Japanese
MAGIC OF LiFE
2019年03月号掲載
Member:高津戸 信幸(Vo/Gt) 山下 拓実(Gt) 渡辺 雄司(Ba) 岡田 翔太朗(Dr)
Interviewer:秦 理絵
バンド単独による主催から栃木市との共催へ、体育館からホール会場へ、1デイから2デイズへ――年を重ねるたびに新しいチャレンジを重ねながら進化しているMAGIC OF LiFE主催フェスティバル"Don't Stop Music Fes.TOCHIGI(通称:栃フェス)"が、今年も栃木市栃木文化会館にて4月13日、14日の2日間で開催される。5回目を迎える今年は、惜しくもソールド・アウトにならなかった昨年の悔しさを晴らすべく、MAGIC OF LiFEの4人は"より精力的に「栃フェス」を広めていきたい"と熱い想いを語ってくれた。出演者には、皆勤賞のRhythmic Toy Worldのほか、盟友 ircleやグッドモーニングアメリカ、初出場枠にWOMCADOLE、FOMAREなどフレッシュな顔ぶれが並ぶ。2019年の"栃フェス"の見どころとは?
"ありがとう"の数が増えるのが嬉しいんですよ大変なことが1.2倍だったら、嬉しさは1.7倍みたいな
-ついに"栃フェス"も5回目ですね。こんなに続くと思ってましたか?
高津戸:思ってなかったですね。1年目は"なんとか終わって良かった"っていう感じだったから。市役所とか栃木市の方々が協力してくださるようになって、"これは続けないとな"っていう意志が芽生えたのは3年目ぐらいからですかね。
岡田:逆に僕は1年目をやったときから、"絶対に5年、10年続くんだろうな"みたいな気持ちでいたんですけど、あっという間の5年目ですね。
山下:昔のこととか忘れてるもんね(笑)。
岡田:忘れるぐらい気持ちが前にいってるんですよ。
山下:でも、1回目だけは覚えてるよ。
渡辺:無駄にバタバタしてたっていうね。
岡田:何もわからないから。スマホをトランシーバーみたいな感じにして、"どこどこに誰が着いたから、じゃあ、俺が迎えに行く"、"いや、俺が近くにいるから行く!"みたいなやりとりをしてましたね。
渡辺:懐かしいなぁ。
-やっぱり感慨深いですか?
高津戸:そうですね。今年の1月にメンバー4人で新年会をしたんですけど、そのときに話してたんですよ。"もう5年目だね"みたいな。それこそ1年目は会場すら見つからず、"バンドマンのイベントなんて......"みたいな感じで誰も協力してくれなかったなか、快く体育館を貸してくれたよね、みたいな。今は市内にポスターを貼ってくれたりして、毎年楽しみにしてくれてるから、そこに感極まるよね、みたいなことを隣にいた翔ちゃん(岡田)とふたりで話してましたね。
山下:振り返ると、ずっと変化していってるから、常に1回目みたいな感覚ですよね。
渡辺:なんとか前回の反省を生かそう、みたいな感じでね。
-去年は初めて2日間やりましたけど、その大変さはありました?
高津戸:僕は全部のバンドを観たかったんですけど、ライヴを観るだけで耳が疲れて喉を消費してしまうので、そこは気を遣ってましたね。自分のイベントに、好きなバンドが来てくれるから、みんなと話したいし、楽しんでいってもらいたいっていう気持ちがあって、どうしてもテンションが上がっちゃうんですけど。だから、2日間終わるまで気を緩めなかったです。
-そのぶん達成感も大きかった?
高津戸:終わったあとの達成感は1日のときよりも大きいですね。
岡田:喜びが増えたのは嬉しいよね。やりとりをするバンドが倍近くに増えたから大変なんですけど、実際に始まってみると、感謝の方が大きいっていうか。12バンドから19バンドに増えたことで、"ありがとう"の数が増えるのが嬉しいんですよ。大変なことが1.2倍だったら、嬉しさは1.7倍みたいな。
高津戸:ただ......やっぱり2日間集客する難しさも感じました。お客さんも割れてしまうし、そこでどう集めればいいんだっていう課題はあったと思います。両日通し券を買ってくれた人もいたんですけど、やっぱり1日の方が見たいアーティストが割れないから喜んでもらえたのかな、とか考えたりはしましたね。せっかく出てくれるアーティストには、いっぱいお客さんが入ってる景色を見せたいですし。
-それでも、今年も2日間やりたいと思ったのはどうしてですか?
高津戸:やっぱり出てほしいアーティストはたくさんいますからね。あとは常にチャレンジをしていかないといけないと思うので。
-"難しかったね。じゃあ、やめようか"は違うんじゃないかっていうことですよね。
高津戸:うん。次はもっと埋められるように工夫しようと思って、今年は学割とか、もっともっと地元に密着した動きをしていこうっていう感じですね。
山下:学割では1,000円キャッシュバックされるんですよ。その1,000円でご飯が食べられるから、結構デカいですね。
-去年は初めてのホール会場でしたけど、そのあたりの手応えは?
山下:音楽を聴くっていう環境は良くなりましたね。
高津戸:あと、楽屋とステージが近いから体力的には削られなかった。
岡田:体育館時代はあっちからあっちまでダッシュ! みたいな感じだったから(笑)。
高津戸:変わらずにホールをライヴハウスに変えるようなバンドもいれば、いつもと違うホールならではのかたちにするバンドもいたのが面白かったですね。特にSIX LOUNGEは、ライヴハウスでは一緒にやったことがあったんですけど、ホールで聴く歌声が凄まじかった。ステージ上ではあんなにたくましい声で歌うのに、普段は雰囲気が全然違ってて、すごくいい子なので。そのギャップに萌えましたね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号