Japanese
Lenny code fiction
2018年11月号掲載
Member:片桐 航(Vo/Gt) ソラ(Gt) kazu(Ba) KANDAI(Dr)
Interviewer:山口 智男
-「オーロラ」は前回(※2018年8月特別号掲載)お話を聞いた全8話からなる連作シリーズの――
片桐:7話目です。別れの曲です。「オーロラ」が前作(『Make my story』)の「Wonder」 に繋がってたりとか、「Ruby's day」が1話目だったりとかを、意識しながら聴いてもらってもいいかもしれないですね。
-「Ruby's day」は前半の流れとは同じバンドとは思えないくらい爽やかな曲ですが(笑)、「オーロラ」はバラードと言ってもいいですか?
ソラ:はい、僕らの中では。
片桐:今回のアルバムの中ではバラードという位置づけになってます。
-でも、バラードなのにこんなに楽器が鳴っているところがLenny code fictionというわけですね(笑)。
片桐:はははは(笑)。実は最初、アップテンポの曲だったんです。それをアレンジして、思いっきりJ-POPバラードにしたいと思ったんですけど、最初のイメージがあったせいか、バラードに寄せまくったけど、まだ激しかったっていう(笑)。でも、ロック・バラードにするならエモさって大事だし、男のエモさって激しさの中に表れる瞬間もあるじゃないですか。それはサウンドで出せているのかな。それに、あまりしっとりした曲が続いても柔らかすぎて自分たちっぽくないんで。サウンドはエモさと激しさの間にあった方が自分たちっぽいと思って、こういうふうになりましたね。
-そのほか印象に残っている曲はありますか?
片桐:「Enter the Void」はバンドの推し曲というか、アルバムのメインを張る曲だと思っているんですけど、最初に作ったときは、自分たちの中で好きなことだけをやってるわがまま丸出しみたいな曲なんで、そういうのって受け入れられるんやろかって、多少心配だったんですよ。でもライヴでやっていったら今では一番盛り上がる曲になって。"こういうジャンルの曲を好きなようにやっても、みんなと一緒に楽しめるんだ"っていう発見が大きかった。その一緒に楽しめる感覚が今回一番強いんですけど、そういう楽しみ方って僕らにとって新しいものだったんです。今まで作品を作り上げていく作業だったところに、楽しさや好きなことを共有する曲が加わった。そういう意味では、今後息の長いライヴ曲になっていきそうです。
-1stアルバムを完成させたことで、バンドに対する取り組み方はどんなふうに変化しましたか?
片桐:これまでシングルを4枚(2016年8月リリースのデビュー・シングル『Key -bring it on, my Destiny-』、2016年11月リリースの2ndシングル『Flower』、2017年リリースの3rdシングル『Colors』、『Make my story』)出しながら、"Lenny code fictionらしさってなんだろう"って悩んでたところもあって。デビュー曲の「Key -bring it on, my Destiny-」みたいな強い曲もあったり、「Make my story」のような広がりのある曲もあったりして、"幅広い"と"ブレている"が紙一重という不安があったんですけど、今回のアルバムを冷静に聴いてみると、芯があって、その周りに幅があるってことを提示できたと思うんです。結果、Lenny code fictionというバンドをいろいろな方面から見せられるのが、自分たちの強みだと思えました。これまでは弱みになりそうな怖さもあったんですけど、アルバムを完成させたことで、それが俺らの強みだとはっきり言えるようになったところはありますね。
-じゃあ、それを信じてこれからも突き進めばいい、と。
片桐:はい、突き進みます。
-その言葉どおり、アルバムのリリース前からツアー(2018年10月から2019年1月にかけて開催する"Lenny code fiction LIVE TOUR 2018-2019 Montage")が始まっているという。
片桐:『Make my story』と1stアルバムのツアーなんですよ。その途中にアルバムがどーんと出る。だから、すでにやっている「Enter the Void」と「オーロラ」以外は、ちゃんとアルバムを聴いてもらって、みんなの身体に染み込ませてからやりたいので、11月15日の渋谷duo MUSIC EXCHANGEのワンマンからバンバンやるつもりです。その日には新しい発表もあるので、ぜひ楽しみにしていてほしいですね。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号