Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Shout it Out

2016年03月号掲載

Shout it Out

Member:山内 彰馬(Vo/Gt) 露口 仁也(Gt) 新山 大河(Ba) 細川 千弘(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-そうですね。"閃光ライオット"、"未確認フェスティバル"を体感していろんな想いを感じてきたShout it Outだからこそ書けた曲だと思います。初めてみなさん全員で作曲されたんですよね?

山内:そうです。ジン(露口)がコードを持ってきて、それを全員でスタジオでアレンジしていって、最後に僕がメロディと歌詞をつけました。

細川:「逆光」は今までの僕らの曲よりも演奏の幅が広がって、演奏面でも各々すごく気に入っていて満足できた曲なんです。

-Shout it Outは歌を立たせたアレンジを作るバンドだったので、「逆光」は楽器隊全員の遠慮がなくて驚きました。特にドラムのアプローチはポスト・ロック的なアプローチも盛り込まれていて面白い。細川さんの色が濃く出ているのは、正式加入も影響しているのかなと思いました。

細川:あ、僕ポスト・ロックめちゃくちゃ大好きで。自分の好きな音楽が自分のプレイに反映できてるのはすごく嬉しいです。やっぱりサポートのときは気を遣ってた部分もあったんですけど、正式加入してからメンバーとして4人全員同じ視点で楽曲を作れてると思います。みんながみんな、バンドをよりよくしたいと思っているから、いい意味で遠慮しなくなりました。だから最近よくケンカするようになりましたね(笑)。「逆光」もみんなでアイディアを出し合って構成も考えていったので、今までにはない制作方法でした。

露口:ギターもヴォーカルの邪魔をしないように細かく動いてみて。

新山:だから各々の性格が音にすごく出たなと思います。

-そうですね。まさか『Teenage』からたった3ヶ月でこんなに急成長を遂げるとは思っていなかったので面食らいました。『Teenage』のインタビューをさせていただいたときに"ミディアム・テンポは苦手"だとおっしゃっていたのにTVドラマ"ニーチェ先生"の主題歌でもあるTrack.2「ハナウタ」はミディアム・テンポだから、またまた驚愕で。

新山:もともと"ニーチェ先生"は知っていて、原作を読んでいた作品に携われるのが本当に嬉しくて、自分たちも"頑張らなあかんな"と思ったんですよね。やっぱりドラマの1話1話のオチによって30分観終わったあとの気持ちは変わってくるじゃないですか。だからどういう話の流れでも落とし込むことができて、明日の力になる曲でないとだめだと思ったんです。メッセージを強く込めたかったですね。

-Shout it Outは"どんなことがあっても前を向いていく"という歌詞を書いてきたけれど、この曲は過去を振り返る描写も多いです。

山内:そうなんです。まだ自分は過去を振り返るような年齢に達してないと思ってたんですけど......僕は結構浮き沈みが激しいので、バンドのことや自分のことを考えていて気持ち的に下を向いてしまった時期があったんですよね。気分が沈んでるときに曲ができることが多いんですけど、そのときに"前を向き続けてるだけやとしんどいな"と気づいたんです。たまには自分の歩いてきた道を振り返って、前を向くために過去の思い出に浸るのもいいんじゃないかなと。これは年齢関係なくそうやなと思ったんで、それを曲にしてみました。あと僕は"ニーチェ先生"の主人公の松駒さんの"現状に満足できてない"という心情にすごく共感できて。だからそこを歌うと自分的にもちゃんとメッセージを込められるなと思ったんです。

-松駒さんの就職がうまくいかない心情にご自身の気持ちを重ねて生まれた歌詞だったんですね。「逆光」では"未確認フェスティバル"に参加するバンドとそれを応援するお客さんの心情を歌詞にして、「ハナウタ」では松駒さんの現状にクローズ・アップして自身の気持ちを重ねる......山内さんの歌詞の視点も広がって、着眼点も増えてますね。

新山:やっぱり松駒さんみたいな就職浪人している方々もいるから、将来の不安は10代だけのものではないなと思ったんですよね。"無駄な経験(こと)なんて一つも無い"という歌詞は、自分自身で選んだ道に後悔はあったとしてもそれも大事なプロセスなんやなと思ったうえで前を向きたい、向いてほしいという意味なんやろなと思ったんです。その言葉にすごく助けられて曲ができました。

-山内さんは歌詞に弱い部分も出せるようになっているけれど、ヴォーカルは堂々としているなと思うんですね。その歌に寄り添うギターが切なさを出しているところが「ハナウタ」の主人公の心情をそのまま表しているなと感じて。でも最後のサビにはヴォーカルの堂々としたテンションに、ギターのテンションがぴったり重なる。ギターの音色にも歌詞同様のドラマがありますね。

露口:実はこのイントロのフレーズ、「ハナウタ」というタイトルに引っかけて実際に鼻歌で作ったんです(笑)。それをギターで弾きました。最後のサビには似たようなフレーズが出てくるんですけど、歌詞の中の主人公が後ろめたさを感じつつも成長していることを表現したくて、そういうアプローチにしました。

山内:え、その話初めて聞いた! めっちゃ嬉しい......。