JapaneseOverseas
【明日の注目のリリース】androp、GOING UNDER GROUND、TK from 凛として時雨、金田康平、HaKU、小南泰葉、ザ・ビートモーターズ、bonobos、夜の本気ダンスなど11タイトル
2014.03.04 18:35
明日、注目の11タイトルがリリースとなります。
★androp『period』
2009年に1stアルバム『anew』をリリースして、今年で5周年を迎えるandrop。これまで、『anew』『note』『door』『relight』『one and zero』と、アルバムの頭文字がandropの綴り順に沿った作品をリリースしてきた彼らだが、いよいよ最後のピースとなる『period』がリリースされる。本作には、ドラマ"Woman"の主題歌となった3rdシングル「Voice」や4thシングル「Missing」含む、全14曲を収録。3月23日には国立代々木競技場第一体育館にて初のアリーナ単独公演も決定している彼らの最新作は必聴。
Skream!では、本作についてバンドのフロントマン内澤崇仁に訊いた、androp最新インタビューを公開中。
androp「One」(from 3rd full album "period")
androp documentary Trailer(3/5リリース「period」初回限定盤収録)
★GOING UNDER GROUND『ひとりぼっちになる日のために』
GOING UNDER GROUNDが約1年3ヶ月ぶり、オリジナル・アルバムとしては記念すべき通算10枚目となるニュー・アルバム『ひとりぼっちになる日のために』をリリース。冒頭の2曲はクリープハイプなども手掛ける元SMILEの浅田信一をプロデューサーに迎えて制作。末光篤(SUEMITSU & THE SUEMITH)と共演し王道のGOING節を聴かせている「ならば青春の光」、「カモメトゥモロー」を含む全10曲を収録した本作は音楽ファンなら聴いておきたい1枚。
ALONE AGAIN/GOING UNDER GROUND
★TK from 凛として時雨『contrast』
凛として時雨のTK(Vo/Gt)がソロ名義での1st EP『contrast』をリリース。本作は凛として時雨との対比を鮮やかに投影し、恐るべき進化を遂げたTK from 凛として時雨の最新形。前作同様、リズム隊にBOBO (Dr)、日向秀和(Ba)を配し、ピアノやストリングスなどの柔らかな音色も織り込んだサウンドは、さらに表現の振れ幅を増している。これまで以上に多彩なポップ・センスが散りばめられたTKソロ・ワークの新境地を、ぜひ体感して欲しい。
TK from 凛として時雨 『1st EP "contrast" digest trailer』
★金田康平『NATSUMI』
THEラブ人間のヴォーカリストを務める金田康平が、3年ぶりの新作『NATSUMI』をリリースする。今作は、全編アコースティック演奏の前作『young apple』から打って変わり、トラック・メイキングを主軸に金田康平自身のベッドルームで極々、個人的に録音された作品。彼が追い求め続けた"起こったことをそのまま歌う"、つまり"ドキュメンタリーであること"にとことん固執した、エゴと愛欲にまみれた全17曲を収録。ファンはぜひ聴いていただきたい。
★HaKU『the day』
デジタル・シングル『dye it white』を昨年12月にリリースしたHaKUが、ニュー・シングル『the day』をリリース。昨年6月に発表されたミニ・アルバム『wonderland』以降、東名阪とマレーシアを回ったリリース・ツアー以外にも50本を超えるライヴを重ねてきた彼らならではのオルタナティヴなバンド・サウンドに加え、"<人>は1人じゃない"という辻村 有記(Vo/Gt)のストレートなメッセージが込められた、HaKU流の応援ソング。ぜひ1度聴いてみてほしい。
なおSkream!では、2013年のバンドを探りながら新曲「the day」へ迫る、HaKU最新インタビューを公開中。
HaKU「the day」MV (@HaKU_music) #HaKU
★小南泰葉『怒怒哀楽』
