Japanese
HAMMER EGG vol.9
Skream! マガジン 2018年10月号掲載
2018.08.24 @渋谷eggman
Writer 石角 友香
Skream!とTOWER RECORDS、新人やインディーズ活動を支援する音楽プラットフォーム Eggsがタッグを組んで、次世代のアーティストを応援する対バン企画"HAMMER EGG"の第9回が渋谷eggmanで行われた。出演アーティストは嘘とカメレオン、Shiggy Jr.、ニガミ17才、Lenny code fiction。2010年代後半のポップを模索するバンドから王道ロックを標榜するバンドまで、過去最強に多彩な面々が集まり、オリジナリティが際立つ一夜となった。
meme
オープニング・アクトで登場したmemeは、男女混成の4ピース・バンド。結成からまだ1年強という、フレッシュなメロコアやメロディック・パンクを軸にしたバンドだ。疾走するシンプルなサウンドに乗る、あどけなさと凛々しさが同居する、たいよう みゆ(Vo/Gt)の、このステージで今まさに歌っていることの楽しさが溢れ出した表情に射抜かれる。"この20分にすべてを凝縮します!"という意気込みどおり、平均年齢20歳の彼ららしく、メロコアと日本語ロックの良さを融合させたオリジナル5曲で走り抜けた。コーラス・ワークとブラストビートのコントラストが印象的なラスト・ナンバー「切符」など、"女性版04 Limited Sazabys"というと安直かもしれないが、それに近い感触を残したのは確かだ。
Lenny code fiction
本編1番手に登場したLenny code fiction。多彩なこの日のラインナップの中でも最も男臭く、切り込み隊長としての役割を果たそうとしているのがわかる。サーキュレーターの風に髪をなびかせながらソロを叩くKANDAI(Dr)に続いて、kazu(Ba)、ソラ(Gt)と音が足されていくなか、けれんみたっぷりに片桐 航(Vo/Gt)が登場。"そろそろ飛ばしてもいいんじゃないですか?"とフロアを煽って「Rebellious」からスタート。めまぐるしいリズム・チェンジも、大きな流れで聴かせるスキルの高さで巻き込んでいく。公演2日前にリリースしたばかりのニュー・シングルの表題曲である「Make my story」も早々に披露し、このバンドのUSやUKといったロックの背景を丸呑みしたようなスケール感がストレートに伝わる新曲が、初見のオーディエンスにも強い印象を与えていたようだ。加えて、ロックのグラマラスさとR&B的なメロディやギター・リフ、間奏で挟まれるジャジーなベースのフレーズといった、1曲の情報量が豊富な「KISS」など、持ち時間にバンドの音楽的な振り幅を凝縮してきたスタンスにも思わずテンションが上がる。片桐が"ラストのラストのバンドまで楽しんでいって!"とバトンを渡すように言い、伸びやかな「Flower」で4人のエネルギーを放出。まるで4本の矢がフロアに向かって飛んでくるような、メンバー全員のキャラクターと想いが放たれるような演奏だった。
嘘とカメレオン
続いては、「されど奇術師は賽を振る」のミュージック・ビデオがYouTubeで360万再生を超え、9月12日リリースのフル・アルバム『ヲトシアナ』でのメジャー・デビューを目前に控える嘘とカメレオン。やおら渡辺壮亮(Gt/Cho)が登場して早々、お馴染みの自作ポエムを読み上げた。この日の暑さとイベント・タイトルをかけて"ハマーのボンネットでハムエッグが焼ける暑さ"的な語りを始めるのだが、なかったことにされる勢いで「N氏について」からスタート。エクストリームでマス・ロック的でもある構成だが、チャム(.△)の歌メロが楽曲のキャッチーさを醸し出す。演奏は恐ろしくスキルフルで、MCになると渡辺がコーラの一気飲みを促されるなど、見どころが多すぎるバンドではあるが、結局印象に残るのは曲の情報量の多さだ。特に、渋江アサヒ(Ba)と青山拓心(Dr)のリズム隊の巧さは超絶。ファンキーな「Lapis」なども織り交ぜて飽きさせないし、オーディエンスが嘘カメ(嘘とカメレオン)のライヴ・スタイルに馴染んだ終盤に、代表曲「されど奇術師は賽を振る」を披露し、太いボトムとタイトに決まる四つ打ちでオーディエンスの足を軽くする。ラストは闇も感じさせつつ、"自分らしく生きたい"という歌の軸がしっかり伝わる「フェイトンに告ぐ」でフィニッシュ。キャラやギャグで笑いを取るという印象はあまりなく、日本的な影やマイナー・メロディと、とてつもない曲展開を自ら作り乗りこなす、音楽的変態性を持つバンドなのでは、と感じた。
