Japanese
Halo at 四畳半
2020年02月号掲載
Member:渡井 翔汰(Vo/Gt) 齋木 孝平(Gt/Cho) 白井 將人(Ba) 片山 僚(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
"今の自分たちが表現すべきことはなんなのか?"という命題に対して、Halo at 四畳半は作品をリリースするたびに深く向き合い続けている。メジャー・デビュー作となった初のフル・アルバム『swanflight』から1年3ヶ月。Zepp DiverCity(TOKYO)でのワンマン・ライヴを成功させるなど、大きな成長を遂げて完成させた今回の2ndフル・アルバム『ANATOMIES』も、そんなハロ(Halo at 四畳半)の音楽への真摯な姿勢が貫かれた作品だ。今作についてヴォーカルの渡井翔汰は、"思い悩んでいたことを全部吐き出した"と語った。ゆえに、これまでにないほど心の葛藤が生々しく刻まれた今作は、美しさも醜さもまるごと呑み込み、バンドが本来的に持っていた多面的な魅力が鮮やかに浮彫りになっている。
楽勝なルートに行けるわけではないし、乗り越えるべき壁はデカくなっていく。それを去年の夏のZeppワンマンで突きつけられたんです
-メジャー以降の流れで言うと、それまでの"ハロらしさ"を大切にしたデビュー・アルバム『swanflight』(2018年リリース)があり、打ち込みのサウンドを取り入れた挑戦的なミニ・アルバム『from NOVEL LAND』(2019年6月リリース)を挟んで、今回の『ANATOMIES』が完成したわけですけど、2ndフル・アルバムを作るうえではどういう作品にしたいと思いましたか?
渡井:作り始めるときに思ってたのは"これまでの作品を経て、どういう作品を作ろうか?"ということよりも、自分が聴く音楽の幅が広がったタイミングでもあったから、そこで吸収したものをたくさん表現したいなということでした。制作期間は短かったんですけど、制作意欲に満ち溢れてたので、わりとポンポン曲ができていきましたね。
-『from NOVEL LAND』のインタビュー(※2019年6月号掲載)では、シューゲイザーっぽい音楽を聴いてるって言ってましたよね。
渡井:たしか"デスキャブ(DEATH CAB FOR CUTIE)を聴いてる"って話しましたよね。他にもShawn Mendesとかポップなアーティストも好きなんです。でも俺、自分が好きな音楽がどういうジャンルかはわかってないんですよ。片っ端から好きな音楽を聴いて、それをHalo at 四畳半っていうフィルターを通すことで、このアルバムができたっていう感じです。
-他のメンバーは2ndフル・アルバムを作るうえでは、どんなことを考えてましたか?
白井:このアルバムの中で最初にあがってきたのが「ナラク」だったんですよ。タイアップ(NHK Eテレ"ラディアン"第2シリーズ・オープニング・テーマ)の関係もあって。それがHalo at 四畳半の中ではわりとギター・ロック寄りのシンプルな曲だったから、今回はこういうアルバムになるのかな? って思ってたんですけど。
片山:前作の『from NOVEL LAND』よりもバンド感のあるものというかね。
白井:でも、結果的には幅が広がるアルバムになったなと思います。
-齋木さんはどうですか?
齋木:最初に渡井と俺で10曲ずつぐらい曲を書く制作期間があったんですけど、俺が全然書けなくて。"どうしよう?"と思ってたんですけど、渡井さんの曲が出てきたときにいろいろなタイプの曲があって、次のハロはこうなっていくんだなと思いましたね。
-私が聴かせてもらった感想としては、今までより暗めの曲が多いような感じがしたんですよね。自分の心の闇の部分に向き合っているというか。
白井:あぁ、たしかに。
-それは意識してたんですか?
