Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Lenny code fiction

2016年11月号掲載

Lenny code fiction

Member:片桐 航(Vo/Gt) ソラ(Gt) kazu(Ba) KANDAI(Dr)

Interviewer:山口 智男

-シングルでリリースした方がいいという話はしなかったんですか?

ソラ:しました。

kazu:けど、曲が渋滞しているからな、今は。

航:「オリオン」を超えるもっといい曲を作ればいいという結論に達したんです。

kazu:今、出し惜しみするべきじゃないし、冬というタイミングでもあったし。

ソラ:つまり、(「オリオン」は)それだけ自信のある曲ということです。逆に言えば。

-「オリオン」のイントロの"タタタタ、タタタタ"ってドラムは叩いているんですか?

KANDAI:叩いてます。あれはドラムが2番からドンと入るところとは分けて録ったんですよ。頭はスネアとバスドラしか使ってなくて。ホント、そのふたつだけを置いて、最初にバスドラだけ録りました。そのあと、反響しちゃうからバスドラをどけて、スネアだけ置いてっていう録り方をしたんです。

kazu:あれシュールだったな。スネアだけ"タカタンタカタン"って叩いているって(笑)。

KANDAI:音源は"タタタン"って叩いたものにあとでエフェクトをかけて、ああいう音にしているんで。レコーディングではホントに"タタタン、タタタン"って。

kazu:ずっとサウンド・チェックしてるんだって思ってた(笑)。バスドラのとき、"ドン、ドン、ドン"って1分ぐらいやっているから何しているんだろうって。

KANDAI:たしかにだんだん、何やってるんだろう俺って(笑)。そういうレコーディングって初めてだったんでいい経験になったし、いろいろな録り方があって、そういうやり方をすればこういうふうになるんだってすごく勉強になりましたね。

-「オリオン」のベースはどんな工夫をしたんですか?

kazu:音数を減らして、シンプルなフレーズに徹してはいるんですけど、要所要所に「Key」や「Flower」のようなルート弾きとは違うアプローチで、曲の雰囲気を深めるために7thや9th(コード)の音をちょっと入れて、平坦にならないようにしました。

-だから、いい感じのところでベース・ラインが浮き上がってくるわけですね。

kazu:ルートだけだと表情がつかないんですけど、そこで動くことでちょっと盛り上がりを演出できるんですよね。

-航さんはヴォーカリストとして、今回はどんなアプローチを?

航:「オリオン」はまずAメロの超静かなところを自分のイメージですごく細い、ほぼファルセットと言える声で歌ってたんですけど、"冬の寒さより冬のあたたかさの方がロマンチックじゃないか。あえて力強く歌ってエモさをプラスしていったら冬の寒い中にあたたかみが出るんじゃないか"ってakkinさんに提案されて。そこは脱帽でしたね。プロデュース力がすごいと思いました。俺が持っていたイメージを超えてきた。akkinさんのアドバイスどおりに歌ったテイクを聴いて、普通に自分で感動しましたから。

ソラ:自分の声なのに(笑)。

航:最初は神秘的な雪の結晶をイメージしてたんですけど、歌い終わってから力強い方で聴いてみたら、寒さの中の人肌のあたたかさを表現できたと思いました。「KISS」は「オリオン」のあと、同じ日に録ったんですけど、「オリオン」で結構歌い込んだからいい感じに喉がかすれてきて。ライヴの後半みたいな状態になってきたから、それをあえて使ったんです。そこにセクシーさをプラスしたら若々しさが消えて、クールになるんじゃないかということで、間髪いれずにすぐ録り始めたら、akkinさんが"いい感じに疲れてきてるね"って(笑)。実際、それが味として出ていたので、そこもプロデュース力がすごいと思いました。

-ところで、「KISS」の歌詞に出てくる"Lady"は具体的な姿が浮かんでいたんですか?

航:浮かんでましたね(笑)。

一同:おぉ~(笑)。

航:日本人じゃないですよ(笑)。外国の、セクシーな金髪のドレッシーな女性をね。

kazu:そういえば、akkinさんと盛り上がってたな。レコーディングのとき、セクシーな女の人にスタジオに来てもらったら、それだけでもっと上手く歌えるだろうってakkinさんと航が爆笑してたんですよ。

航:スタジオに呼ぼうかと思ったけど、呼ばずに自分の実力で勝負しました(笑)。

ソラ:それが普通だよ。