Japanese
androp
2013年08月号掲載
Member:内澤 崇仁 (Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
今年3月、2ndフル・アルバム『one and zero』をひっさげ、バンド初の東名阪ホール・ツアーを成功させた4人組ロック・バンド、androp。その彼らが8月21日に『one and zero』以来8ヶ月ぶりに最新音源となる3rdシングル『Voice』をリリースする。ホール・ツアーで感じた想いが凝縮されているというその「Voice」は、androp史上最もアンセム度の高いロック・ナンバーとなった。新境地をアピールする「Voice」に込めた想いを、バンドを代表して、内澤崇仁(Vo/Gt)に訊いた。まずは同時リリースされるライヴDVD『LIVE DVD“one and zero” @Tokyo International Forum Hall A 2013.03.30』の話から――
-「Voice」と同じタイミングで、3月30日の東京国際フォーラム公演の全曲を収録した『LIVE DVD“one and zero” @Tokyo International Forum Hall A 2013.03.30』もリリースされますけど、あのライヴを今、振り返ってどんなことを思いますか?
僕の人生に残る大きな出来事ですね(笑)。あれだけ大きな会場でワンマン・ライヴをやることが初めてだったし、そもそもそういうところでできるなんて思っていなかったので。
-あ、そうなんですか。
だって、最初にインタビューしてもらったとき、そんな大きなところでできるようになるって思いました(笑)?
-いや、僕が最初にインタビューさせてもらった頃はもう、それぐらいの……。
アハハハ。ホントですか(笑)!?でも、できるできないは別として、本当はそういうところに立って、音楽を聴いてもらいたい。お客さんがもみくちゃにならず、1人1人にちゃんとスペースがあるところでゆっくり音楽を聴いてもらいたいとは思っていました。僕もどちらかと言うと、そういうタイプ。そういうところで音楽を聴きたいと思っている人間なので。だから、そういうところで演奏できたのは本当にうれしかったし、夢のようだったし、いい経験になりました。
-あそこは何人ぐらい入るんでしたっけ?
5000人ぐらい。
-今までやっていた、たとえばZeppクラスの2倍?
約2倍ですね。
-そんな大きなところでできるとは思っていなかったとおっしゃいましたけど、そこでやったことで、もっと大きなところでやってみたいって気持ちになったんじゃないですか?
いやぁ。あの日はもちろん、最後列の人にまで届けるつもりで演奏しましたけど、もっと大きなところって言うと……フェスなんかでは1万人クラスでやったことはあるんですけど、そこでワンマンってなると、皆目見当もつかない。わからないですね(笑)。ただ、今回、ホール・ツアーをやってみて、より多くの人に届くような曲を作りたいとは思いました。もっとたくさんの人に伝わるかもしれない。頑張れば伝えられるかもしれないって。
-もみくちゃになっていない状態で、お客さんにゆったりと演奏を聴いてもらうことについては?
いつもと全然違いました。やっぱりライヴハウスとは違う伝わり方なんだと思いました。もちろん、どっちがいいということではないんですけど、そういう意味では新鮮でしたね。最初、伝わっていないのかなって心配になったんですけど、気がついたらお客さんの盛り上がりが爆発していた。あ、ちゃんと聴いてもらえていたんだ。逆に噛みしめるぐらい聴いていたから、おとなしい感じに見えていたんだねって(笑)。
-DVDの映像は改めて見直してみた?
もちろん見ました。今までのライヴハウスの映像とは全然違いますね。汗だくってイメージではなかったです。そこはクールダウンしてはいるんだけど、精神的な部分での汗みたいなものを発している気がして、映像で見てもおもしろかったですね。見映えもライヴハウスとは違って、床も背景も真っ白なところでやっている分、照明も映えるんですよ。「Human Factor」って曲の映像が自分で言うのもなんですけど、ものすごくかっこいい(笑)。投影している映像とレーザー光線を融合させて、演出した曲なんですけど、今までこういうライヴの画(え)って見たことがない。感動しました(笑)。
-さて、新曲の「Voice」ですが、この曲はどんなふうにできたんでしょうか?
2ndフル・アルバムの『one and zero』を、去年の12月にリリースしてから、今年3月のホール・ツアーまで、『one and zero』の収録曲を、ホール・ツアーで表現するために改めて練りに練ったんですけど、実は『one and zero』を作ってから、あまり曲が作れなくなってしまっていたんです。『one and zero』は自分でもかなりやりきったと言えるアルバムだったので、並大抵の曲じゃ世に出したくなかったし、音にもしたくないと思っていたんですけど、ホール・ツアーの初日を終えたとき、お客さんと一緒に盛り上がれる曲……主役は僕らではなく、お客さんが主役になるような曲を作りたいと思ったんですよ。それまでは、どういう曲を作ったらいいのか悩んだり迷ったりしていたんですけど、それを解消してくれたのがホール・ツアーの初日のライヴだった。そこから段々“オー、オー”っていうフレーズだったり、サビのメロディだったり、歌詞だったりが出来上がっていって、東京国際フォーラム公演が終わった後、しっかりと作ったという流れですね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号