渡井:いや、毎度のことなんですけど、最初は何も決めてなかったです。去年『from NOVEL LAND』を出したあと6月末ぐらいにかけて曲を作ってたんですけど、その時期に思い悩んでたことを全部吐き出したんです。テーマとして思いの丈をありのままに出そうっていうのはあったから、結果的にそういう作品になったんですよね。
-「Ghost Apple」とか「レプリカ」、「月と獣」あたりの中盤の曲にそれが表れてますね。
渡井:そう、そういうダークゾーンのようなものをハロのアルバムで初めて出せたんですよね。連続して暗めの重たい曲を入れるっていう。今までも暗い曲がなかったわけではないんですけど、そういうところも押し出せたアルバムだと思います。
-制作期間に悩んでいたことっていうのはバンドの進む方向性とか?
渡井:うーん......バンドというよりは、イチ人間としてなのかな。今年27歳を迎えるっていうのもあって、今まで見ないふりをしてきたことについて考えることが増えたんです。20代前半の頃はがむしゃらに突き進んでいけたと思うんですね。でも、25歳になった頃からこの状態がいつまで続けられるんだろう? っていう思いが芽生え始めて。しかも、現状がめちゃくちゃ売れてるわけでもないし、周りのバンドを見ても、活動休止をしたり、解散したりするバンドも多いし、これから自分たちはどうなっていくんだろう? っていうことを、2019年はずっと考えてたんです。
白井:わかりきってはいたんですよ。僕らは2018年の10月にメジャー・デビューしたんですけど、今の時代はメジャー・デビューしたからって、劇的に何かが変わるわけじゃないじゃないですか。僕らも"まぁ、そうだよね"っていう結果だったんです。当然ここからも楽勝なルートに行けるわけではないし、乗り越えるべき壁はデカくなっていく。それを、去年の夏のZepp DiverCity(TOKYO)ワンマン("NOVEL LAND LANDING")をソールドできなかったことで突きつけられたんです。
-でも、ハロの活動を見ていて、たしかにZeppはソールドできなかったけど、ほぼ満員だったし、音楽的にもバンドの個性を見失わずに、メジャー・シーンを見据えた新たな武器も獲得しつつある。とても健全な歩みを進めているように感じますけどね。
渡井:たしかに、やっている音楽に関して遅れをとってるとか、そういう思いはまったくないんですよ。
白井:それはないね。
渡井:Halo at 四畳半として研ぎ澄まされてる自負もあるんですけど、未来がどうなっていくのかわからないから、そういう意味の不安はあったんですよね。
-なるほど。その迷いとか不安とかを原動力にした何クソ感があるから、今作はどん底から這い上がるようなエネルギーにも満ちているんでしょうね。
渡井:"いろいろ挫けたけど、頑張ろう"っていう曲がたくさん詰まってますよね。
白井:僕、今回のアルバムは自分で聴いてても、元気になるんですよ。(渡井と)近い距離で音楽をやってからだと思うんですけど、思ってることも近いんです。
-具体的にダークゾーンの曲たちはどんなふうにできたんですか? 「Ghost Apple」、「レプリカ」は打ち込みとかコーラスも重ねて緻密に作り込んでますけど。
渡井:「Ghost Apple」は終盤にできた曲で、コーラスが生きる今っぽい音をハロのサウンド感で作りたいなっていうのがあって。THE 1975みたいな曲が作りたかったんです。この曲は"ブラック・ミュージックっぽい匂いがする"って言ってもらえる曲ですね。
-ベースのグルーヴ感から、そう感じるのかもしれないですね。
白井:ベードラ(ベースとドラム)がそういう感じですよね。その時期俺はブラック・ミュージックを結構聴いてたんです。黒人系のスラップが入ってる曲とか、リズムのノリを重視する音楽とかが好きな時期でもあったので、それが出てるんだと思います。
LIVE INFO
- 2023.09.30
-
KEYTALK
MOROHA
the shes gone
PIGGS
tricot
ASP
セックスマシーン!!
