Japanese
Lenny code fiction
2016年11月号掲載
Member:片桐 航(Vo/Gt) ソラ(Gt) kazu(Ba) KANDAI(Dr)
Interviewer:山口 智男
"スタイリッシュ・ロック・バンド"を掲げる平均年齢23歳の4人組、Lenny code fiction。今年8月、シングル『Key -bring it on, my Destiny-』でメジャー・デビューした彼らが早くも2ndシングル『Flower』をリリース。前作同様、疾走感溢れるロック・ナンバーの表題曲と、それとはタイプが全然違うカップリング2曲を聴くと、彼らが掲げる"スタイリッシュ"という言葉が実はヴィジュアルのみならず、彼らが作る楽曲のことも指しているような気も。ともあれ、多彩な3曲のバックグラウンドを、メンバー全員がそれぞれのミュージシャンシップとともに語ってくれた。
-史上初のラグビーを題材にしたアニメ"ALL OUT!!"のオープニング・テーマである表題曲のTrack.1「Flower」からは、前作『Key -bring it on, my Destiny-』からの着実な前進が感じられました。その表題曲「Key -bring it on, my Destiny-(以下:Key)」はメジャー・デビューする自分たちの所信表明とも言える曲でしたが、「Flower」はLenny code fictionを聴いてくれる人たちに訴えかけつつ、そういう人たちを連れて、一緒に前に進んでいこうという広がりが感じられるところがいいですね。
航:実は、(「Flower」は)2年ぐらい前からある曲なんです。ちょうどそのころ、曲作りに悩んでいたというか、ライヴを休止して曲作りをイチから勉強し直していたんですけど、そこで初めてできた曲で、そのときから歌詞のテーマも"Flower"というタイトルも変わっていないんですよ。僕らが大切にしているファンはもちろん、僕らがバンドを続けるうえで力になってくれる人たち......簡単に言えば、僕らの味方になってくれる人たちに向けて書いてみようと思った曲なんです。それまでは自分の気持ちだけを、自分が納得できる形でしか書いてなかったんですけど、大切な人に届けるにはどうしたらいいかってことを考えながら書いた歌詞が今回、リリースするまでずっと変わらずに残っていたんですよ。今回、アニメのお話をいただいたときにこの曲が候補に挙がったので、改めて歌詞を読み直してみたら、(アニメの)"チームメイトといろいろな苦難を乗り越えていく"みたいな部分と共通するものを感じたんです。メンバーがいたりファンがいたりってところで、バンドも同じじゃないかって。だったら変える必要はないんじゃないかと思って、そのまま使わせてもらいました。もちろん、使う言葉は多少ブラッシュアップしましたけど、歌詞に込めた気持ちは僕の中ではそのままですね。
-イントロから入っているコーラスがとても効果的ですね。
kazu:ヴォーカル録りの途中に考えたんじゃなかったっけ?
航:そうなんです。ヴォーカルを録り終えたところで、曲はいったん完成したんです。でも、何かもう1ミリ足りひんなって。
-もう1ミリ(笑)。
航:そう、もう1ミリ足りなかった。その1ミリを足すにはどうしたらいいかってプロデューサーのakkinさん(※ONE OK ROCKやMAN WITH A MISSIONなどを手掛けている)に相談したら、"もともと入っていた同じようなコーラスをイントロに入れてみたら?"って話になって、試しに1回入れてみたら、"これだ!"ってなったんです。
-いい曲にするには、そこで1ミリ足りないと感じる感覚が大事なんですね、きっと。「Flower」はそのイントロからキメが多くて、かなり攻めているという印象があります。
ソラ:メロディを考えると、もっとJ-POP寄りにできるのかもしれないけど、それをやったらバンドでやっている意味がない。そこはシーケンスに負けたくないという思いが全員あるので、バンドの演奏もちゃんと聴き応えあるものになっていると思います。
kazu:前作の「Key」並みには演奏陣も主張しています。
ソラ:ただ、アプローチは難しかったですけどね。ポップなんだけど切ないというか、明るすぎず暗すぎずというところで、そのちょうどいいバランスのところに持っていくうえでは、結構気を遣いましたね。
-明るすぎず暗すぎずという意味では、イントロにあのコーラスを加えたことで、絶妙な表現になったんじゃないですか?
航:そうですね。そこはだいぶ。
ソラ:前作で言ったら、「Key」よりもカップリングの「世界について」の方がアプローチとしては近いかもしれない
kazu:あぁ、疾走感と世界観の広がりという意味ではね。「Key」を録ってしばらくしてから「Flower」を録ったんですけど、「Key」を経て、"よっしゃ、こういう感じか"っていうのを掴んだつもりになっていたら、逆に気合が入りすぎて、スタッフやエンジニアさんから"ベースがゴリゴリすぎないか"って(笑)。「Key」と同じようにアグレッシヴな弾き方をしてたんですけど、"それだとちょっと暴れすぎだから、もっと余裕を持って"と言われました。"疾走感を保ちながら、「Key」よりも若干、重心高めに"ってことだったので、「Key」よりも動くフレーズを増やして、そこで変化をつけてみました。
-なるほど。1曲ごとに......。
kazu:そうですね、成長している実感はあります。今回は力を抜くことを覚えました(笑)。
KANDAI:俺もkazuと同じで、張り切りすぎて、結構やり直しになりました(笑)。ただ、「Key」と同じようにドラムの音をあまりペラッとはしたくなかったから、ガツッとはしているんですけど、シンバルを「Key」のときよりも重心高めというか、鳴りもハイがちょっときついものを使ってみたんですよ。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号