Japanese
Lenny code fiction
2023年08月号掲載
Member:片桐 航(Vo/Gt) ソラ(Gt) kazu(Ba) KANDAI(Dr)
Interviewer:山口 智男
4年8ヶ月ぶりのリリースとなるLenny code fictionの2ndアルバム『ハッピーエンドを始めたい』。彼ららしいタフなロック・ナンバーもさることながら、これまであえてやってこなかった曲が聴きどころになっているところにバンドの意欲を感じ取りたい。ラップ風のヴォーカルも聴かせるアーバンな曲や泣かせるバラードに加え、弱さも曝け出した、ある意味エモさが印象づけるのは、コロナ禍を乗り越えたバンドの成長と洗練、そしてロック・バンドのステレオタイプには縛られないぞという持ち前の反骨精神だ。
-シングル『ビボウロク』(2022年8月リリース)のカップリング・ナンバー「TOKYO」で"音沙汰のない、リリースのない"と歌っていたように2020年、2021年と思うように活動できなかったコロナ禍を耐え抜き、『ビボウロク』、「あなたがいなくなったら」(2022年11月配信リリース)、『SEIEN』(2023年2月リリース)とシングルのリリースを重ねてきてからの今回のアルバムなので、きっとこれまで以上に感慨深いものがあるのではないかと思います。まずアルバムを完成させた現在の心境から聞かせていただけますか?
片桐:曲はずっと作り続けていたので、今回のアルバムもコロナ禍前からあった曲や、もっと昔から温めていた曲も収録されているんです。それらも含め、ようやく形にできて良かったというのが一番にありますね。しかも、ちゃんと新たなスタートと印象づけられるものになったと思うので、こんなことを言うのもどうかと思いますけど、早く3枚目のアルバムを作りたい(笑)。やれることもかなり増えたので、今回のアルバムの出来には100パーセント満足はしていますけど、早く次に進みたいです。
-僕も同じ気持ちです(笑)。もちろん、まだまだ今回のアルバムを聴き込みますけど、次のアルバムも早く聴きたいと思いました。3人も現在の心境を聞かせてください。
ソラ:20代のすべてというか、本当に大切な10年間をバンドに打ち込んできた結果、作ることができたアルバムという気がしていて、バンドのギタリストとしてもひとつの答えを出せたという満足感がめちゃくちゃあるんですよ。
kazu:1stアルバムの『Montage』(2018年リリース)のときは、こういう曲が求められているからと考えて、そういう方向性の曲をいっぱい作っていたんですけど、今のチームになってからは、世に出すか出さないかはさておき、"こういう曲も面白いよね"って半分趣味で作っていた曲もいいと言ってもらえて、そこから作る曲の幅も広がっていったんです。その結果、今まで守ってきたところはもちろんですけど、いろいろ遊びの要素も詰め込めた1枚になったと思います。
KANDAI:ライヴができなくなって活動が止まっている間、各々が家でこの先のことを考えながら、練習もめちゃめちゃしたと思うんですよ。それがすごく音に出たアルバムだと思います。できあがったものを聴いたとき、キツかった数年間のことも思い出しましたけど、今はアルバムをリリースして、またツアーできるってことに喜びを感じています。ここ数年の僕らのすべてが詰まったアルバムができたと思います。
-ありがとうございます。ところでコロナ禍以前からあったのは、どの曲ですか?
片桐:「Memento」とか、「幸せとは」とかも歌詞は全然違いましたけど、ありました。
-R&B調の「Memento」は、これまでなかった曲だと思うのですが、さっきkazu さんが言っていた趣味で作っていた曲というのは――
kazu:「Memento」もそうですね。
-なるほど。発表はしてこなかったけれど、こういう曲も結構作っていたわけですね。それも含め、今回曲作りを進めるなかで、曲作りに取り組む片桐さんの気持ちに変化があったそうですね。
片桐:はい。サウンドやオケの面でもやりたいことはかなり自由にできたんですけど、どちらかと言うと、歌詞の面で1回、今までの書き方を0に戻したというか、気持ちをちゃんとどストレートに書く作業をこのアルバムでようやく始められたというか。それが今回の制作では一番大きかったです。
-ということは、これまではストレートに書いていなかった?
片桐:そうですね。今までのテーマは、小さなかけらをどう大きく見せるかだったんです。だから強がることも多かったし、あえてきれいに見せることもやっていたし、それが正義だと思っていました。不安を隠せる強さをテーマとしてやってきたんですけど、それすらも曝け出そうという気持ちに変わったんです。
-曝け出そうと思ったきっかけが何かあったんですか?
片桐:さっき言ったテーマで作った曲でも、自分自身が垣間見えた瞬間や、ストレートに伝わった瞬間のほうが印象に残ると言われることが多くて、そういうのもありなのかなと考えるようになったところから徐々に変わっていきました。
-つまり歌詞を書くうえで、これまでやってこなかった書き方を試してみようという発想なんでしょうか?
片桐:そうです。それが自分の中で新しかったんです。アルバムを作ることが決まったとき、タイミング的にはここだろうって思いました。今回のアルバムは、やっぱり新しい感覚で作りたかったんです。それに加え、そういう歌詞の書き方をしたらどうなるだろうかっていう好奇心もありました。
-ストレートに表現したことによって、新たに見いだせたものはありましたか?
片桐:"こんな感情が自分の中にあったんだ"っていうのはそんなになかったんですけど、ストレートに書いた言葉をメロディに乗せて改めて聴いてみたとき、作り上げた言葉よりも強さがあるという気づきはありました。
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号














