Japanese
Kaco
2019年01月号掲載
Interviewer:渋江 典子
-「あいそうろう」は、曲名が気になりました。
これは造語なんです。古語で"候"ってあるじゃないですか。"愛してあげましょう"みたいな、ちょっと皮肉っぽさや上から目線な感じを出したかったのと、あとは音が気に入ったので決めました。愛しているけど、腹の中ではいろんな本音がうごめいてる感じを出したくて。
-なるほど、ちょっとした闇が込められているんですね。サビはクラップが入っていてライヴでも盛り上がりそうだなと思いました。
今までライヴでクラップをしたことがないので......やってみたらどうなるんだろう。どうしたらクラップしてくれるんですかね。Twitterとかで前もって根回ししとこうかな(笑)。
-今回は音源の中でもクラップがあるので、ライヴで自然と起こる可能性も高いのではないでしょうか。
そうだといいなぁ。ちょっと前に、この曲にクラップが入っているのが狂気じみてるねって話していたんです。ちょっと異質というか、いい意味の違和感だなぁって。
-もう1曲のリード曲「夢から醒めた夢」はKacoさんにとって"自己宣言"のような楽曲だとお聞きしました。
私は今音楽をやっていますが、まだ途中の段階じゃないですか。そのなかで理想どおりにいかないことはたくさんあって、もどかしさとかもたくさんあるけど、それも含めて自分の"構成物"というか――どこかに繋がっているから、嫌なことも思いどおりにいかないことも、全部楽しめたらいいなっていう気持ちで書いた曲です。ちょっとむしゃくしゃした気持ちも"楽しもうぜ"っていうテンションにしたくて(笑)。メロディや言葉を選んでいった感じですね。
-Kacoさんの楽曲は悩みや葛藤がテーマでも、聴き終えたときには前を向こう、頑張ろうっていうポジティヴなメッセージが心に残ります。
もちろん悩みもたくさんありますけど、もともとがポジティヴ人間なので、最終的にはどうにかなると思っていて。だからたぶん、自然とそれが表れているんだと思います。悩んでいたくないんですよね。自分の悩みを人に聞いてもらうのって、"そんなの聞きたい?"って思っちゃうから......。だから、誰かがちょっとでもキラッと光る心を取り戻してくれたり、前を向いたりしてもらえたらいいなっていうのが根本にあるので、どれだけ悩んでいても、最後には光が差している曲にしたいなと思って作っています。これは曲を作り始めたときからずっと変わらずに、意識していることですね。
-景色が浮かびやすい歌詞でもあると感じますが、普段から本を読んだり映画を読んだりされるんですか?
私ずっと本を読むのが苦手だったんです。すぐ内容を忘れちゃうんですよ。"あれ、この人誰やったっけ"ってなるから遡って......みたいな(笑)。読むとしても相当時間がかかってたんです。でも1年前くらいから面白さがわかるようになりました。
-意外でした。ということは何かから影響を受けるというよりは、湧き上がってくる言葉ということなんですね。
知らないうちに何かからインプットしているんでしょうけどね。むしろ写真集とかをよく見てます。一時期、いろんな写真集を買って、"ここから想像できる曲を書こう"とかもやってました。
-では改めて『たてがみ』はどんな作品になりましたか?
一歩外に出たいというテーマがあって、歌詞はもちろん、メロディでも楽曲提供を経験したことで心に引っ掛かるフレーズを求めていけたし、アレンジもより開けた感じになったなと感じています。やりたいことも、自分と異なる人の脳みそが加わることでこんなに広がっていくのかということも再確認できたというか。いろんな人たちのイメージを吸い取ったうえで、大通りに出られたなという感じがしています。
-3月には大阪と東京でワンマン・ライヴ"Kaco LIVE TOUR 2019 ~たてがみ~"の開催も決定していますが、どんなライヴになりそうですか?
初めてハンド・マイクでライヴをやるんです。今まではピアノの弾き語りでライヴをやっていて、ずっとハンド・マイクでやるのが目標だったので、やっとやりたいスタイルでライヴができるのが楽しみです。今まで私のことを知ってくれていた人にも、イメージして作り上げてきたものを見せて"え、こんなことを内に秘めていたの!?"って驚いてもらえるような、新しすぎる顔を見せられるライヴにしたいと思ってます。やる気満々です!
-最後に、今後の活動の目標などを教えてください。
ひとつは、もともとコーラス部だったというのもあって"NHK全国学校音楽コンクール"っていう合唱コンクールがあるんですけど、その課題曲を作るのが夢です。そのためにはアンジェラ・アキさんの「手紙~拝啓 十五の君へ~」とかもそうですけど、多くの人に知られなきゃいけないので――もちろんたくさんの人に知ってもらうというのはあるんですけど、自分の音楽の原点でもあるコーラスに違う視点で帰ってくるっていうのは経験してみたいので、目標です。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号