Japanese
androp
2017年05月号掲載
Member:内澤 崇仁(Vo/Gt) 佐藤 拓也(Gt/Key) 前田 恭介(Ba) 伊藤 彬彦(Dr)
Interviewer:山口 智男
ある意味、ショッキングとも言えた前作『blue』から7ヶ月ぶりに彼らがリリースするニュー・シングル『Prism』は、闇やタブーと真正面から向き合った前作から一転、再び光を描いたものとなっている。そんな作品が同時に、前作以上にandropというバンドの芯の強さやバンド・サウンドに対する誠実さをアピールするものになったところに新境地が窺える。メンバー全員が揃った今回のインタビューでは、「Prism」はもちろん、カップリングの2曲に関しても、新境地という成果に繋がった曲作りや、アレンジにおける進化について掘り下げてみた。
-表題曲の「Prism」(Track.1)を始め、今回のシングルはバンドの芯の強さとかバンド・サウンドに対する誠実さとか、それを裏づける自信を改めて印象づける3曲が揃いましたね。
内澤:前作の『blue』(2016年リリースの4thアルバム)はインディーズという形でリリースさせてもらったんですけど、そのあと、これからどうしていこうかと考えるなかで、ユニバーサルミュージックのZEN MUSICという、発想が面白い人たちと巡り合えたんです。そういう面白い人たちと組んで、自分たちがかっこいいと思っている音楽を発信したら、また化学変化が起きて、面白いものを今の日本の音楽シーンに投下できるんじゃないかっていろいろ話をしていって。『blue』ではメジャーでは言えないようなことも発信できるところが面白いと考えて、闇やタブーをよりオープンにしながら作ったんです。でも、自分たちはいつもそうなんですけど、毎回新しいことをしていこうという気持ちが強いので、また真逆に行きたくなって(笑)。今回は、闇を描いた前作から真逆の光をものすごく描いたものを作ってみようと思いました。
-新しい環境が曲作りに影響したところもあったわけですか?
内澤:基本的な部分は昔から変わっていないんですけど、今までになく、ざっくばらんにいろいろなことを話しながら音楽を作れました。これまで7年間、活動してきたなかで、ある意味、凝り固まった考え方もしていたと思うんですよ。でも、新しいチームになってから、その凝り固まった部分を俯瞰して突いてくれるようなところがあって。
佐藤:ひとつ例を挙げると、"細かいフレージングやアレンジはさておき、1回、まずメロディの強さを重視してデモを作ってみたらどう? そこから4人でスタジオに入って、曲を形にしていったら?"って。そういうやり方って、実はこれまであまりやってこなかったんですよ。デモを作る段階で、がっちり作り込むことが多かったので。何も言われなかったら、自分たちがいいと思うやり方で作り続けていたと思います。もちろん、全部取り入れるわけではないんですけど、面白いと思えることは積極的に取り組んでいきました。結果、今までできなかったようなことも含め 新たな曲作りができたんです。
内澤:これまでは僕だけが作ってたんですけど、みんなが作ってきたものを、週1ぐらいのペースでスタジオで聴き比べながら1曲ずつ吟味して、"何が足りない?"、"じゃあ、こうしてみよう"っていうふうに曲の基礎を作るやり方は、これまでとかなり違いましたね。
佐藤:昨年末ぐらいから、デモというレベルで言ったら、相当の曲数を作り続けているんですよ。今回の「Prism」も何曲も作ったなかで出てきた1曲なんです。
-その「Prism」と2曲目の「Ryusei」は何かが劇的に変化したということはないんですけど、andropの新しい姿を印象づける曲になりましたね。『blue』のようなショッキングなインパクトとはまた違うんですけど、とても印象に残る曲になっていると思います。
内澤:我々が今までやってきたことの、さらなる更新というか、いつも前進しているつもりではあるんですけど、今回は前進プラス、階段を上るような、前に進むだけではなく、上にも上がるような感覚もあるんですよ。僕は歌詞を書きながら、そういう想いが強かった。これまで以上に歌を届けようと思いました。
伊藤:そもそもデモを作る段階でメロディを一番重視しているから、活かすべきはメロディだったし、楽器で感情表現をするというよりは、デモを聴いたとき、"いいメロディだ"と思った気持ちがストレートに聴き手に伝わるようにと意識したので、特に奇をてらった演奏もしていないですね。
-でも、伊藤さんのドラムは曲が持っている"前へ前へと進んでいこう"という気持ちを、すごく表現しているように感じましたけど。
内澤:まさに。本当に歌に寄り添うドラマーだと思います。
伊藤:でも、僕は正直、意識していないからわからないんですよね(笑)。年々、レコーディングにせよ、ライヴにせよ、クリックやシーケンスで流れる決まったリズムよりも、他の3人の演奏を感じながら、それに対して、何ができるかを考えるようになってきましたけど、一方では、リズムがブレないように自分の演奏に周りを巻き込んでいく感覚も必要だと思っているんです。結局、どちらも大事なことで、自分が何をやるかっていうのは、その時々で変わったり変わらなかったりするところもあるんですよね。
-音数を削ぎ落としたアレンジになっているにもかかわらず、線が細いように聞こえないのは、やっぱりアレンジで工夫しているからじゃないか、と。
佐藤:ギターに関しては、イントロにめちゃめちゃこだわりました。ド頭がギターなので、ここは絶対、イントロの1音を聴いただけで、「Prism」だっていうふうに思わせたかったんですよ。それでエレキ・ギターに、マンドリンとアコギで同じフレーズを弾いたものを重ねているんです。
内澤:隠し味として。
佐藤:他にもバンジョー、エレキ・シタール、ピアノと、いろいろ試したんですよ。
内澤:声も入れましたからね。ケチャみたいな感じで。
伊藤:即却下だったけどね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











