Japanese
超能力戦士ドリアン
2020年06月号掲載
Member:やっさん(Gt/Vo) おーちくん(Dance/Vo) けつぷり(Gt/Cho)
Interviewer:稲垣 遥
キャッチーな楽曲と、思わず参加したくなるライヴを武器に大型フェスへの出演を次々と果たし、昨年行った初の本格的な全国ツアー、東阪でのワンマン公演はほぼ全会場ソールド・アウト。じわじわと全国にその存在感を知らしめている超能力戦士ドリアンが、ニュー・ミニ・アルバム『ハンパねぇ名盤』を完成させた。その作品名からも彼らに漲る自信と、意識の遷移が感じ取れるが、サウンド面もキャッチーを念頭に置きつつ、より豊かで遊び心に溢れており、初のメタル曲やシャウト(?)にも挑戦した盛りだくさんな内容に。1枚のアルバムとしてリスナーに響くものを心掛けたという本作と、そこに至る変化について、3人に詳しく訊いた。
-前作『超能力戦士ドリアンの楽曲が7つ入ったミニアルバム』(2019年リリースのミニ・アルバム)からおよそ11ヶ月ぶりのリリースになります。前作以降の活動から振り返らせていただければと思うんですが、全国8ヶ所を回るワンマン・ツアーが行われました。ほぼ全会場ソールド・アウトでしたが、手応えはいかがでしたか?
やっさん:それまで自分たちで回ったのが東名阪だけだったんで、思ってるより全国で知ってくれてたり、ライヴを観たいと思ってくれてる人がいたりするんやなぁと素直に感動はしましたね。
-おふたりはいかがですか?
おーちくん:まぁ~......まったく同じ気持ちです。
一同:(笑)
やっさん:もっとなんかあるやろ(笑)。
おーちくん:ほんまに初の全国ツアーやったんで......すみません特に何もないです(笑)。
-(笑)ツアーを回る前とあとで変わったことや、ツアーをしてみて感じたことはありましたか?
やっさん:お客さんがより具体的に見えるようになりましたね。実際ツアーを回るまでは、"CDを持ってくれてる人ってどこにいはるんやろ!?"、"ミュージック・ビデオ観てくれてる人ってどこにいるんやろ?"っていうのがちょっとあやふやで、ほんまはおらんのちゃう!? みたいな感じやったんですけど、数字としてしか見えてなかったものが、実際ライヴハウスでお会いして"ほんとにいるんやな~"って見えるようになったことによって、ツアーが進んでいくにつれてお客さんを意識した内容づくりに変わっていったというか。作る曲もライヴの運びもお客さんをより意識できるようになったツアーやったなと感じます。
-その変化は、今作を作ることにも影響していますか?
やっさん:そうですね。今までは単発でおもろいことを言うたろうみたいなMCをしてたんですけど、ライヴ中に伏線を張って最後に回収するみたいな、1本のライヴとしてお客さんが楽しめるポイントみたいなのを考えるようになって、MCはより緻密になったと思います。それで、今作の歌詞を作るときにも、こんな言い方したらお客さんはこう思うよなというのを意識するようになりましたね。
-私も聴いていて、自己紹介的なところからひとつ進んで、作品としていいものを作ろうという意識で作られたのかなと思いました。
やっさん:そうそう、2作目っていう感じですよね(笑)。
-あと気になったのは、これまでの"超能力戦士ドリアンの1004円のCD"(2018年リリースのミニ・アルバム)、"超能力戦士ドリアンの楽曲が7つ入ったミニアルバム"と比べると、今回の"ハンパねぇ名盤"は自信の漲ったタイトルだなって。
やっさん:そうですね(笑)。もともとは今回も長いタイトルにしようと思ってたんです。そもそも、"収録曲を全曲キラーチューンにしたい"っていうコンセプトで作り始めてたんで、タイトルも"全曲キラーチューン"みたいな、それをまんま書いちゃおうとしてたんですけど、タイトルが長いことによるマイナスなポイントが前作で結構明るみになってきまして。
-例えば?
