Japanese
androp
2016年10月号掲載
Member:内澤 崇仁(Vo/Gt) 佐藤 拓也(Gt/Key) 前田 恭介(Ba) 伊藤 彬彦(Dr)
Interviewer:山口 智男
andropが自ら立ち上げた"image world"からの第1弾リリースとなるニュー・アルバム『blue』を完成させた。当然、それなりの決意と覚悟が感じられる作品になるとは思っていたが、フロントマンである内澤崇仁以外のメンバーが初めて作詞作曲を手掛けたことを始め、ここまで大胆に変化と挑戦をアピールする作品になるとは。これまで彼らがあえて描いてこなかった闇や人間の黒い部分を抉り出すような歌詞があまりにも強烈だが、それに負けないぐらいバンド・サウンドもタフになっている。ここから始まるandropの第2章はこれまで以上に刺激に満ちたものになりそうだ。
-今回の『blue』はこれまで以上に大胆にandropの新たな一面をアピールする作品になったんじゃないかと思いました。Track.1「Kaonashi」のイントロが聴こえてきたとき、あれ、違うバンド!? と思うぐらいびっくりしたんですけど、今年3月に立ち上げた"image world"からの第1弾ということで、新しいandropを打ち出していきたいというテーマがあったんですか?
内澤:それはもちろんありました。1曲目のイントロを聴いて、今までのandropを知っている人がそう思ったってことは、こちらとしては"よっしゃ!"という感じなんです(笑)。嬉しいです。作品ごとに新たなチャレンジをしてきたつもりなんですけど、今回は意識的に、今まで以上に変化を求めながら作っていったんですよ。ベスト・アルバムの前の『androp』(2015年リリースの4thフル・アルバム)を作り終えたとき、"androp"という意味のない単語に自分たちの活動や音楽で、意味をつけられたような気がして、ようやく自分たちを俯瞰で見ることができるようになったんです。でもそこで、じゃあ次どうしようかって考えたとき、自分が思い描いていた理想のバンド像にはまだまだ追いついていないと感じて。誰かひとり欠けてもandropじゃないし、ひとりいるだけでもandropだしって、それぐらいミュージシャンとしても人間としても強い存在感を持った4人の集合体がandropっていう、そんなかっこいいバンドを目指していたんです。けど、"そうなるためには何が足りないんだろう?"、"バンドの基礎はできたけど、これからどうしていったらいいんだろう?"と考えて、バンドのリーダーとして、僕はもっとかき混ぜたり、基本としてあった流れや当たり前になりつつあるものを壊していったり、メンバーそれぞれが自分の担当楽器以外にもしっかり目を向けて、自分が出す音以外にも責任を持つことをもっとやっていかないとって思ったんです。だから『androp』の制作が終わって新しい作品に取り掛かるとき、これまではフル尺である程度完成したデモを持っていってたんですけど、今回はワンコーラスだけ持っていって、そのあとをみんなで考えたり、もともとあるデモをみんなで壊して新しいものを作り上げてみたりっていうところから始めたんです。
-その中で、内澤さん以外のメンバーも作詞作曲してみようってアイディアが出てきたんですか?
佐藤:今回の制作に入る前に、音楽に関わる関わらない問わず、いつも以上にいろいろな話をメンバーでしたんですけど、あるとき、"内澤君以外のメンバーが曲を作るのはどうなんだろう?"って伊藤君がふと言ったんですよ。そしたら、内澤君が"全然かまわないよ"って。ずっと内澤君が作ったものをみんなで再現していくってことが当たり前になっていたので、僕的には結構意外だったんです。でも7年やってきて、いつの間にかそういうふうに即答できる状態にあったというか、そう言えるところまで来たのかって。内澤君以外のメンバーが書いた曲が実際に作品に入るのかどうかはさておき、曲を持ち寄ってみて、良ければ入れればいいし、内澤君の曲だけになってもいいぐらいの感じでやってみたんですけど、結果的に僕らが作った曲も入ったんで良かったですね。
-伊藤さんはなぜその提案を?
伊藤:佐藤君はandropの前にやっていたバンドではメインで曲を書く人だったし、前田君が自分のライフワークとして曲を作っているという話は結構前から聞いていたので、それなら一度、みんなで聴いたり、それについて話し合ったりしたら刺激になると思ったんです。ぜひ聴かせてほしいと前から思っていたし、そういう新しいことを試してみるにはいいタイミングだなってところで。もちろん、内澤君はたくさん曲を作る人だから、曲が足りないってことは全然なかったんですけど。
内澤:どんな曲だろうと、僕らが鳴らせばandropの音になる自信があったし、どんな歌であっても、自分が経験した悲しみや喜びをちゃんと伝えられる自信があったんですよ。だったら、やってみるべきだと思いました。自分の担当楽器を演奏することだけがバンドじゃないと思うんです。曲を作れば責任にも繋がるし、その曲が認められれば自信にもなるだろうし。
-佐藤さんと前田さんは何曲ぐらい持っていったんですか?
佐藤:僕はトータルで2曲。前田はもうちょっと出したよね?
前田:僕は4曲。
佐藤:内澤君も言ったように、僕らが鳴らせば僕らの音楽になるし、誰が作ろうと鳴らすのは僕らなのでというところで、あまりandropっぽい曲に寄せようとは考えず、もともと自分の中にあるものをそのまま持っていきました。それをみんなで作っていった結果、僕が持っていったものからはガラッと変わりましたけど、それがまさに"僕らが鳴らせばandrop"になるってことだと思います。
前田:僕は普段、生音で再現することを考えずに曲を作ることが多いんですけど、今回はライヴでやることやバンドの編成を意識して、ちゃんとバンドで鳴らせるものをイメージしながら形にしていきました。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号