Dragon Ash / ACIDMAN / 新しい学校のリーダーズ ほか
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
Omoinotake
古墳シスターズ
reGretGirl
伊東歌詞太郎
BiS
ALLiCA
SUPER BEAVER
ヤユヨ
リーガルリリー
須田景凪
ザ・クロマニヨンズ
ラックライフ
THE ORAL CIGARETTES
THE BOYS&GIRLS
SHISHAMO
GANG PARADE
キタニタツヤ
ナードマグネット
メメタァ
優里
眉村ちあき
豆柴の大群
豆柴の大群
Novelbright / yama / 水曜日のカンパネラ / wacci ほか
佐々木亮介(a flood of circle)
THE FOREVER YOUNG
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
Cö shu Nie
androp
LiSA
AZ-ON / TOROi / IQ99 ほか
- 2023.10.01
-
the shes gone
ALLiCA
ASP
SHISHAMO
セックスマシーン!!
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
古墳シスターズ
BiS
the quiet room
羊文学
伊東歌詞太郎
フジファブリック
ネクライトーキー
あらき
君島大空
YAJICO GIRL
milet
I Don't Like Mondays.
THE FOREVER YOUNG
リーガルリリー
キタニタツヤ
眉村ちあき
never young beach
The Cheserasera
LACCO TOWER
ポップしなないで
大森靖子
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
おいしくるメロンパン
yutori
LiSA
- 2023.10.03
-
あらき
感覚ピエロ
ヤバイTシャツ屋さん
SEKAI NO OWARI
あいみょん
The Ravens
大原櫻子
レイラ
塩入冬湖(FINLANDS)
ザ・クロマニヨンズ
羊文学
- 2023.10.04
-
あいみょん
古墳シスターズ
never young beach
The Ravens
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SEKAI NO OWARI
フジファブリック
ずっと真夜中でいいのに。
GANG PARADE
なきごと
Keishi Tanaka
ONCE
polly
MOROHA
羊文学
- 2023.10.05
-
sumika
Keishi Tanaka
PEDRO
ヤバイTシャツ屋さん
ADAM at
ASIAN KUNG-FU GENERATION
大原櫻子
フジファブリック
東京スカパラダイスオーケストラ
ONCE
REX ORANGE COUNTY
BRADIO
- 2023.10.06
-
The Ravens
GANG PARADE
SHISHAMO
THE BOYS&GIRLS
Keishi Tanaka
秋山黄色
ずっと真夜中でいいのに。
TENDRE
GRAPEVINE
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory / TETORA / きょんぺ
メメタァ
XIIX
阿部真央
ADAM at
ザ・クロマニヨンズ
インナージャーニー
Base Ball Bear / ポルカドットスティングレイ / パスピエ
NOMELON NOLEMON
SUPER BEAVER
anewhite
BRADIO
Omoinotake
flumpool
かたこと / berry meet / Gum-9 ほか
- 2023.10.07
-
SAKANAMON
GANG PARADE
キタニタツヤ
ヤングスキニー
sumika
XIIX
THE BOYS&GIRLS
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka
PEDRO
ずっと真夜中でいいのに。
Dios
おいしくるメロンパン
PIGGS
WurtS
9mm Parabellum Bullet
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ASP
SHISHAMO
ネクライトーキー
"イナズマロック フェス 2023"
NEE
君島大空
セックスマシーン!!
スキマスイッチ / 徳永英明 / きゃりーぱみゅぱみゅ ほか
milet
jizue
私立恵比寿中学
JYOCHO
TOKYOてふてふ
岡崎体育
夜の本気ダンス
YAJICO GIRL
ドレスコーズ / THEティバ / toe ほか
fhána
indigo la End
"Mt.FUJIMAKI 2023"
NOIMAGE / irune / Midnight 90's ほか
- 2023.10.08
-
パピプぺポは難しい
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
ラックライフ
SHE'S
reGretGirl
androp
キタニタツヤ
LiSA
tricot
sumika
Keishi Tanaka
君島大空
Plastic Tree
GRAPEVINE
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION
おいしくるメロンパン
Dios
ヲドルマヨナカ
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
ASP
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
SCANDAL
BiS
Nothing's Carved In Stone
HY / GLIM SPANKY / 琴音 / 倖田來未 ほか
夜の本気ダンス
ZAZEN BOYS / ROTH BART BARON / 前野健太 ほか
"Mt.FUJIMAKI 2023"
- 2023.10.09
-
虎の子ラミー
fox capture plan
ラックライフ
XIIX
LiSA
tricot
ヤングスキニー
東京スカパラダイスオーケストラ
ドレスコーズ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
秋山黄色
キュウソネコカミ
9mm Parabellum Bullet
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
BiS
Nothing's Carved In Stone
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
優里
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
フジファブリック
the quiet room
Awesome City Club / 岡崎体育 / Base Ball Bear ほか
milet
SCANDAL
TENDRE
I Don't Like Mondays.
