Japanese
kobore
2018年05月号掲載
Member:佐藤 赳(Gt/Vo) 安藤 太一(Gt/Cho) 田中 そら(Ba) 伊藤 克起(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-(笑)koboreには"パンパンになってはち切れそうな四角形"という印象はありますね。koboreがパッと見スタンダードなギター・ロックでありながらも、その範疇からはみ出した大きな爆発力を持っていたり、スリリングな空気感を纏っていたりするのには、そういうことが影響しているのかも。
佐藤:絶妙なバランスだと思います。なんならバランス悪い方なんじゃないかな(笑)。中身を詮索されると、結構わかりにくいバンドなんですよね。3人は歌詞も書かないし、歌わないから、自分が好きじゃない曲もやっているかもしれないし、好きじゃないと思っている曲も弾かないといけない、叩かないといけないという環境だとも思うんですよね。それを俺が束ねて、バンドとして発信していかなきゃな......とはすごく思っているんです。でも最近は3人もどこまで自分の色を出していいのかがわかってきているみたいで、だから俺からあえて言うことも減ってきて、それぞれでも"あいつはああいう奴だから俺がこうするか"と考えられるようにもなってきて。歪だったものが、ライヴを重ねるごとにどんどんきれいになっていって――足し算よりも引き算ができるようになった。いらないものがどんどん減ってきて、koboreが見えてきたなと思います。でもまだ枠が大きいっすね。もっとこの四角形を小さくして、もっとバンドらしさを出していけたらと思っているんです。
-今おっしゃっていることは『ヨル ヲ ムカエニ』の作品の方向性ともリンクする部分が多々あるなと思います。
佐藤:そうですね。俺が歌で言いたいことや、楽曲の構成やフレーズとかも、koboreらしさというものがまた1個キュッとして、照準が定まったような気が......したりしなかったり(笑)。まとまっているように見えて実際はぐっちゃぐちゃのバンドだから、まだまだ全然ですけど。ライヴも楽曲も"これじゃだめだ"と思っていないと意味がないなと思うんですよね。"これでいいんだ"だとバンドとして成長しないと思う。それには個々の人間的成長が不可欠だと思うので、ツアーは足りないくらいなんです。
-コンスタントにリリースをしていると、その成長過程が刻めますしね。
佐藤:12月初旬まで1stミニ・アルバムのツアー(2017年9月から12月にかけて開催した["kobore"夜を抜け出してTOUR2017])を回っていたので、今回のために曲を作り始めたのは今年に入ってからで。1月~2月でひたすらスタジオに入りまくって作りました。"ヨル ヲ ムカエニ"という言葉にとらわれて曲作りをすると制限が生まれるから、面白くなくなりそうな気がしたんですよね。"ヨル ヲ ムカエニ"は「ヨルヲムカエニ」で出せてるから、あとは自分らしさが詰まっていればいいかなって。「爆音の鳴る場所で」とか「ローカルから革命を」ができたのは、"ヨル ヲ ムカエニ"という言葉にとらわれずに曲作りをしたからだと思います。「テレキャスター」はバンドを結成してすぐに作った曲ですね。もともとめっちゃテンポが遅くて、なんかダサいからもう演奏するのやめようって放置してたんですけど、2年経ってテンポを上げてみたら"すごくいい! ノリがいい!"って。
-サビの"僕にとっての音楽はさ/偉くなったり有名になったりすることじゃなくてさ/僕にとっての音楽でさ/あなた1人を笑わせることができたならそれでいいんだよ"という歌詞が印象的でした。
佐藤:自分の過去をフィーチャーさせてできた曲なので、俺のバンド人生の原点でもあり、出発点でもあります。今もこの気持ちは変わっていないですね。
-koboreは今注目度が高く、バンドとしても伸び盛りの時期でもあるから、このタイミングでこの曲を作品に収録するのは意味があるなと思います。
佐藤:そうですね。タイミングはばっちりだと思います。たまたま歌詞のヒントを探すために携帯のメモを見返してたら"わっ、懐かしい曲出てきた!"って見つけたのが「テレキャスター」だったんですよ。メモを見返していなければ、もしくはメモを見返していてもこの曲を見つけられなければ、この曲はお蔵入りのままだったかもしれない。......奇跡ですよね。運がいいなと思います(笑)。「ヨルヲムカエニ」のラストに"そしてヨル ノ カタスミ へ"という歌詞を入れようと思ったのもレコーディング直前だし......でもこれでしっかり意味も作れたりもして。今回のアルバムは運の賜物だと思います。やっと運がこっちに傾いてきたんだと思います。
-直感などをキャッチする能力が向上しているんでしょうね。
佐藤:キャッチしてそのまんまなものもたくさんあるので、リリースする能力も向上させたいっすね(笑)。
-まだまだ解散できませんね(笑)。今回のリリース・ツアーも本数が多いかと思いますし。たくさん成長できるでしょう。
伊藤:ひと回りふた回り成長できれば......ということしか考えてないですね。
安藤:来てくれた人とも対バン相手とも、もっと大事に繋がっていけたらと思います。
佐藤:ツアーではさらに全員が赤レンジャーに近づいていければいいなと思いますね。みんなリーダー張っていくつもりで!
田中:えぇ~。俺、青レンジャーがいいわ。ぜってー青がいい! でもこれだけツアーを回ることは意味のあることだと思います。koboreをやる前の僕はバンドを続けるのが怖かったし、リスクだと思っていたんです。でも赳から"バンドやらない?"と連絡が来て......動かないこともリスクなのかなと思った。"だったら動こう"、"3日前に彼女にフラれたばっかりだしバンドやるわ!"ってkoboreに入って――今は前しか見えないんです。目標とかはまだわかんないけど、ただただ前を向いていたいですね。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号