やっさん:ラジオとかでフルネームで言ってもらえなかったり、コンビニの店内放送のCMで流してもらうのにも"15秒でこれ収まりきらないよ!"みたいなのがあったりして(笑)、それは良くないなっていうので短くして、且つ声に出して面白いタイトルにしようっていう。
-"名盤"って銘打つことについてはいかがでしたか?
やっさん:"ハンパねぇ名盤"ってタイトルにしようってなったときに、自分らでハードルを上げることはどうなん? とはなったんです。でも、収録している8曲プラス、シークレット・トラックが1曲入ってるんですけど、全曲A面というか、タイアップがついてもいいくらいの出来になったんで、これはもう"名盤"と言っていいんちゃう? というのはありましたね。ほんとにバンドのターニング・ポイントになる1枚になったと思います。米津玄師さんで言うところの『YANKEE』みたいな感じですね。
-まさに重要作ですね。おふたりはいかがですか?
おーちくん:まぁーそうですね。強いて言うなら同じ意見です。
けつぷり:今日1日それでいくんか(笑)。
やっさん:ちゃんとやってよ(笑)!
-(笑)今作もポップに振り切った曲からメタル調のものまで幅広い曲が揃っていますが、気になった曲について訊いていきますね。1曲目の「ボールを奪い合う選手全員に1つずつあげたい」は、「焼肉屋さんの看板で牛さんが笑っているのおかしいね」(『超能力戦士ドリアンの楽曲が7つ入ったミニアルバム』収録曲)に続く、たしかにそういう視点があったか、という曲でした。
一同:はははは(笑)。
-曲についてはやっさんさんから結構明確なイメージがあったんですか?
やっさん:基本的には雰囲気と、ライヴでこうしたいというのを(けつぷりに)伝えて作ってもらう形になってるんですけど、今回この曲以外も含めて、思ってるより作り込んでくれた感じがありました。僕も完成したときに"これ自分がアイディア出した曲かな?"ってくらい。
-そこはけつぷりさんの腕が鳴ったということですか?
おーちくん:まぁそういうことですね!
けつぷり:いつものやっさんから貰って作るっていう方法は変わらないんですけど、今回僕が信頼しているというか、この人に頼みたいというエンジニアさんにお願いしてレコーディングとか諸々手伝ってもらって、音質的なところにこだわってお金も時間もかけたんで、単純にクオリティがいつもの何倍も上がっているかなというところではあります。
-これまで自分でやってたところをエンジニアさんに任せてみようって思ったのはどうしてだったんですか?
けつぷり:僕はやっさんから貰った鼻歌を形にする、作曲や編曲の部分に重きを置くべきやと思ってたんですよ。去年の4月まで周りに大人もついてなかったし、お金も何もないなかで、全部自分でやらざるを得ないという状況やったんです。それでちょっとキャパオーバーになってたんで、もっとお客さんに響くものを作ろうってなったときにプロの力っていうものをある程度借りたいってなって、今回は勝負の1枚にしたいということでお願いしました。
-なるほど。エンジニアさんと一緒に制作してみて変わったなと感じたところはありました?
けつぷり:そのエンジニアさんが結構ノリのいい人やったんで、技術ももちろんあるんですけど、僕らもレコーディングをやるなかで楽しくなってしまったというか。"これも入れたらいんちゃう?"っていろいろ声だったり音だったり、聴いてもらったらわかるんですけど、ドラムのフレーズやベースのフレーズも激しくなっていって(笑)。足して足してだったんで、かなり盛りだくさんになったかなと。
-たしかに聴いていても、どんどん展開があって、各フレーズにも聴き手を引きつけるようなこだわりが感じられました。やっさんさん、おーちくんさんはいかがですか?
やっさん:優しくて、レコーディングでその方が全然怒らないので、のびのび歌えました!
おーちくん:楽しく録れましたね。(※音声が乱れる)聞こえてます?
けつぷり:あんま聞こえても意味ないこと言うんやめてくれへんかな?
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号