Japanese
kobore
2018年05月号掲載
Member:佐藤 赳(Gt/Vo) 安藤 太一(Gt/Cho) 田中 そら(Ba) 伊藤 克起(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
2017年に"ワン!チャン!!~ビクターロック祭り2017への挑戦~"でグランプリを獲得してから精力的なリリースとライヴ活動を続けている府中発の4ピース・バンド、kobore。彼らが早くもリリースする2ndミニ・アルバム『ヨル ヲ ムカエニ』は、これまでkoboreが積み上げてきた音楽性の精度を高めた作品だ。それゆえにkoboreというバンドそのものだけでなく、メンバー個々の個性もクリアに見えてきたと言っていい。今回のインタビューでは4人のキャラクターにフィーチャーしながら、koboreというバンドの中身を探っていった。
-みなさん年齢がばらばらなんですよね?
佐藤:そうです。みんな1歳違いで、一番上が彼(安藤)で、次が俺、そら、克起の順ですね。
-では安藤さんはお兄さん的存在?
安藤:あんまり年齢とか気にしてないですね。なんなら僕は免許を持っていないので、バンド・カーストは低いです(笑)。
田中:同い年だったらパシリにしてたかも(笑)。
伊藤:うんうん(笑)。
安藤:えっ......! 怖っ(笑)!
佐藤:克起は最初"安藤さん"って呼んでたのに、いつの間にか"安藤君"になって、今は"安藤"ですからね(笑)。
安藤:そのうち名前呼ばれなくなりますね(笑)。
佐藤:"おい! ちょっと来い"とかね(笑)。
-初回のインタビュー(※2017年9月号掲載)で語られてたとおり、不思議な流れで集まっているバンドなだけあって、不思議な関係性ですね(笑)。ところで、koboreはライヴの本数がとても多いなと思っていて。
安藤:ライヴとライヴの間が2日空いちゃうと"ライヴ久しぶりだな。あ、でも2日しか空いてないのか"みたいに、変な錯覚に陥ることがあります(笑)。シングルのリリース・ツアー(2018年4月に開催した[kobore "アフレル" release tour])は、僕らを知ったうえで観に来てくれた人が増えて、すごく嬉しかったですね。次のツアーでももっとそういう人が増えてくれたらいいなと思います。
佐藤:好きなバンドがみんなリリースのたびにがっつりツアーを回るので、それに憧れを抱いていた部分があって。技術的な部分はスタジオに入れば向上していくんですけど、ツアーはライヴを誰かに観てもらって車で何時間もかけて移動して......ということを繰り返すので、メンタル的な部分が鍛えられるなと思います。というか、そこしかないと思ってますね。初めて観てくれたお客さんの反応、日によってCDが売れる売れないのバラつきもあるので、それらもメンタルに影響を及ぼしたりもしますし。
伊藤:1本1本しっかりやるしかないなと思います。ツアーを回ることでメンタルは強くなった気がします。
-バンドとしての結束も強くなる?
佐藤:あぁ、でも俺らの場合はバンドとしてツアーを回っているという感覚でもなくて。まず何よりもそれぞれの成長があって、それが最終的にバンドに繋がればいいなと思っているんです。それがkoboreというものなのかなと。克起はバンドに入って1年ちょっとで、加入直後から月20本のライヴをすることになって(笑)。だから"バンドとして"とか以前に、個々が潰れないことを最優先にやっていくしかない状況ではあるんです。
-そんなライヴ続きのkoboreの最新作『ヨル ヲ ムカエニ』はこれまでの作品と比較するとストーリー性のある作品だと思ったのですが。
佐藤:実はそういうの、なんにも考えてなくて。曲ができてから"こういう意味を持たせよう"という感じで作っていくので、全部後付けなんです。そもそも『アケユク ヨル ニ』(2017年リリースの1stミニ・アルバム)と『アフレル』(2018年3月リリースの1stシングル)と『ヨル ヲ ムカエニ』の3部作にしようとなんて考えてもいなかった。まず、『アケユク ヨル ニ』と『アフレル』が全部カタカナで繋がってる感じがしたから、その流れは3作目で終わりにしようというところから始まって(笑)。この曲は1曲目のために作ろうみたいなことは、一切考えてないんですよ。
-これまでの作品についても"コンセプトなどは特になく作っていく"とおっしゃっていましたよね。
佐藤:そうなんです。むしろ今回は当初、ラップ調のアプローチを取り入れたりしてみようかな......とか思ってたんです。でもなんかしっくりこなくて。まだ時期じゃないのかも、もう少し自分たちのオリジナリティを貫こうかな、というところから"3部作って感じにしてみるといいんじゃない?"という発想に至って曲を作っていきました。それでまず"ヨル ヲ ムカエニ"というタイトルが出てきたんですよね。これまで出したアルバムには必ずタイトル・トラックを入れていたので、"じゃあ「ヨルヲムカエニ」という曲も作らないと"って感じで作っていって。
-なぜ"夜に戻る"という選択を?
佐藤:朝が来て夜が来るのを繰り返すことで毎日は回るから、結局"ヨル ノ カタスミ"に戻るなと思ったんですよね。だから「ヨルノカタスミ」も入っているし、1周回って俺らのデモ音源の『ヨルノカタスミ』(2016年リリース)を手に取ってくれても嬉しいなって。後付けではあるんですけど、いろんな意味が込められているんです。ネタばらしをしちゃうと面白くないので、リスナーのみんなが聴いて"これってこういうことかな"と考えてくれたり、意味に気づいてくれたりしたら嬉しいですね。
-今佐藤さんが話してくださったような作品の方向性はメンバー間で話し合うんですか?
佐藤:いや、ジャケットや作品の方向性や一貫性は俺が全部決めちゃいますね。許可も取っていないし(笑)、メンバーもそのへんはそんなに気にしてないんじゃないかな。タイトルと趣旨だけポンとあって、そこからバンドで曲のアレンジを組んでいくというか。俺が外枠を作って、その中身にkoboreが詰まっている――そういうパターンが多いですね。
田中:赳のことは信頼しているし、歌うのは赳だから歌いたいことを歌ってくれればいいと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号