Japanese
androp
Skream! マガジン 2014年04月号掲載
2014.03.23 @国立代々木競技場・第一体育館
Writer 山口 智男
終盤、佐藤拓也(Gt/Key)がMCで言っていたように、andropというバンドにとって、この日のライヴは通過点の1つに過ぎないのだろう。しかし、国立代々木競技場・第一体育館を1万人以上の観客が埋め尽くした、その通過点は"点"と言ってしまうにはあまりにも大きすぎるものだった。
ちょうどデビュー5周年にあたる今年2014年に迎えることができた、この1つの到達点を特別なものにしたいという想いは、当然、バンドにもあったにちがいない。序盤、内澤崇仁(Vo/Gt)が"今日初めてやる曲に加え、初めて見せる演出もある"と予告したとおり、この日、andropは大会場にふさわしいスペクタクルなステージを展開し、ライヴハウス・ツアーとは明らかに違うスケールでデビューから5年、バンドが遂げてきた成長を印象づけたのだった。
もっとも、そんな大舞台で演奏する4人のメンバーたちはいつもと変わらず......いや、これまで以上にストイックに音楽に向かおうとしているように見えたところが面白いというか、andropらしいというか。ともあれ、大勢の人と歌を共有したいという最新アルバム『period』を作るモチベーションの1つになった想いを込めた「Singer」から始まった3時間近くに及ぶ熱演は振り返ってみれば、"行くぞ!代々木!"という内澤の掛け声とともにミラー・ボールを使い、競技場の広い天井に流星群を降らせた「RDM」をはじめ、『period』からの新曲をたっぷりと披露しながらも、新旧の楽曲を網羅したキャリアの集大成を思わせるものだったのだ。
そんなセットリストは彼らが結成した頃から、エッジーな感性とポップなソングライティングの狭間で、実にいろいろな曲作りに取り組んできたことに改めて気づかせてくれたのだが、そういう曲の数々を、今回はテーマごとに構成したようなところが興味深かった。
見どころを挙げていったらキリがない。スペクタクルなステージという意味では、バンドの背後に映し出した映像と照明を駆使した「Tonbi」から「Light along」までのパートが圧巻だった。いやいや、圧巻と言うなら、ダンダンダンダンという重低音のビートとともに会場をダンス・フロアに変えた「World.Words.Lights.」「MirrorDance」の2曲が生み出した光の渦も見事だった。
そして、"1つになろう。思いっきり声を出していこうぜ。一緒に歌ってくれ!"という内澤の呼びかけに導かれ、1万人が1つになった「Voice」では、1万人による歓喜のコーラスとともに無数の紙吹雪がレーザー光線によってキラキラと眩い光を放ちながら輝いた。筆者はその美しい光景を一生、忘れないだろう。
アンコールを求める観客が2ndフル・アルバム『one and zero』収録の「Encore」を合唱する光景は、彼らのライヴではもうすっかりお馴染みだ。曲の背景をじっくりと語ったアンコールの「Missing」を演奏しおえ、記念撮影も行い、これで終演と誰もが思っていると、"もう1曲やってもいいですか?! まだ終わらしたくないんだよ"と内澤が言い出し、予定外のダブル・アンコールも実現した。メンバー全員がいつもよりも喋ったMCでは意外なエピソードも明かされ、ファンを驚かせ、笑わせた。
通過点にすぎないとクールに言ってしまうには、見どころ満載の特別なライヴだったことは言うまでもない。
そういうライヴにできた感謝の気持ちを"言いたいことはいっぱいあるのに、ありがとうという言葉でしか表現できないのが悔しい"というふうに語った内澤は"(その気持ちは)曲で返す。すげえいい曲が書けそうな気がする"と最後に語った。また、会場の大小にかかわらず、変わらぬ想いでライヴをやっていきたいと語った佐藤は国立競技場のような大きな会場でライヴをやる理由を"挑戦"と語って、"まだまだ挑戦を続けて、みんなともっとすごい景色を見たい"と言った。
その言葉を、そこにいる誰もが同じ想いで受け止めたに違いない。1つの通過点はバンドにとって新たなステップ、あるいはモチベーション(それも極めて強烈な)になったようだ。『period』を作り上げ、バンドとしてやっと機能し始めたと語るandropがこの日のライヴをステップにどんな跳躍を見せてくれるのか大いに期待している。この夜、内澤が言った一言が印象に残っている。"どこにでも行ける気がしている"彼はそう言ったのだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号