんどは好きですけど、はっぴいえんどには似てないんじゃないかと思います。松本隆さんの歌詞も好きで、影響は受けていますね。

-みんなが想像できる歌詞であり、でもみんながそれぞれ自分の中にあるシーンを思い浮かべるだろう歌ということでは、松本さんの歌詞もまさにそうですね。

櫻井:松本さんはさらに想像させてくるというか、すごいなって思うんですよね。脱帽です。

上原:はははは(笑)。

櫻井:そこに辿り着きたいなと思ってますけどね。

-今のそういった試行錯誤は、曲作りの面白さでもありますか。

櫻井:そうですね。まだまだ発展途上なので。

-では最後に。Sentimental boysとして、今の音楽シーンに対するスタンスや、どういうバンドでありたいかという思いはありますか。

上原:誰もやってないことをっていう、その言葉はよく出ていますね。

櫻井:孤高の存在になりたいですね。誰もやってないことをやるのが、やっぱり創作の醍醐味というか。そういうふうに思います。