なきごと
cinema staff
No Buses
MONO NO AWARE
kobore
AA= × Dragon Ash
あらき
- 2023.10.10
-
虎の子ラミー
SEKAI NO OWARI
あいみょん
レイラ
- 2023.10.12
-
Dios
The Ravens
キュウソネコカミ
崎山蒼志
ヤングスキニー
雨のパレード
BLUE ENCOUNT
古墳シスターズ
あいみょん
reGretGirl
大原櫻子
Creepy Nuts
- 2023.10.13
-
フジファブリック
ドレスコーズ
眉村ちあき
虎の子ラミー
never young beach
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ALLiCA
sumika
XIIX
TENDRE
古墳シスターズ
Sou
足立佳奈
Absolute area
かりんちょ落書き
The Ravens
the dadadadys
映秀。
TAIKING
THE BACK HORN
- 2023.10.14
-
阿部真央
大原櫻子
眉村ちあき
東京スカパラダイスオーケストラ
Ivy to Fraudulent Game
ヤユヨ
ドレスコーズ
the quiet room
GANG PARADE
TOKYOてふてふ
岡崎体育
BiS
ALLiCA
THE SPELLBOUND
LIVE AZUMA 2023
SUPER BEAVER
優里
CYNHN
tricot
夜の本気ダンス
マカロニえんぴつ
Omoinotake
androp
キタニタツヤ
I Don't Like Mondays.
Mellow Youth
ヤングスキニー
BRADIO
jizue
THE BOYS&GIRLS
おいしくるメロンパン
Gacharic Spin
PIGGS
The Biscats
GRAPEVINE
PEDRO
ネクライトーキー
ExWHYZ
milet
sumika
BACK LIFT
LiSA
輪廻
"SWEET LOVE SHOWER 2023 in TOKYO"
Plastic Tree
打首獄門同好会 / キュウソネコカミ / the dadadadys / 四星球 ほか
ラックライフ
ずっと真夜中でいいのに。
SIX LOUNGE / Age Factory / CRYAMY
CAT ATE HOTDOGS / ひかりのなかに / Hello Hello ほか
- 2023.10.15
-
Helsinki Lambda Club
ヤユヨ
阿部真央
WurtS
TENDRE
眉村ちあき
東京スカパラダイスオーケストラ
GANG PARADE
ヤングスキニー
reGretGirl
岡崎体育
BiS
ポップしなないで
ALLiCA
LIVE AZUMA 2023
SUPER BEAVER
tricot
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ASH DA HERO
豆柴の大群
泣き虫☔︎
Ivy to Fraudulent Game
ExWHYZ
Gacharic Spin
The Biscats
GRAPEVINE
PEDRO
ネクライトーキー
THE BOYS&GIRLS
おいしくるメロンパン
BACK LIFT
LiSA
RAY
ポルカドットスティングレイ
TOKYOてふてふ
"SWEET LOVE SHOWER 2023 in TOKYO"
ASP
マルシィ / moon drop / ケプラ
ラックライフ
milet
ストレイテナー
THE BACK HORN
Novelbright
ANABANTFULLS / 南無阿部陀仏 / まなつ ほか
RELEASE INFO
- 2023.10.01
- 2023.10.03
- 2023.10.04
- 2023.10.05
- 2023.10.06
- 2023.10.07
- 2023.10.08
- 2023.10.09
- 2023.10.10
- 2023.10.11
- 2023.10.13
- 2023.10.14
- 2023.10.15
- 2023.10.18
- 2023.10.20
- 2023.10.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
阿部真央
Skream! 2023年09月号