Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

kobore

2018年02月号掲載

kobore

Member:佐藤 赳(Gt/Vo) 安藤 太一(Gt/Cho) 田中 そら(Ba) 伊藤 克起(Dr)

Interviewer:蜂須賀 ちなみ

-そうだったんですね。では1曲目から順にうかがっていきたいんですけど、まず「君にとって」。この曲は構成がかなりシンプルです。ほぼサビと言ってもいいぐらいで。

佐藤:そうですね、そこを言いたいがためにAメロがあるようなもんなので。こういうふうに(尺が)短めで全力疾走できる曲を作りたかったんです。ツアーを回っているとき、セトリを毎回変えながら(ライヴを)やっていたんですけど、もしもこういう曲が(セットリストの)1曲目とか中盤とかにあったらいいスパイスになるんじゃないか、すげぇ楽しいんじゃないかって思って。それで今回シングルを出すことになったときに、最初にこういう感じの曲を作ろうって心の中で思っていましたね。それで、とりあえずパンチのある曲にしてみよう、メロディはあとからつけるから、みたいな感じでツアー中に歌詞を書きました。それで完成したのがツアー中盤ぐらい。

-アウトロで突然2ビートになるところも印象的です。

佐藤:そうですね。僕らとしては初挑戦だったんですけど、そこはめちゃくちゃ難しかったです、慣れていなかったので。もともとドラムはそういうメロディックな感じの音楽を聴いていたりコピー・バンドをやってたりしたので、だいたいの感覚を掴んではいたんですけど、フロントの楽器隊は結構苦労しましたね。"ギターのストロークって、2ビートのときはどうやってやるんだろう?"とか。"いや、こうだよ"、"じゃあもう、ジャララララララ! でいいんじゃない?"とか言い合うけど、誰も正解を知らないみたいな(笑)。初挑戦だったぶん、そこはかなり苦労しましたね。何回か録り直しましたし。

伊藤:2ビートの曲をやろうっていうのもわりとずっと言っていたよね。

佐藤:うん。でもあまりにも速くなりすぎちゃうので曲中に入れたくはなくって。"じゃあ歌ってないアウトロとかに急に2ビートを入れてみようよ"って前々から言ってはいたんです。だからこの1曲目は、俺のやりたいことを全部詰め込んだみたいな感覚がありますね。

-2曲目の「僕の全部」はバラードです。

佐藤:1曲目があんな感じなので、2曲目も同じ感じで攻めちゃうと聴くときの伸びしろがなくなるというか、あんまり楽しめないかなって。ミドル・テンポないしロー・テンポの曲を2曲は入れようっていうのはありました。

-この曲はリズム隊が肝ですよね。音のとめ/はねを効かせてリズム感を出しているところと、横の流れで歌うところがはっきり分かれていて、そのおかげで曲全体に動きが出てきているというか。これ、かなり考えたうえでのアレンジなんじゃないですか?

田中:あ~、考えましたね。でも僕が弾いているベースにドラムが勝手に合わせてくれたっていう感じなので、実は本当にすごいのは彼なんです。

伊藤:いやいやいや、それは違う(笑)。

佐藤:ドラムにはイントロだけ"こういうふうに叩いてほしい"っていうふうに言ってはいたんですけど、それ以降は全部彼(伊藤)に作ってもらいましたね。だから僕はリズム隊に関しては一切関わってないんですけど。

-結果的にリズム隊が前に出てくるようなアレンジになったと。全体的に、サウンド面においてしっかり引き算ができている感じが前作と大きく違うところかなと思うんですけど、それはやっぱり、歌詞をよりしっかりと伝えたいからですか?

佐藤:そうですね。基本的に僕が作る曲は歌詞がメインなんですけど、本当に今回のシングルは"もはや歌詞じゃないと自分らがどういうバンドか伝わらない"と思いながら作ったので、歌詞を前に出すっていうイメージでは作っていましたね。

-それはツアーを通じて得た実感ですか?

佐藤:そうですね。やっぱり僕らが初めて行く土地だと、僕らのことを初めて観るお客さんがすごく多くて。お客さんが何を聴いて何を楽しんでいるのかな~って思うと、僕らの場合は、やっぱり歌詞なんじゃないかなと思ったんですよ。歌詞じゃないと自分らの良さを伝えられないなって。なので"初めて観るお客さんに向けられた曲"が入ってるっていう意味でkoboreがどういうバンドなのかを知りやすい1枚になってるんじゃないかなとは思いますね。