Japanese
Shiggy Jr.
2018年11月号掲載
Member:池田 智子(Vo) 原田 茂幸(Gt/Vo) 森 夏彦(Ba) 諸石 和馬(Dr)
Interviewer:石角 友香
ソウルやファンク、ディスコ・ミュージックなどを日本の20代後半のリアリティでハイブリッドなポップスに昇華してきたShiggy Jr.が待望のフル・アルバム『DANCE TO THE MUSIC』を完成させた。高橋一生主演のTVドラマ"僕らは奇跡でできている"オープニング曲でも話題の「ピュアなソルジャー」の普遍的なシギーらしさをはじめ、様々な時代のダンス・ミュージックのエレメントを彼らのセンスで料理した全11曲は思わず踊らずにいられないビート、そしてスリリングで切ないラヴ・ソングとしての高揚感も素晴らしい。まさにShiggy Jr.らしさの決定版と言えそうな本作について、いち早く4人の声をお届けしよう。
-久々のフル・アルバムということで、"Shiggy Jr.の今"について話したりしました?
原田:自分たちの原点とか、そういう類の話はしたと思います。ユニバーサル時代のアルバム(2016年リリースのフル・アルバム『ALL ABOUT POP』)があって、そこから時間も経ち、"まだ2枚か"と思ったんですけど、このタイミングで"シギー(Shiggy Jr.)はどういう音楽なのか?"みたいなことをわりと考えたり。で、僕らが最初に注目されたのは『LISTEN TO THE MUSIC』(2014年リリースのミニ・アルバム)のときだったと思うんで、ああいうダンス・ミュージックみたいなことがある種原点にありながら、ビクターに移籍してから作ってきたEP 2枚(2017年11月リリースの『SHUFFLE!! E.P.』、2018年5月リリースの『KICK UP!! E.P.』)の、要は大人化計画じゃないですけど、それとの整合性も含んだ今のShiggy Jr.感みたいなやつができたらいいなというところです。
-今回、新録曲のアレンジにはagehaspringsの釣 俊輔さんが参加していて、ストリングスがほぼ全曲に入ってて。これも明快なヴィジョンに基づいているのかな? と思いました。
原田:「サマータイムラブ」(2015年6月リリースのデビュー・シングル表題曲)のときもアレンジを釣さんにやってもらったので相性も良くて、シギーらしいキラキラ感みたいなのはわりと釣さんに出してもらった感じもあると思うんで、プロデューサーとして一緒にやってもらいました。
-『SHUFFLE!! E.P.』と『KICK UP!! E.P.』の時点ではシギーのいろんな側面を曲ごとに表現してた感じですけど、今回は"踊らずにいられない!"ってアルバムになってますね。
原田:EPのときはたしかに曲調がバラバラなものを作ってたんですけど、逆にそれが音のバラつきになってしまったりして。曲が違うから当然のことなんですけど。でも今回はコンセプト・アルバムっぽくしたいっていうのがあって、そこからの流れで、"シギーの原点はどこなんだ"みたいな話がありつつ、それでそのダンスっぽいものにしようってとこから始まりました。
-アルバム・タイトルはいつ付けたんですか?
原田:これは最後に付けました。もともと「DANCE DANCE DANCE」みたいな曲が一番今っぽい曲だったんで、これをタイトルにしてもいいかなと思いつつ、いろいろ悩んで、『LISTEN TO THE MUSIC』のときの雰囲気もあるなと思いつつ、そのオマージュじゃないですけど、タイトルとしてそこに関連づけたものになりました。
-その「DANCE DANCE DANCE」はどういう発生の仕方だったんですか?
原田:今っぽい音楽を聴くのが単純に好きだし、そういうのもあってもいいのかな、みたいなところから、ちょっと今っぽい音が入ったという感じですね。
-EDM以降のアプローチがしっかり入ってて、最新のダンス・ミュージックなんですけど、すごくグッとくる曲で。個人的にはこれが一番泣けたんですよね。
一同:え~っ(笑)!?
-(笑)曲のエモーションに打たれたんですよ。池田さんのヴォーカルも今回はいろんな表情があって。歌うことを楽しめた曲と新しい自分だと思えた曲はありました?
池田:今回の制作はかなり短期間で、ヴォーカル録りも結構間を詰めて録り切ったので、そこは自分にとっては挑戦ではあったんですけど、短い期間の中でどういうふうに曲を解釈していくかっていうのは課題としてあって。基本的にレコーディングは全曲すごい楽しくて。たぶんこれまで録った中で一番歌録りが楽しかったレコーディングなので、その感じが全体的に声にも出てると思うし、あんまり迷いがない歌が録れた気がしてますね。特に楽しかった曲は、リードの「ピュアなソルジャー」です。アルバム全体としては恋愛の曲が多かったんですけど、こういうフラットな立場で自分とみんなを応援できるような曲っていうか、わりとバンドの指針になるような曲を表題で歌えたっていうのがすごい嬉しくて。それはレコーディングしててもすごく気持ちが入ったかなぁと。あと、シギーっぽい曲でこうやってまたど真ん中なことができるのが嬉しくて。挑戦だった曲は......「DANCE DANCE DANCE」は、デモも最後に上がってきて、どうやって歌ったらカッコ良くなるんだろう? みたいな感じで、録ってみるまで正解がわからなかったんです。でも、録りながらみんなでいい温度を探っていって、あんまり感情込めてっていうよりは楽器として声がちゃんと映えるようにフラットに歌った方がいいねっていうことで。そういうのはすごく面白かったですね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号