自らの中に潜む怪物の名を冠した1stアルバム『キメラ』から約10ヶ月、小南泰葉がニューEP『怒怒哀楽』をTOWER RECORDS限定でリリースする。"感情を殺している人たちの思いを解放させたい"という思いから、自分自身も"感情"をより強く濃く曝け出し、それぞれの楽曲に昇華させ完成した本作。人間の感情をモチーフに、その存在の奥底を毒とユーモアと優しさに満ちた言葉と音で覗き込んだ全4曲(+ボーナス・トラック2曲)から、彼女の新境地を感じてほしい。
なお、Skream!では本作のリリースにあたり、小南泰葉に直撃インタビューを敢行。こちらも要チェック。
★ザ・ビートモーターズ『3』
ザ・ビートモーターズが2年ぶり、3作目のアルバム『3』をリリース。原点回帰したプリミティヴなロック・サウンドとともに、秋葉正志(Vo/Gt)の紡ぎ出す極上のメロディーと聴く者の想像をかき立てる歌詞、そしてストレートかつ緻密なバンド・アンサンブルが貫かれた本作には、バラエティに富んだ11曲を収録。彼らの真骨頂であるシンプルかつ骨太なロックンロールの魅力を存分に味わうことができるだろう。
ザ・ビートモーターズ(THE BEATMOTORS)「hallelujah」
★bonobos『HYPER FOLK』
レゲエ/ダブ、エレクトロニカ、サンバにカリプソと様々なリズムを呑み込みながらフォークへと向かう、天下無双のハイブリッド未来音楽集団bonobosが、メンバーの脱退を経て完成した前作の『ULTRA』以来2年3ヶ月ぶりの6thアルバム『HYPER FOLK』をリリース。自主レーベル"ORANGE LINE TRAXXX"を立ち上げるなど、独自の活動をおこなう彼らの新作は、多彩な音楽性がたっぷり詰め込まれた、何度でも楽しめそうな作品。
bonobos - グッドモーニング・マイ・ユニコーン - 【official music video Full ver.】
bonobos - 三月のプリズム - 【official music video】
★夜の本気ダンス『DANCE STEP』
大阪の名物サーキット・イベント"MINAMI WHEEL"で200人キャパのライヴハウスにプラス150人が押し寄せたという注目のニュー・カマー、夜の本気ダンスが、ミニ・アルバム『DANCE STEP』をリリース。本作には、初期ARCTIC MONKEYSやFRANZ FERDINANDといった00年代UKインディー・ロックからの影響を感じさせる、キャッチーかつグルーヴィ、そしてなんといっても笑えて泣けるダンス・ロックが詰まっている。これからシーンを盛り上げるであろう彼らの新作を早めにチェックしておこう。
なおSkream!では本作についてメンバー全員に訊いた、夜の本気ダンス最新インタビューを公開中。
★EXTENSION58『NOW AND THEN』
60'sマージービート、ガレージから70年代のロック、90年代のギター・ポップや渋谷系テイストを入れたバンド・サウンドを奏でる新潟パワー・ポップ・シーンの要注目バンド、EXTENSION58が4thフル・アルバム『NOW AND THEN』をリリース。本作には、GRAPEVINEやサニーデイ・サービスを手がける高野勲をキーボーディストに迎え、大人のサウンドに磨き上げられたビター&スウィートなポップ・ソング全10曲を収録。今年で20周年を迎える彼らが、これまでのキャリアで培ったその幅広い音楽性をハイブリッドさせ、新たな新境地へと昇華させた意欲作。
【EXTENSION58】SPOT - "NOW AND THEN" 2014.3.5 RELEASE!
【EXTENSION58】3.5発売!NOW AND THEN ダイジェスト試聴
★YOUNG DREAMS『Between Places』
KINGS OF CONVENIENCEのErlend Oyeとスタジオを建設したり、日本でもRAZIKAらのプロデュースを手掛けているノルウェーの天才、Matias Tellez率いるドリーム・ポップ・バンド、YOUNG DREAMSが傑作『Between Places』がついに日本でもリリース。シンフォニックでダンサブルなトロピカル・インディー・ポップ・サウンドと、絶対的な清涼感は洋楽ファン必聴。日本盤には5曲のボーナス・トラックも収録されるのでお楽しみに。
LIVE INFO
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号