Japanese
kobore
2017年09月号掲載
Member:佐藤 赳(Gt/Vo) 安藤 太一(Gt/Cho) 田中 そら(Ba) 伊藤 克起(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
2015年10月結成。そこからわずか1年半の間に"ビクターロック祭り2017"の出演権をかけたオーディション"ワン!チャン!!~ビクターロック祭り2017への挑戦~"でグランプリを獲得、さらにTHE NINTH APOLLO主催イベントに出演、と着々と注目を集めている4ピース・バンド、kobore。東京・府中のライヴハウス"府中Flight"を拠点とし、快進撃を続ける彼らが、このたび初の全国流通盤『アケユク ヨル ニ』をリリースする。Skream!では、この機会に4人に初取材を敢行。ストレートなギター・ロックを鳴らす彼らは、その楽曲同様、飾り気のない口調で語ってくれた。
-koboreは佐藤さんを中心に結成したバンドだそうですが、佐藤さんはもともと弾き語りをやってたんですよね?
佐藤:はい。高校生のときにコピバンを組んでたんですけど、卒業して、バンド・メンバーが全員就職とかをしていなくなっちゃったので、弾き語りを始めたという感じですね。
-いずれはもう一度バンドを組みたいと思ってたんですか?
佐藤:半々です。自分がやりたいことがまだ全然見つかってなくて、ライヴハウスで働きたいのか、本当にバンドマンになりたいのかみたいな、そういう葛藤があって。でも音楽は続けたかったので、とりあえず弾き語りを始めました。そこからホームのハコでいろいろなバンドを見ていくうちに、"俺もバンドやりたいな"って思うようになっていって。それでまず高校の後輩だったこいつ(田中)を誘いました。安藤は(高校の)先輩だったんですけど、Twitterの自己紹介のところに"サポートも承ります"みたいなことを書いてたから、そんなに仲良くなかったけど安藤でいいかなと思って。
安藤:おい(笑)。
佐藤:(笑)で、もう辞めちゃったんですけど、最初はドラムにコピバンを一緒にやってた奴を誘いました。本気でバンドを組むつもりはそんなになくって、ただ弾き語りでやっていた曲をバンド・サウンドにしたらどうなるんだろうっていうのを知りたかっただけなんですけど。そうやってkoboreっていうバンドができました。"試しにみんなでスタジオ入って弾いてみたらどうなるかな?"ってノリで。
-"自分の曲をバンド・サウンドにしたらどうなるか"という興味から始まったんですね。
佐藤:そうですね。そういうきっかけなので、最初はもう俺がバンッて曲を持ってきて、それをみんなで合わせる、俺がいいって言えばそれでいい、みたいな感じでしたね。"四の五の言わずに弾け!"みたいな(笑)。
安藤:そう。だから好きか嫌いかじゃなくて、やるかやらないか(笑)。
-めっちゃ王様じゃないですか。
佐藤:完全に王様でしたね。もうサポートというか、佐藤 赳バンドみたいな感じで。
-でも音源を聴いた限りでは、今はそういう関係性ではないですよね?
佐藤:そうですね。そこはもう1回目のライヴをやったときから――そのときにギターとベースと当時のドラムが正式加入して、"このライヴを機にしっかりやっていこう"っていう話になったんですけど、そこから変わりましたね。それによって、まず曲の作り方が変わりました。僕が作って持っていくんじゃなくて、"ここの展開、こっちの方がいいんじゃない?"っていう感じでみんなでアンサンブルを作っていくようになりました。
安藤:"こうじゃなきゃダメ"じゃなくて、"こういう雰囲気にしたいからそれに合ったものを持ってきてくれる?"みたいな感じに(佐藤からの投げ方の)ニュアンスが変わったというか。それで実際に合わせてみたときに、"この歌詞ならこっちの方がいいか"、"あ、そのフレーズいいね、そっちにしようよ!"、"それならここは俺静かにしとくわ"みたいな話をすることができるようになって。そういう意味で進歩したかな。
田中:ベースに関しても、完全に"好きなようにして。任せるから"って言われるようになって結構嬉しかったんですけど、結局はヴォーカルを聴かせたいので、ヴォーカル目線で考えるようにしていつも作っています。
伊藤:僕はもともと、前のサポート・ドラムの方のフレーズに違和感を持ってて。デスコアが好きな方だったので、出音とかフレーズの詰め方とかが......。
佐藤:ディスだ、ディス(笑)。
伊藤:違う違う、そうじゃないんですよ(笑)? で、赳さんから"サポートやってよ"っていう話が来たときに、"ちょっといろいろイジッちゃおう"って思ってたんですけど、"もっとこうだったらいいのにな"って自分が思うようなところを実際にやってみたときに、スッと受け入れてくれたので、俺はそれがすごくありがたかったです。
-メンバー間の壁が壊れるタイミングが結構早かったんですね。
佐藤:そうですね。もともとフロント3人(佐藤、安藤、田中)は高校が一緒だったので、違和感はあんまりなくって。克起も(府中)Flightに通ってたような奴だったし、俺が高校生のときにやってたコピバンとかも観に来てくれたりしてて。そういう感じでそもそも仲が良かったので、打ち解けるのは早かったですね。
LIVE INFO
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号