Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

GOING UNDER GROUND

2014年03月号掲載

GOING UNDER GROUND

Member:松本 素生 (Vo/Gt)

Interviewer:岡本 貴之

前作から1年3ヶ月振りとなる『ひとりぼっちになる日のために』をリリースするGOING UNDER GROUND。記念すべき10枚目となるオリジナル・アルバムは、切ないメロディに乗せたストーリーが歌われるGOING節あり、EDMありの完成度高い楽曲が並んでいる。こんなに素晴らしい曲を集めておきながら、『ひとりぼっちになる日のために』という、一見してさみしげなタイトルを付けた松本素生の現在の心境とはどんなものだったのか?じっくり話を聞いた。

-まず、前作からここに至るまでの活動を振り返って頂きたいんですが、前作『Roots&Routes』は1度作り直してリリースしたということもありましたし、松本さんご自身もインタビューで"ここからが本当のスタート"ということもおっしゃっていました。実際前作リリース以降のライヴなどの反響にはどのような感想をお持ちですか?

反響はね、半々かなあ。GOINGらしくて良いね、という人もいればなんとなく迷走しているんじゃないか?っていう人もいたし。でもアルバムとしては何かテーマを掲げて作ったというよりは、作りたかった曲があってそれを並べていった感じなんですよね。うちはソングライターが真逆の人間なんで、お互いのカラーみたいなものがクッキリ出るというところで、バンド側は俺たちらしいアルバムだなと思っていたんですけど。そうは思わなかった人も結構いたとは思います。

-それは楽曲の雰囲気がGOINGらしくないと思ったファンもいたということでしょうか?

結構渋めというか大人っぽかったというか。若い人はそんなに聴かないだろうなっていう音楽ってあるじゃないですか?"そういう洗練された方向に行くの?"っていう風に思った人がいたかもしれない。俯瞰してみるとそういう印象でしたね。でも個人的には4人で頑張って作ったんで、物凄く気に入ってましたけどね。

-バンドが4人になってしっかり固まって制作できたということで。

そうですね、はい。

-今回のアルバム『ひとりぼっちになる日のために』は記念すべき10作目のオリジナル・アルバムということなんですが、意識はしていましたか?

意識する余裕がなかったなあ(笑)。去年はライヴも相当やってたんで、俺ら。ソロ活動も含めると100本くらいはやってたんじゃないですかね。だから10枚目っていうのを意識はしていないです。

-バンドの活動って、おおまかに言ってしまうと曲を作って、リリースしてライヴをやって、というルーティンになっているわけじゃないですか? 10年選手のバンドマンとして松本さんがどんなモチベーションを持って活動しているのかをお聞きしたいんですが。

これはね、もう研ぎ澄まされていっているのかなんなのかはわからないですけど、年齢も35歳になって、物事の分別もついているわけじゃないですか、つきたくないけど。

-はい(笑)。

今俺にとってはライヴが本当に大事で、精神的な柱になっているんです。なぜかというと、20代の頃ってもっと純粋だったり無邪気だったから、"あ、この曲できたから今日はもうご飯食べなくてもいいや"とかそういう全能感みたいなものに1日2回くらい包まれてたんですよ。振り返ってみると俺たちはそういうところで音楽をやってきたし、それが俺たちのバンドの凄く良いところだなって思うんです。でもメンバーが1人辞めて(キーボードの伊藤洋一が2009年に脱退)、5人の幼馴染の集合体でいられなくなった時に、青春の無邪気さはなくなったなと思ったんですよね。そこから自分にとって音楽に向かうモチベーションというのは、唯一いろんなしがらみとか、人間関係とか社会的な何かとか、なんとなく中堅的なバンドの扱いとかそういうもの全部を忘れられるものなんですよね。ライヴをやっている時とか曲をみんなで作っている時とかは、家族がいること子供がいることも全部忘れられるんですよ、一瞬。もはや最近はその全てから解き放たれたいがために音楽をやっているとしか思えないですね。