Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

GOING UNDER GROUND

2014年03月号掲載

GOING UNDER GROUND

Member:松本 素生 (Vo/Gt)

Interviewer:岡本 貴之

-こういうメロディが良い曲がたくさん集まってアルバムになった結果、タイトルが『ひとりぼっちになる日のために』になったのはどうしてなんでしょう?

う~んと、ふと思いついたんですよね。何かの帰り道にふと。凄く寂しいタイトルだな、と思ったんだけど。みんなやっぱり1人なんですよ。わかってることだとは思うんですけど。バンドって分担作業をするんですけど、俺はそれを止めようと思ったんです。例えば"みんなこれどう思う?"って聞いて反応が良かったらOKにしよう、みたいなことを一切止めにしようと思ったんですよ。要するに、自分の音楽の出発するところに関しては、誰にも委ねちゃ駄目だな、と思ったんです。これまで委ねてたなっていう部分があって、でもそれだとカッコいい音楽ができるわけがないなと思ったんです。だからこのタイトルもそこから来てるんじゃないかなあ。メンバーにも"本当に自分が必要だと思う曲だけを書いて、それができたらみんなのところに持っていく"と。リリースがあるからとかテクニック論で楽曲を作るのは止めますって宣言したんですよ。

-じゃあこんなアイデアがあるんだけど、と曲のモチーフを聴かせたりというのもやめた、という?

それを思ったのはアルバム制作の終盤の方だから、今はそういうマインドでいるという感じです。いろんな感覚をシェアするというのも大事なんですけどね。報われない自分の感覚や魂というかそういうものを考えた時に、やっぱり俺には音楽があって良かったなと思ったんですよ。その感覚っていうのは忘れたくないと思って。本当は出発するところは誰かと一緒に居たいんだけど、何かを0から1にする時にはひとりぼっちじゃないと意味がないな、と思ったんです。それでこのタイトルを付けたんですけどね。1から2にするのと、0から1にするのとは違うじゃないですか?そういう感覚ですね、自分なりの。わかるかなこの感覚。

-正直、一言で"よくわかりました"とは言えない複雑な感覚だと思います。僕はこのタイトルには"誰もがこれからはひとりぼっちになるものだ"という人生の観念的なことを示唆しているのかなと思ってたんです。

ああ、なるほどね。

-でもそういうことではなくて。

例えば"私、会社辞めようと思うの"とか"あの人と別れようと思う"とか相談ってあるじゃないですか。それってなんでも聞いてあげられるし言ってあげられるんだけど、最後に新しい人生を歩み出そうって決めるのは自分1人じゃないですか?それが本当に生きていく上で大事な原動力だなと思っていて。だから俺は歌うことについてもまずは誰かに相談もするしいろんな意見も欲しいし、こういう取材でも話すんですけど、でも結局家に帰って何かを決めるのは1人だから。そうなりたいと思ったんですよね。だから今そうじゃないと思うんですよ。やっぱり今は委ねてしまうことが多いし、音楽だけに限らず。生活の中や世間的な世相もそうだと思うんですけど。でも自分は"ひとりぼっち"になりたいなと思ったし、なるべきだなと思ったんですよね。

-なるほど。改めて聞いてよくわかりました。なんとなく、違う感覚でタイトルを捉えていました。

いや、それで良いと思いますよ。だからこそインタビューってあると思いますし。

-では、アルバム・リリース後から始まるツアーはどんなところが見どころでしょうか?

その日のノリでしょうね。やっぱりそれかな、それだけだなあ。こんな演奏を聴いてくれとかじゃなくて、ライヴって本当独特だなって思っているから、今。どの会場も違うし、喋ることも俺たちは決めてないし。どんなライヴになるかわからないまま始まるんですけど。でも観に来て良かったなっていう風に、俺も今日元気に歌えて良かったなという風になるライヴが1番良いなあ......。逆にそれ以外何もないです今は。来てくれるだけで良いです。後は俺たちが楽しませますから。

-とにかく足を運んでほしい、と。

そうですね。来てくれればここでベラベラ喋ったこともわかってくれるんじゃないですかね(笑)。