Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

GOING UNDER GROUND

2014年03月号掲載

GOING UNDER GROUND

Member:松本 素生 (Vo/Gt)

Interviewer:岡本 貴之

-「哀愁のボーイ」はキラキラ感が凄くて驚きました。

これはね、スタジオで突然できて、勝手にギターの中澤(寛規)が"こういう感じはどうだろう?"ってGarageBandかなんかでアレンジして自分のヴォーカルで入れてきたんですけど(笑)。そこからですね。でも曲自体はこのまんまの勢いで出来たんで、どうしても残したかったですね。

-ボカロ、アイドル、アニメにも合いそうな感じだったんで、最初何かのテーマ曲とかタイアップなのかと思いました。

うちの曲全部テーマ曲になると思うんだけどな~。全部タイアップとかつかないかな(笑)。

-それだけ曲が立ってますよね、全部。

そういう曲だけ残しました、今回。「my small town」という激シブな曲が入ってるんですけど、それ以外は本当に一筆書きというか、曲を作ろうとして作ったんじゃなくて"あ、出た"という感じの曲だけ残しました。

-「my small town」は元々デモ・バージョンが配布されていた曲ということなんですが、凄く良い曲ですよね。それが何故封印されていたんでしょうか?今回ようやく完成形になったということですか?

なんでですかねえ。いやでも、ほぼ完成形でしたよ。演奏もちゃんと録り直しましたし。でもヴォーカルは昔歌ったテイクをそのまま使ってます、良かったから。

-そういうデモ段階で止まってる曲のストックってたくさんあるんですか?

ありますね。意外とそういう曲を出したらクソ売れたりするかもしれないですね(笑)。

-ははははは!

それは出してみないとわからないですけど(笑)。

-今回のアルバムは全体的にスッと出てきた綺麗なメロディをそのまま収録したような感じですか?

職業で曲を書く人はこういう曲で、こういうアレンジでって決めて作るようなところがあるんですけど、僕らはバンドマンなんで、自分たちから出てきてグッときたものがないと、なかなか曲にならないんですよ。だからそういうものを選んで収録しましたね。

-その中でアレンジは"はみ出した感じ"を出すというのが、「ならば青春の光」のギターの歪み具合と音圧に現れている気がします。

音圧感は凄く意識していますね。ライヴでは音圧感を出したくて後ろでシンセ流してやってますからね。