ニガミ17才
嘘カメ以上に斜め上の登場の仕方でワクワクさせてくれたのは、ニガミ17才。冒頭から岩下優介(Vo)によるメンバー紹介を4人並んだ状態で行い、この時点で演劇的な匂いがプンプン漂う。が、隙間が多く音の抜き差しで成立しているアンサンブルは高度で、岩下の岡村ちゃん(岡村靖幸)ばりのファンクネス溢れるヴォーカルに惹きつけられる「おいしい水」で、個人的にはこの日のバラエティ豊かなラインナップに感謝すらしていた。「ねこ子」では"ねこ"、"にゃん"、"ねこ"、"にゃん"とコール&レスポンスを要求しながら、シンセサイザー担当の平沢あくびがフロアに下りて、ティッシュ・ケースからひたすらティッシュを撒き散らす。猫の性癖とかけているのかも? と思うとバカバカしさにも腹落ち感がある。岩下の語りやラップに近い発語にあくびがその場で合わせる擬音やコーラスもスリリングで、音楽ジャンル的にはポスト・パンクや、"ファンク版POLYSICS"的なナンバーも、違和感なくフロアを巻き込んでいるのが面白い。最後に投下したのは、参加する楽しさとバンドのスキルの高さの両面が楽しめた「かわきもの」。5拍子の曲だがフロアは4拍子のクラップをしているなか、岩下の指示で、バンドが演奏を止めることなく4拍子から5拍子へリズム・チェンジしてみせる。その変化の面白さを実感できたのは、わりと真面目な意味で楽しかった。ナイスなレクチャーを済ませ、何事もなかったかのようにカバンを腕に掛けて去っていく岩下も見事だった。
Shiggy Jr.
なかなかの長丁場になってきたが、まったく飽きることのないほど色の違うバンドが集合したこの日のトリは、Shiggy Jr.。サポートのキーボーディストも加えた5人編成で、オープナーからシギー(Shiggy Jr.)流パンクの「お手上げサイキクス」を投下。サビの"put your hands up!"に応えるフロア、池田智子(Vo)のセリフめいた歌詞のユニークさも相まって、アクの強いニガミ17才の余韻すら余裕で自らのパワーにしている印象を受けた。さらには池田もSGを弾きながら歌う「Juuuump!!」。"もっといけるっしょ!"とフロアを鼓舞する池田のフロントマンとしての頼もしさも増している。彼女たちの魅力が曲そのものに詰まったモータウン・ポップ「ホットチリソース」では、生でエレピが入っていることでさらにカラフルになり、サビの"bom bom"のシンガロングとクラップも自然に起こる。さらに、歌い出しから高音のクリスタル・ヴォイスで"listen to the music"と歌われるこの曲(「LISTEN TO THE MUSIC」)の、音楽の本質と楽しさが同居した楽曲そのものの完成度の高さ。何度も聴いている曲だが、不覚にも涙腺を刺激されてしまった。この日は、Shiggy Jr.初心者にも入りやすい、彼女たちの真骨頂的なハイブリッド・ポップスを畳み掛けるように演奏してくれたが、改めて、曲の良さこそがこのバンドの心臓部であることを痛感させられた。原田茂幸(Gt/Vo)も森 夏彦(Ba)も諸石和馬(Dr)も、派手なプレイより歌に沿ったアレンジで曲を支え、夏を抱きしめるように歌う「サマータイムラブ」のきらめきを色鮮やかなものにしていた。
全バンドが各々のオーディエンスも巻き込んで、バンド・アンサンブルの多様さを楽しんだこの日。一見バラバラに見えるラインナップでありつつ、どのバンドにも攻めのキャッチーさがあれば、むしろ多様な方が楽しめるということを実感できた時間となった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
RELEASE INFO
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号