Japanese
Lenny code fiction
2018年11月号掲載
Member:片桐 航(Vo/Gt) ソラ(Gt) kazu(Ba) KANDAI(Dr)
Interviewer:山口 智男
メジャー・デビューから2年3ヶ月。4枚のシングルのリリースと精力的なライヴ活動を経て、Lenny code fictionがついに待望の1stアルバム『Montage』を完成させた。"視点の異なる複数のカットの組み合わせ"という映画の用語をアルバム・タイトルに選んだところは、大の映画ファンの片桐 航らしいが、そこには1曲1曲、異なる視点からLenny code fictionの魅力を追求した作品になっているという自負が込められている。"芯があって、その周りに幅がある"と片桐は語るが、その芯とはもちろん、闘志と反骨精神を持ったロック・バンドならではの矜持だ。
シングルだけでは見せられなかったLenny code fictionらしさがついに世に解き放たれましたね(笑)
-待ちに待った1stアルバム。シビれるくらいかっこ良かったです。今だから正直に言いますけど、期待しすぎるあまり自分の中でハードルが上がりすぎちゃって(笑)。
一同:はははは!
-聴くのがちょっと怖いなって思ってたんですよ。そしたら期待を超えるかっこ良さで、いちロック・ファンとして嬉しかったです。みなさんも、かなり手応えがあるんじゃないでしょうか?
片桐:今日も聴いてきました(笑)。できあがった作品を自分で何回も聴くことってあまりないんですけど、それだけ聴き応えがあるってことなのかな。
ソラ:シングルだけでは見せられなくて、自分たちにしかわかっていなかったLenny code fictionらしさがついに世に解き放たれましたね(笑)。シングルのときは、アニメのタイアップをいただいた表題曲しか聴かないという人もいたと思うんですよ。そんななかカップリングでちらほら出していた"僕ららしさ"っていうのを、今回、アルバムということで12曲にしっかりと入れられたので、今までついてきてくれた人たちにやっと届けられるのかな。そういう意味では自信作ですね。
kazu:今回は、シングル4曲に加え、自分たちがやりたいことをやり尽くした曲が入っているので、ほんとに生の僕たちというか、ライヴでの僕たちを感じてもらえるんじゃないかな。それが曲の並びにも出ているんですけど、ライヴを意識した曲順になっているので、これを聴いてもらったら、"Lenny code fictionってライヴではこうなんだ"って感じてもらえると思いますね。
KANDAI:1stアルバムにしてベスト・アルバムじゃないかってくらい、自分たちのいろいろな面を見せることができました。
-曲の並び、ほんとにいいですよね。前半は本能剥き出しで畳み掛ける曲を並べて、ロック・バンドとして攻撃的な面をとことん見せたあと、後半じっくり聴かせるという構成は、ライヴを意識したものだったんですね。
kazu:考えていることは、そういうことです。それがライヴに反映されているんですよ。だからライヴでできるセットリストの流れにしようって、この曲順になりました。
-前半の流れがとにかくいい。こんなに激しい面を持ったロック・バンドだったんだって改めて思いました。
片桐:攻めの曲たちを頭からお見舞いしてやろうって思ってました。でも、そうしようって話し合う以前から全員が考えてたセトリ......セトリじゃないですけど(笑)、これだけ強い曲を序盤に並べることに、みんな抵抗はなかったというか、むしろそれが理想としていた形でしたね。
-ひょっとしたら外見から誤解されることもあったのかなって考えると、このタイミングで改めて、これだけアグレッシヴなバンドだということを、ライヴだけではなく、音源でも見せたかったと思うのですが、前半の流れの中では断然、「Vale tudo【MAKE MY DAY】」がかっこいい。この曲が一番好きかもしれない。
ソラ:僕も一番好きです。
片桐:1年前ぐらいに作ったんですよ。昔は結構そういうテイストの、好き勝手やってぐちゃぐちゃなぐらいの曲がかっこいいという曲作りをしてたんですけど、そのころを思い出して10代っぽい書き方をしてみようっていうのが始まりで。できあがった曲を持っていったら、その感じがみんなに伝わったみたいで、全員が好き勝手やりましたね(笑)。
-"Vale tudo"って言葉は初めて耳にしたんですけど、ブラジルの格闘技のことだそうですね。
片桐:そうです。なんでもあり、みたいな。
-素手で殴り合うんでしたっけ?
片桐:そうそうそう。そういう尖りまくった曲です(笑)。
-歌詞の中には"典型的な臆病者は既にこんな曲なんて聴かない"という一節もあって。
片桐:しょうもない奴らはこのアルバムを聴かないだろうっていうか、聴いてくれなくていいっていうぐらいの――
ソラ:"センスがある奴だけついてこい"って。
片桐:そういう挑発的な歌です。
-それは「Snatch」の歌詞からも感じられますね。
片桐:そうですね。「Snatch」の英語のコーラスは、"この飽和状態から抜け出させてくれ。甘ったるい言葉はいらないんだよ"っていう意味なんですけど、そういうことをアルバムの1発目から歌ってるんです。ぬるいのが嫌いなんですよ。ぬるいアルバムも、ぬるいリスナーも。だから、ぬるいリスナーじゃなくて、ちゃんと本気で作ったアルバムを本気で聴いてくれる人に聴いてほしいっていう。単なるBGMにされたくないっていう気持ちが序盤の曲にはしっかり入ってます。
-なるほど。周りに、ぬるいバンドがいるわけですね(笑)?
片桐:まぁ、いますね。
KANDAI:それ言う(笑)?
片桐:"なんでこんな売れてんやろ?"みたいな。全然かっこ良くないのに。ライヴも良くないのに(笑)。いや、具体的に誰っていうわけではなくて、周りに対して常にそういう反骨精神を持っていたいってことです。
LIVE INFO
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号














